2016年03月07日
いつものエリアへ^^
3月6日(日)
午後から娘とジョイフルホンダに行こうと言ってたので
午前中だけ いつもの場所へ出動^^
休日は20分ほどで到着します
7時40分くらいに到着
受付をすませて ナガラ組員さんを発見し
朝のご挨拶^^
順平さんがいらしてますよ と聞きましたが
とりあえず自分の好きな場所を確保するため
堰堤側一番奥へw
ルアーのセッティングを終えて、シュークリームを食べようと
バッグを探ると・・・車に忘れてることに気付いて取りにいき
順平さんにもご挨拶^^
お菓子をとってきて オロCを買って ナガラ組員さんと順平さんに渡すと・・・
ナガラ組員さんからもオロCの差し入れw
8時になり釣りスタートです^^
続きを読む
午後から娘とジョイフルホンダに行こうと言ってたので
午前中だけ いつもの場所へ出動^^
休日は20分ほどで到着します
7時40分くらいに到着
受付をすませて ナガラ組員さんを発見し
朝のご挨拶^^
順平さんがいらしてますよ と聞きましたが
とりあえず自分の好きな場所を確保するため
堰堤側一番奥へw
ルアーのセッティングを終えて、シュークリームを食べようと
バッグを探ると・・・車に忘れてることに気付いて取りにいき
順平さんにもご挨拶^^
お菓子をとってきて オロCを買って ナガラ組員さんと順平さんに渡すと・・・
ナガラ組員さんからもオロCの差し入れw
8時になり釣りスタートです^^
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年03月04日
娘と伊古
3月3日(木)
午後から用があるので午前釣行
娘は春休み中で暇をしてて・・・
水曜夜に どこか行こうよとお誘い
釣りなら行くから付き合ってやるよ
ん?言葉が変?w
娘は釣りが趣味ではありませんが、それでも家に居たくないようで
釣りについてきましたw
7時40分に伊古の里さん着
堰堤側に入りました
今回はカメラを忘れたので娘が撮った写真を拝借^^
続きを読む
午後から用があるので午前釣行
娘は春休み中で暇をしてて・・・
水曜夜に どこか行こうよとお誘い
釣りなら行くから付き合ってやるよ
ん?言葉が変?w
娘は釣りが趣味ではありませんが、それでも家に居たくないようで
釣りについてきましたw
7時40分に伊古の里さん着
堰堤側に入りました
今回はカメラを忘れたので娘が撮った写真を拝借^^
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年02月28日
伊古の里FP
2月28日(日)
朝、娘が東京に行くので送迎
そしてその足で 近場のエリア 伊古の里さんへGO!!
8時過ぎに到着
1,000円を支払ってエリアに入場すると
管理小屋前に ナガラ組員さん発見^^
ご挨拶をして 私は堰堤側一番奥に入りました
続きを読む
朝、娘が東京に行くので送迎
そしてその足で 近場のエリア 伊古の里さんへGO!!
8時過ぎに到着
1,000円を支払ってエリアに入場すると
管理小屋前に ナガラ組員さん発見^^
ご挨拶をして 私は堰堤側一番奥に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年02月26日
伊古の里釣行
2月25日(木)
朝起きたら車の上には雪がのってました
7時半に起きて 娘を駅まで送迎
その足で1ヶ月ぶりの伊古の里さんへ向かいました
8時半に到着

管理小屋前は誰もいなかったので
そちらに入りました
が
最近 管理小屋前は釣果があまりよくないようですw
続きを読む
朝起きたら車の上には雪がのってました
7時半に起きて 娘を駅まで送迎
その足で1ヶ月ぶりの伊古の里さんへ向かいました
8時半に到着
管理小屋前は誰もいなかったので
そちらに入りました
が
最近 管理小屋前は釣果があまりよくないようですw
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年01月21日
伊古の里FP
1月21日(木)
月曜は関東に雪が降りましたねぇ
今週末も雪の予報だとか・・・
あまり降らないでほしいもんです
伊古の里さんも山側は雪が残ってました
8時に到着
管理小屋前に入りました

続きを読む
月曜は関東に雪が降りましたねぇ
今週末も雪の予報だとか・・・
あまり降らないでほしいもんです
伊古の里さんも山側は雪が残ってました
8時に到着
管理小屋前に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年01月07日
伊古の里FP
1月7日(木)
七草粥食べました?
食べてないなぁ・・・
前日から釣りの準備をし
餌も購入
魚は小さいのに荷物は膨大
それがワカサギ釣りです^^;
5時半に出かけようと目覚ましを設定
目覚ましは止めたんですが 気がついたら6時半
それから行っても間に合ったのですが
市から天気のメールで昼前から強風・・・
ボート転覆したらイヤだからやめて
餌を職場の職員用冷蔵庫の奥に隠しましたw
そして管釣りの準備をして出発
朝の通勤ラッシュを抜けて7時50分に伊古の里さんに到着
先日調子がよさそうだった山側に入りました
続きを読む
七草粥食べました?
食べてないなぁ・・・
前日から釣りの準備をし
餌も購入
魚は小さいのに荷物は膨大
それがワカサギ釣りです^^;
5時半に出かけようと目覚ましを設定
目覚ましは止めたんですが 気がついたら6時半
それから行っても間に合ったのですが
市から天気のメールで昼前から強風・・・
ボート転覆したらイヤだからやめて
餌を職場の職員用冷蔵庫の奥に隠しましたw
そして管釣りの準備をして出発
朝の通勤ラッシュを抜けて7時50分に伊古の里さんに到着
先日調子がよさそうだった山側に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年01月03日
2日続けて伊古の里
1月3日(日)
私の冬休み最終日
明日から仕事だ
今日もホームに来場です
7時15分着
昨日のようなアタリ多数の伊古の里さんはおそらく無い
いつもの伊古の里さんだとわかってはいましたがw
どこに入るか迷った結果、昨日調子が良かった場所へ
堰堤水車横に入りました

続きを読む
私の冬休み最終日
明日から仕事だ
今日もホームに来場です
7時15分着
昨日のようなアタリ多数の伊古の里さんはおそらく無い
いつもの伊古の里さんだとわかってはいましたがw
どこに入るか迷った結果、昨日調子が良かった場所へ
堰堤水車横に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年01月02日
新年 伊古の里
2016年1月2 日(土)
新年 明けましておめでとうございます
今年もどうぞお付き合いよろしくお願いします^^
さっそく新年初釣行
2日に釣りに行こうと決めてたのですが
場所は家族で楽しめるところ・・・と思い、探してました
が・・・
結局単独釣行が決定^^;
一人ならホームに行こう!
と言うことで 31日・1日とポンドを休ませた伊古の里さんの爆釣を期待して行って来ました
7時過ぎに到着
どこがいいんだろう??
とりあえず管理小屋正面に入ったのですが、
悩んだ結果 管理小屋前の左端に移動^^;
8時前に開始の合図があり2016年の釣りスタートです^^

続きを読む
新年 明けましておめでとうございます
今年もどうぞお付き合いよろしくお願いします^^
さっそく新年初釣行
2日に釣りに行こうと決めてたのですが
場所は家族で楽しめるところ・・・と思い、探してました
が・・・
結局単独釣行が決定^^;
一人ならホームに行こう!
と言うことで 31日・1日とポンドを休ませた伊古の里さんの爆釣を期待して行って来ました
7時過ぎに到着
どこがいいんだろう??
とりあえず管理小屋正面に入ったのですが、
悩んだ結果 管理小屋前の左端に移動^^;
8時前に開始の合図があり2016年の釣りスタートです^^
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2015年12月30日
2015年 釣り納め
12月30日(水)
今年もあとわずか
釣りのシメはホームで^^
伊古の里さんの営業は30日で終了し来年は2日からです
朝7時 伊古の里さんに到着
受付をし、管理小屋前の右側に入りました
受付の際に シールをもらいました^^

さっそくタックルボックスへペタリ

伊古の里さんの入場の仕方について
受付の際に聞いてみました
伊古の里さんは釣り大会など指定がある場合を除き
基本的に受付前の場所取りはOKです
ルールは受付に張ってある内容や
チケットの裏に書いてある内容です

こちらは会員用チケットの裏面
今後 大量放流で人気エリアになった場合
どこかのエリアのように前日から場所取りする・・・
そんなエリアに・・・ならないですよねw
広大なポンドの伊古の里さんは ここが絶対に一等地という場所って私は知りません
通常のエリアだと インレットとアウトレットがそれになりやすいですが
伊古の里さんにはそれが・・・無いw
個人的に ここは好きというのはありますけど そこが釣れるかというとそんな事ありませんw
山側が良かったり 管理小屋前が良かったり 堰堤側が良かったり
その日にならないとわからんw
釣りの記事になる前にもうひとつ・・・
伊古の里さんで平日の出前が出来るようになりました^^

メニューは色んな食べ物があります^^

木曜釣行の際には食べてみようかな
と・・・長くなりました
これから釣行記事になります(;^_^A アセアセ
続きを読む
今年もあとわずか
釣りのシメはホームで^^
伊古の里さんの営業は30日で終了し来年は2日からです
朝7時 伊古の里さんに到着
受付をし、管理小屋前の右側に入りました
受付の際に シールをもらいました^^
さっそくタックルボックスへペタリ
伊古の里さんの入場の仕方について
受付の際に聞いてみました
伊古の里さんは釣り大会など指定がある場合を除き
基本的に受付前の場所取りはOKです
ルールは受付に張ってある内容や
チケットの裏に書いてある内容です
こちらは会員用チケットの裏面
今後 大量放流で人気エリアになった場合
どこかのエリアのように前日から場所取りする・・・
そんなエリアに・・・ならないですよねw
広大なポンドの伊古の里さんは ここが絶対に一等地という場所って私は知りません
通常のエリアだと インレットとアウトレットがそれになりやすいですが
伊古の里さんにはそれが・・・無いw
個人的に ここは好きというのはありますけど そこが釣れるかというとそんな事ありませんw
山側が良かったり 管理小屋前が良かったり 堰堤側が良かったり
その日にならないとわからんw
釣りの記事になる前にもうひとつ・・・
伊古の里さんで平日の出前が出来るようになりました^^
メニューは色んな食べ物があります^^
木曜釣行の際には食べてみようかな
と・・・長くなりました
これから釣行記事になります(;^_^A アセアセ
続きを読む
2015年12月23日
伊古の里(5)
2015年12月06日
娘と伊古の里
12月6日(日)
前日、娘とテレビを見ながら釣りに誘ってみたら
行くという返事!
何年ぶり?
4年ぶりくらいかなぁ
7時に家を出て 伊古の里さんに向かいます
途中コンビニで朝食の買い物をして7時35分頃到着
会員料金1000円と一般半日料金2000円を支払います
一般料金も普通のエリアより伊古の里さんは安いです
半日2,000円、一日3,000円です
ナガラ組員さんに朝のご挨拶
釣れた場所などの情報交換をし、私たちは堰堤側の水車の間に入りました

朝から風が強くて風下の堰堤側は人気無かったですね
8時前に釣りスタートの合図がありました
続きを読む
前日、娘とテレビを見ながら釣りに誘ってみたら
行くという返事!
何年ぶり?
4年ぶりくらいかなぁ
7時に家を出て 伊古の里さんに向かいます
途中コンビニで朝食の買い物をして7時35分頃到着
会員料金1000円と一般半日料金2000円を支払います
一般料金も普通のエリアより伊古の里さんは安いです
半日2,000円、一日3,000円です
ナガラ組員さんに朝のご挨拶
釣れた場所などの情報交換をし、私たちは堰堤側の水車の間に入りました
朝から風が強くて風下の堰堤側は人気無かったですね
8時前に釣りスタートの合図がありました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2015年12月03日
落ち葉の季節 伊古の里
12月3日(木)
天気予報では明け方から午前中は雨
その後は風が強くなるという予報でした
ユッキーさんとワカサギ釣行予定があったのですが日を改めまして
午前中に散髪や買い物を済ませて
天気次第で伊古の里さんに行こうかなぁと考えてました
11時にすべての用事が終わりましたが
朝から雨がまったく降ってません・・・
晴れてますけどw
伊古の里さんに11時20分頃到着し 釣り券1,000円購入
雨が降ってもいいように 山側に入ります
多少の雨だと 木々が濡れるのを守ってくれます^^

続きを読む
天気予報では明け方から午前中は雨
その後は風が強くなるという予報でした
ユッキーさんとワカサギ釣行予定があったのですが日を改めまして
午前中に散髪や買い物を済ませて
天気次第で伊古の里さんに行こうかなぁと考えてました
11時にすべての用事が終わりましたが
朝から雨がまったく降ってません・・・
晴れてますけどw
伊古の里さんに11時20分頃到着し 釣り券1,000円購入
雨が降ってもいいように 山側に入ります
多少の雨だと 木々が濡れるのを守ってくれます^^
続きを読む
2015年11月15日
伊古の里FP
11月15日(日)
朝、雨が降ってましたが 回復する予報が出てたので行ってきました
伊古の里さんに7時半到着
ナガラ組員さんと朝のご挨拶をし
お隣に入れさせていただきました^^
13日の金曜日に今期2回目の放流があったそうです
釣れるかなぁ^^
今回はカメラを忘れたので写真無しです
ポンドは落ち葉が落ち始めてて そろそろ邪魔な季節
水車回してくれると落ち葉が動いてくれていいんですけど・・・
続きを読む
朝、雨が降ってましたが 回復する予報が出てたので行ってきました
伊古の里さんに7時半到着
ナガラ組員さんと朝のご挨拶をし
お隣に入れさせていただきました^^
13日の金曜日に今期2回目の放流があったそうです
釣れるかなぁ^^
今回はカメラを忘れたので写真無しです
ポンドは落ち葉が落ち始めてて そろそろ邪魔な季節
水車回してくれると落ち葉が動いてくれていいんですけど・・・
続きを読む
2015年11月01日
ホーム開幕
11月1日(日)
自分のホームグラウンドは (・_・ ) ( ・_・) ドコ ?
釣行回数から行ったら断然ココ 伊古の里さんのオープンに行ってきました
自宅から一番近いし釣行代も安い^^
ただ、悶絶必至なエリアなだけw
でも開幕は釣れるでしょう^^
去年は50匹以上釣れたし!
10月29日の木曜に伊古の里さんに行って会員登録
そして開幕の11月1日 7時10分に到着
余裕でしょ!・・・と思ったら・・・
メチャ混んでるやん(;^_^A アセアセ
受付に行くとナガラ組員さんがいらしてて
ナガラ組員さんの隣に入れさせていただきました^^
会員証を受け取り 会員価格1000円にて入場

順平さんもいらして3人で釣りスタート^^
続きを読む
自分のホームグラウンドは (・_・ ) ( ・_・) ドコ ?
釣行回数から行ったら断然ココ 伊古の里さんのオープンに行ってきました
自宅から一番近いし釣行代も安い^^
ただ、悶絶必至なエリアなだけw
でも開幕は釣れるでしょう^^
去年は50匹以上釣れたし!
10月29日の木曜に伊古の里さんに行って会員登録
そして開幕の11月1日 7時10分に到着
余裕でしょ!・・・と思ったら・・・
メチャ混んでるやん(;^_^A アセアセ
受付に行くとナガラ組員さんがいらしてて
ナガラ組員さんの隣に入れさせていただきました^^
会員証を受け取り 会員価格1000円にて入場
順平さんもいらして3人で釣りスタート^^
続きを読む
2015年05月07日
今シーズンラスト:伊古の里
5月6日(水)
GW最終日
近場の伊古の里FPさんに行ってまいりました
伊古の里さんは5月8日までが通常営業で
9日~11日が餌釣り&ルアーとなります
7時半到着
前日は難しかったようで、今日も難しい予感・・・
堰堤奥に入って8時ちょっと前にスタートフィッシングです

続きを読む
GW最終日
近場の伊古の里FPさんに行ってまいりました
伊古の里さんは5月8日までが通常営業で
9日~11日が餌釣り&ルアーとなります
7時半到着
前日は難しかったようで、今日も難しい予感・・・
堰堤奥に入って8時ちょっと前にスタートフィッシングです
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2015年04月29日
トレジャーツアー
4月29日(水)
昔は天皇誕生日
その後は みどりの日
そして今は 昭和の日
みどりの日は5月4日に移動したんですよね
本日も 伊古の里さんに行ってきました
7時40分着
堰堤側、奥に入ります
続きを読む
昔は天皇誕生日
その後は みどりの日
そして今は 昭和の日
みどりの日は5月4日に移動したんですよね
本日も 伊古の里さんに行ってきました
7時40分着
堰堤側、奥に入ります
続きを読む
2015年04月23日
伊古の里FP
4月23日(木)
7時55分 伊古の里FP到着
堰堤側 奥に入りました
大物釣れるといいなぁ
前日 飲み会で一緒だった知り合いが 釣りをしたいというので
タックルを用意してたのですが
彼は深酒で釣りに来れなかったようですw
結果的に、来なくて正解だった気がします^^;
今回もカメラ忘れたので写真無しです 続きを読む
7時55分 伊古の里FP到着
堰堤側 奥に入りました
大物釣れるといいなぁ
前日 飲み会で一緒だった知り合いが 釣りをしたいというので
タックルを用意してたのですが
彼は深酒で釣りに来れなかったようですw
結果的に、来なくて正解だった気がします^^;
今回もカメラ忘れたので写真無しです 続きを読む
2015年04月16日
釣り三昧
4月16日(木)
定休日の前日は深酒するのですが・・・
でも早朝も遊びたいので
お酒は控えて就寝w(゜o゜)w
目覚ましは3時になりましたw
セブンイレブンでホットコーヒーを買って 飲みながら向かった先は
家の近くの沼^^
真っ暗な沼は不気味ですね
夜が白んでくる頃までキャストしましたが 1バフのみ;;
この前キャッチしてから 何回か来てるのですが 気温下がって反応悪くなったのか
バフッもありませんでした;;
ようやく少し暖かくなってきて1バフなので これから期待しちゃいます^^
夜の釣りは 何かと不気味な気配を感じながらの釣りですが
ココで釣ってて、時々道路のフェンスがゴーンって人が叩いたような音がする
何ででしょうねぇ?誰もいないのに・・・
この道って夜に歩いてる人絶対いないし、 車の通りもめったに無いのに;;
この前は 足音がこっちに近寄ってきて止まったけど、その後、音はしなかったし・・・
今日は 咳払いのような音が聞こえたし・・・
それでもそこで釣りをしてる私ってバカ?w
1時間に1台くらい車が通るのですが、沼の真ん中で人がいたら怖いでしょうねw
ヘッドライトに照らされたらキャストして釣りしてるのをわかるようにしてます^^;
4時半に帰宅
冷えた体を風呂入って温めて 気持ちよくなって寛いでたら7時
さぁ 管釣りいきます^^
続きを読む
定休日の前日は深酒するのですが・・・
でも早朝も遊びたいので
お酒は控えて就寝w(゜o゜)w
目覚ましは3時になりましたw
セブンイレブンでホットコーヒーを買って 飲みながら向かった先は
家の近くの沼^^
真っ暗な沼は不気味ですね
夜が白んでくる頃までキャストしましたが 1バフのみ;;
この前キャッチしてから 何回か来てるのですが 気温下がって反応悪くなったのか
バフッもありませんでした;;
ようやく少し暖かくなってきて1バフなので これから期待しちゃいます^^
夜の釣りは 何かと不気味な気配を感じながらの釣りですが
ココで釣ってて、時々道路のフェンスがゴーンって人が叩いたような音がする
何ででしょうねぇ?誰もいないのに・・・
この道って夜に歩いてる人絶対いないし、 車の通りもめったに無いのに;;
この前は 足音がこっちに近寄ってきて止まったけど、その後、音はしなかったし・・・
今日は 咳払いのような音が聞こえたし・・・
それでもそこで釣りをしてる私ってバカ?w
1時間に1台くらい車が通るのですが、沼の真ん中で人がいたら怖いでしょうねw
ヘッドライトに照らされたらキャストして釣りしてるのをわかるようにしてます^^;
4時半に帰宅
冷えた体を風呂入って温めて 気持ちよくなって寛いでたら7時
さぁ 管釣りいきます^^
続きを読む
2015年04月09日
伊古の里FP
4月9日(木)
昨日は雪が降って 水温もグーッと下がっただろうなぁ
釣れるのかなぁ?
新入学した息子の自転車通学を見送りつつ 釣りに行ってきました^^
向かった先は いつもの 伊古の里FPさん
8時20分着で入場
堰堤側の一番奥に入りました
続きを読む
昨日は雪が降って 水温もグーッと下がっただろうなぁ
釣れるのかなぁ?
新入学した息子の自転車通学を見送りつつ 釣りに行ってきました^^
向かった先は いつもの 伊古の里FPさん
8時20分着で入場
堰堤側の一番奥に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2015年03月15日
人気エリア・・・伊古の里
3月15日(日)
7時過ぎに家を出て伊古の里さんに行ってきました
今期の伊古の里さんは結構混んでますね
人気あるようです
伊古の里FPでグーグル検索すると2番目に当ブログが出てきますもんね
少しはこのブログ、貢献してるかなw
そんな人気エリア 伊古の里に今年2回目の釣行です^^;
今回は今月末に行われる年に一度の大会へのエントリーをするために行きました
息子と一緒参戦ね^^
朝の受付はドタバタしてるので後で大会の受付しようと思ってたのですが・・・
結果から言うと その時受付してたら大会に参加できたんですけどね
11時ごろ ナガラ組員さんとお話してたら 受付いっぱいになったと聞いて
あわてて受付で確認したら 50人に達したので締め切りです・・・と言われました;;
いや~ん、うっそ~~~・・・
去年までは定員になることなかったので今年も大丈夫だと舐めてましたw
14日から受付開始でまさか2日目の朝で定員になってしまうとは・・・
きっちり募集定員の50人で締め切る所が律儀ですね
残念ですがあきらめます;;
その後も、参加受付しに来た人もいましたが断られてました
参加しようかなぁと思ってた方、あきらめましょう^^;
と言うことで 通常の釣行記スタート
続きを読む
7時過ぎに家を出て伊古の里さんに行ってきました
今期の伊古の里さんは結構混んでますね
人気あるようです
伊古の里FPでグーグル検索すると2番目に当ブログが出てきますもんね
少しはこのブログ、貢献してるかなw
そんな人気エリア 伊古の里に今年2回目の釣行です^^;
今回は今月末に行われる年に一度の大会へのエントリーをするために行きました
息子と一緒参戦ね^^
朝の受付はドタバタしてるので後で大会の受付しようと思ってたのですが・・・
結果から言うと その時受付してたら大会に参加できたんですけどね
11時ごろ ナガラ組員さんとお話してたら 受付いっぱいになったと聞いて
あわてて受付で確認したら 50人に達したので締め切りです・・・と言われました;;
いや~ん、うっそ~~~・・・
去年までは定員になることなかったので今年も大丈夫だと舐めてましたw
14日から受付開始でまさか2日目の朝で定員になってしまうとは・・・
きっちり募集定員の50人で締め切る所が律儀ですね
残念ですがあきらめます;;
その後も、参加受付しに来た人もいましたが断られてました
参加しようかなぁと思ってた方、あきらめましょう^^;
と言うことで 通常の釣行記スタート
続きを読む