2014年12月31日
東京湾 キス釣り
12月30日(火)
2014年の最終釣行です
トラウトは前回書いた清流の里が最後となってしまいました
予定ではその後に2回トラウト行く予定だったんですけど残念です;;
〆の釣りは正月用のフグ!!
と考えてたんですが
フグ船は鹿島港しか出てない;;
さすがに遠いので今回は別の魚にしました
大洗港は今ヒラメが主で、Oさんは何度かヒラメ釣りしてて
行きたがってたのですが、今回はパスw
東京湾での落ちギスが好釣というので行ってきました^^
お世話になったのは江戸川放水路にある たかはし遊船さん
ボートでのハゼ釣りで有名な船宿さんです

朝4時20分出発予定で我が家にOさんと友人1名が集まります
私は・・・
Oさんからの4時22分に来た電話で目覚めましたw
慌てて着替えて4時半に出発
めちゃくちゃ焦りましたw
道は混雑することなく 2時間かからずに到着
トモはすでに入ってたので 左舷 トモから3番目~5番目を抑えました
続きを読む
2014年の最終釣行です
トラウトは前回書いた清流の里が最後となってしまいました
予定ではその後に2回トラウト行く予定だったんですけど残念です;;
〆の釣りは正月用のフグ!!
と考えてたんですが
フグ船は鹿島港しか出てない;;
さすがに遠いので今回は別の魚にしました
大洗港は今ヒラメが主で、Oさんは何度かヒラメ釣りしてて
行きたがってたのですが、今回はパスw
東京湾での落ちギスが好釣というので行ってきました^^
お世話になったのは江戸川放水路にある たかはし遊船さん
ボートでのハゼ釣りで有名な船宿さんです
朝4時20分出発予定で我が家にOさんと友人1名が集まります
私は・・・
Oさんからの4時22分に来た電話で目覚めましたw
慌てて着替えて4時半に出発
めちゃくちゃ焦りましたw
道は混雑することなく 2時間かからずに到着
トモはすでに入ってたので 左舷 トモから3番目~5番目を抑えました
続きを読む
2014年12月21日
清流の里
12月21日(日)
燻製を作ろうと思い、魚を確保しに釣りに行きました
場所は 赤城南面の清流の里さん
私の中では魚がうまいエリアの一つです^^
今回はほぼ持ち帰りです!
Oさんと一緒に7時に到着
北風が強い中スタートです
清流の里さんもトイレが綺麗になってました^^
やっぱりトイレって大事ですよね

続きを読む
燻製を作ろうと思い、魚を確保しに釣りに行きました
場所は 赤城南面の清流の里さん
私の中では魚がうまいエリアの一つです^^
今回はほぼ持ち帰りです!
Oさんと一緒に7時に到着
北風が強い中スタートです
清流の里さんもトイレが綺麗になってました^^
やっぱりトイレって大事ですよね
続きを読む
2014年12月20日
メインリール
今回はリールの話です
先日、サンラインカップに参加した時の事
スタート前から私のメインリールが不具合;;
ワンウェイクラッチが壊れてしまいました
魚を巻いてる時はいいのですが
ネットインしようと 巻くのをやめて手を離すと スプールが逆回転して魚が離れていくw
デジ巻きしてもピタッと収まらずに止めた瞬間逆回転をちょっとするw
ワンウェイクラッチって重要な場所だったんですね^^;
リールは08プレッソ1003です
管釣りを始めて3カ月後の2009年12月に購入してから
ずっとメインリールとして活躍してくれました
2011年にはガタつきを龍虎さんに指摘されたのですが、そのまま使ってましたw
そんなリールが壊れちゃったので
近くのプロショップオオツカさんに依頼して修理に出してもらいました
出す前にショップの方に見てもらうと 中のギア交換になると思うとのこと
この際だからオーバーホールしてもらうことにしました
そして修理から今日戻ってきました
ピニオン+ドライブギアの交換
ベールの交換
ワンウェイクラッチ調整

これでしばらくは使えるかな^^

14カルディアが買える金額でしたw
ニュープレッソが出てるので、それを買うため貯金にした方がよかったかなぁ なんて考えたのですが
この08プレッソは私の管釣り人生(おおげさw)そのもののようなリールなので
今後も付き合ってもらう事にしましたw
ロブフェス前に直ってきて嬉しかったのですが
諸事情で行けなくなっちゃいました;;
残念;;
先日、サンラインカップに参加した時の事
スタート前から私のメインリールが不具合;;
ワンウェイクラッチが壊れてしまいました
魚を巻いてる時はいいのですが
ネットインしようと 巻くのをやめて手を離すと スプールが逆回転して魚が離れていくw
デジ巻きしてもピタッと収まらずに止めた瞬間逆回転をちょっとするw
ワンウェイクラッチって重要な場所だったんですね^^;
リールは08プレッソ1003です
管釣りを始めて3カ月後の2009年12月に購入してから
ずっとメインリールとして活躍してくれました
2011年にはガタつきを龍虎さんに指摘されたのですが、そのまま使ってましたw
そんなリールが壊れちゃったので
近くのプロショップオオツカさんに依頼して修理に出してもらいました
出す前にショップの方に見てもらうと 中のギア交換になると思うとのこと
この際だからオーバーホールしてもらうことにしました
そして修理から今日戻ってきました
ピニオン+ドライブギアの交換
ベールの交換
ワンウェイクラッチ調整
これでしばらくは使えるかな^^
14カルディアが買える金額でしたw
ニュープレッソが出てるので、それを買うため貯金にした方がよかったかなぁ なんて考えたのですが
この08プレッソは私の管釣り人生(おおげさw)そのもののようなリールなので
今後も付き合ってもらう事にしましたw
ロブフェス前に直ってきて嬉しかったのですが
諸事情で行けなくなっちゃいました;;
残念;;
タグ :08プレッソ1003修理
2014年12月14日
伊古の里FPでルアーテスト
12月14日(日)
朝、衆院選の投票に行ってから伊古の里FPさんへ^^
8時半に到着
管理小屋前にいらしたナガラ組員さんに朝のご挨拶をして
お隣に入れさせていただきました^^
エアパールで新たに作成した物を試すため
いきなり新ルアーを投入します
続きを読む
朝、衆院選の投票に行ってから伊古の里FPさんへ^^
8時半に到着
管理小屋前にいらしたナガラ組員さんに朝のご挨拶をして
お隣に入れさせていただきました^^
エアパールで新たに作成した物を試すため
いきなり新ルアーを投入します
続きを読む
2014年12月11日
修業の地:伊古の里FP
12月11日(木)
ウェザーニュースでは伊古の里付近は朝9時~15時くらいまで雨模様
ということで この日は釣行せず、自作のヒントでも得るために
色々作ってようかなぁと決め込みました
朝、曇天
これから降るんだろうなぁと思いながら
ガン玉いじったり、ビーズいじったり、粘土いじったり
その中でも最近購入したニューアイテムを利用できないか考えてました
何を買ったのか?
市販のビーズって、ご存知だと思いますが沈みます
浮力の持ったビーズがあれば ルアーのテールにつけるとボトムでのアピール抜群!
で、購入したのが エアパールという商品
通常のビーズをボトムに沈めるためのオモリに使い エアパールを浮材に使用
とりあえず作ってみる
新ルアーを作るにはいくつもの試作がかならず必要です
失敗を恐れず とりあえず作ってみる
横を見れば失敗したルアーの山w
ハンドメしてる人のあるあるでしょう^^
どんなルアーでも作る側は努力してるんです
11時、雨降りません・・・
なので釣りに行っちゃいましたw 続きを読む
ウェザーニュースでは伊古の里付近は朝9時~15時くらいまで雨模様
ということで この日は釣行せず、自作のヒントでも得るために
色々作ってようかなぁと決め込みました
朝、曇天
これから降るんだろうなぁと思いながら
ガン玉いじったり、ビーズいじったり、粘土いじったり
その中でも最近購入したニューアイテムを利用できないか考えてました
何を買ったのか?
市販のビーズって、ご存知だと思いますが沈みます
浮力の持ったビーズがあれば ルアーのテールにつけるとボトムでのアピール抜群!
で、購入したのが エアパールという商品
通常のビーズをボトムに沈めるためのオモリに使い エアパールを浮材に使用
とりあえず作ってみる
新ルアーを作るにはいくつもの試作がかならず必要です
失敗を恐れず とりあえず作ってみる
横を見れば失敗したルアーの山w
ハンドメしてる人のあるあるでしょう^^
どんなルアーでも作る側は努力してるんです
11時、雨降りません・・・
なので釣りに行っちゃいましたw 続きを読む
2014年12月07日
上州屋サンラインカップ
12月7日(日)
鬼怒川FAにて行われた 上州屋 サンラインカップに参加してまいりました
ブロ友のTMUさんからお誘いいただき 参加^^
他にyoshiさんが参加予定だったのですが仕事でキャンセル
空いた枠に私の釣り仲間の初心者Oさんを入れていただきました^^
朝3時45分に出発
5時15分に鬼怒川FA近くのファミマにTMUさんを待ち合わせ
無事時間に間に合って到着し ご挨拶^^
暗い中、鬼怒川FAに到着し、誘導係さんの指示で駐車しました
鬼怒川FAの気温は-2度です
続きを読む
鬼怒川FAにて行われた 上州屋 サンラインカップに参加してまいりました
ブロ友のTMUさんからお誘いいただき 参加^^
他にyoshiさんが参加予定だったのですが仕事でキャンセル
空いた枠に私の釣り仲間の初心者Oさんを入れていただきました^^
朝3時45分に出発
5時15分に鬼怒川FA近くのファミマにTMUさんを待ち合わせ
無事時間に間に合って到着し ご挨拶^^
暗い中、鬼怒川FAに到着し、誘導係さんの指示で駐車しました
鬼怒川FAの気温は-2度です
続きを読む
タグ :鬼怒川FA上州屋サンラインカップ
2014年12月04日
伊古の里で修業してきました
12月4日(木)
7時10分に出発
日曜なら7時半くらいには着くのですけど
さすがに平日の通勤時間
3か所ほど渋滞を通過して8時に到着です^^
伊古の里にね^^
今回は管理小屋前に入りました
タックルを準備して釣りスタート^^
続きを読む
7時10分に出発
日曜なら7時半くらいには着くのですけど
さすがに平日の通勤時間
3か所ほど渋滞を通過して8時に到着です^^
伊古の里にね^^
今回は管理小屋前に入りました
タックルを準備して釣りスタート^^
続きを読む
タグ :伊古の里FP