2011年05月28日
セミのはずが・・・
胡桃を使ったルアー
使用した胡桃はクルミ割り人形とかで簡単に割れる西洋のクルミではなくて
殻がかなり固く、一度ゆでて炒ることで殻が開く鬼胡桃という日本の物を使用しました
クルミにそんな種類があるなんて普通知らないよねw
殻がかなり固く、2重構造になってて空気の層があってそれがさらなる浮力になってます^^
トップ系には最適!
シケイダーを模したつもりだったのですが・・・

両方に突き出た部分がリップのような役目をして
この状態で泳ぐのでリップによって少し沈みます
なのでこの突き出た部分を逆向きにすれば沈まずに浮く動きをするはず
水面に対し垂直にすれば波紋も大きくたてるはず
そう思って何個か作ってみました
すると・・・
続きを読む
使用した胡桃はクルミ割り人形とかで簡単に割れる西洋のクルミではなくて
殻がかなり固く、一度ゆでて炒ることで殻が開く鬼胡桃という日本の物を使用しました
クルミにそんな種類があるなんて普通知らないよねw
殻がかなり固く、2重構造になってて空気の層があってそれがさらなる浮力になってます^^
トップ系には最適!
シケイダーを模したつもりだったのですが・・・
両方に突き出た部分がリップのような役目をして
この状態で泳ぐのでリップによって少し沈みます
なのでこの突き出た部分を逆向きにすれば沈まずに浮く動きをするはず
水面に対し垂直にすれば波紋も大きくたてるはず
そう思って何個か作ってみました
すると・・・
続きを読む
2011年05月26日
大崎つりぼりでルアーテスト
5月26日(木)
のんびりとした朝を向かえ、外を見ると雨・・・
天気予報では夜からのはずだったのになぁ
ということでゴロゴロと寝てすごすw
雨はすぐに上がったようで
昼食後にルアーのテストに行くことにしました
本日は大崎つりぼりさん3時間釣行です^^
続きを読む
のんびりとした朝を向かえ、外を見ると雨・・・
天気予報では夜からのはずだったのになぁ
ということでゴロゴロと寝てすごすw
雨はすぐに上がったようで
昼食後にルアーのテストに行くことにしました
本日は大崎つりぼりさん3時間釣行です^^
続きを読む
2011年05月25日
いかに浮かすか・沈めるか
BALEKAはスプーンなので当然シンキング
そのBALEKAを利用してクランクを作ってみようと試したのがバレクラ
当然こちらもレジン樹脂系
そんな作業をしてる横には息子がクランクを作ってみたいと言って買ったバルサが転がってる
息子はもう諦めたようだがw
それをいじってて発想の違いに驚きました
同じ形のクランクをバルサと樹脂で作ると内容物はどうなると思います?
続きを読む
そのBALEKAを利用してクランクを作ってみようと試したのがバレクラ
当然こちらもレジン樹脂系
そんな作業をしてる横には息子がクランクを作ってみたいと言って買ったバルサが転がってる
息子はもう諦めたようだがw
それをいじってて発想の違いに驚きました
同じ形のクランクをバルサと樹脂で作ると内容物はどうなると思います?
続きを読む
2011年05月24日
2011年05月22日
バレクラで中乃沢攻略
5月22日(日)
息子は前日空手の道場のイベントでBBQへ
クタクタになって帰ってきて、宿題もあるし日曜の釣りは行かないという返事
予想してたこと・・・単独釣行でーす^^v
天気予報も午後から雨と言ってるし
私も夕方に散髪を予約してたので午前釣行
久しぶりに群馬フィッシングセンター中乃沢さんへ行ってきました
続きを読む
息子は前日空手の道場のイベントでBBQへ
クタクタになって帰ってきて、宿題もあるし日曜の釣りは行かないという返事
予想してたこと・・・単独釣行でーす^^v
天気予報も午後から雨と言ってるし
私も夕方に散髪を予約してたので午前釣行
久しぶりに群馬フィッシングセンター中乃沢さんへ行ってきました
続きを読む
2011年05月20日
スゴイぞ!ふくだあかりちゃん
ふくだあかりちゃん!
あなたはスゴイ!!!
アングリングファンとかにも出てるふくだあかりちゃんの出演番組
昨夜(5月19日(木))は感動してウルッと涙が出ちゃいました
テレ玉でがまかつのフィッシング倶楽部という釣り番組を見てです
なぜか???
まだこれから放映される地方の方はネタばれになるのでこの後はTVを見た後にどうぞ^^
続きを読む
あなたはスゴイ!!!
アングリングファンとかにも出てるふくだあかりちゃんの出演番組
昨夜(5月19日(木))は感動してウルッと涙が出ちゃいました
テレ玉でがまかつのフィッシング倶楽部という釣り番組を見てです
なぜか???
まだこれから放映される地方の方はネタばれになるのでこの後はTVを見た後にどうぞ^^
続きを読む
2011年05月19日
黒保根渓流フィッシング
5月19日(木)
定休日の木曜
今月まだ行ってないエリアに参上!
黒保根渓流フィッシングさんです^^
朝6時過ぎに到着
一日券を購入しお昼の注文を済ませてポンドに入ります
今日は川側の大岩近くに入りました
ここ黒保根も新緑がまぶしいです^^
続きを読む
定休日の木曜
今月まだ行ってないエリアに参上!
黒保根渓流フィッシングさんです^^
朝6時過ぎに到着
一日券を購入しお昼の注文を済ませてポンドに入ります
今日は川側の大岩近くに入りました
ここ黒保根も新緑がまぶしいです^^
2011年05月16日
のんびりと白山FA
5月15日(日)
栃木の東古屋湖へ釣行の予定でした・・・
ライフジャケットも用意したのに・・・
土曜日、息子が体調を崩してドタキャン
朝 目が覚めるととてもいい天気
今頃東古屋湖に着いて釣りをしてたのになぁ・・・
しゃーない
息子は寝てるけど大丈夫そうだし
陽はだいぶ昇ってるけど
単独釣行決定w
近場で重いルアーを投げれる所に行こう!
ということで白山FAに行ってまいりました^^
続きを読む
栃木の東古屋湖へ釣行の予定でした・・・
ライフジャケットも用意したのに・・・
土曜日、息子が体調を崩してドタキャン

朝 目が覚めるととてもいい天気
今頃東古屋湖に着いて釣りをしてたのになぁ・・・
しゃーない
息子は寝てるけど大丈夫そうだし
陽はだいぶ昇ってるけど
単独釣行決定w
近場で重いルアーを投げれる所に行こう!
ということで白山FAに行ってまいりました^^
続きを読む
2011年05月11日
カラーの変化
今回の加賀FAで用意したBALEKAがありました
しかしこれを試すにはコンスタントに釣れる環境が必要だったんです
数釣りが出来るエリアで試すべきでしたねw
でもBALEKAは小さい魚のフッキングが悪いからなぁ・・・
みなさんルアーのカラーローテーションはどのように考えてますか?
これ、すごく気になりますよね?
上手な人の考え方が雑誌にもよく出てますが いまいち私には理解できなくて^^;
続きを読む
しかしこれを試すにはコンスタントに釣れる環境が必要だったんです
数釣りが出来るエリアで試すべきでしたねw
でもBALEKAは小さい魚のフッキングが悪いからなぁ・・・
みなさんルアーのカラーローテーションはどのように考えてますか?
これ、すごく気になりますよね?
上手な人の考え方が雑誌にもよく出てますが いまいち私には理解できなくて^^;
続きを読む
2011年05月09日
加賀FA
5月8日(日)
ブログ友のねこさんと銀熊さんよりお誘いを受けまして加賀FAへいってまいりました^^
到着は6時半頃
今回は太田桐生ICから佐野田沼ICまで、わずか2区間ですが北関東道を利用
通常朝でも1時間ほどかかる距離が45分で到着^^
1号池にいた ねこさんと銀熊さんにご挨拶
ステッカーの押し売りを済ませて釣行スタートですw
ねこさん、ビーンのプレゼント、ありがとうございます^^
すでに釣りをしてたお二人からは難しいとのお言葉・・・
だいじょうぶかなぁ
続きを読む
ブログ友のねこさんと銀熊さんよりお誘いを受けまして加賀FAへいってまいりました^^
到着は6時半頃
今回は太田桐生ICから佐野田沼ICまで、わずか2区間ですが北関東道を利用
通常朝でも1時間ほどかかる距離が45分で到着^^
1号池にいた ねこさんと銀熊さんにご挨拶
ステッカーの押し売りを済ませて釣行スタートですw
ねこさん、ビーンのプレゼント、ありがとうございます^^
すでに釣りをしてたお二人からは難しいとのお言葉・・・
だいじょうぶかなぁ
続きを読む
2011年05月05日
大崎つりぼり
5月5日(木)
こどもの日
午後からBBQでもやろうか?!
ということで
息子は午前中に勉強を終わらせ
父は午前中に食材調達にお出かけw
大崎つりぼりさんに7時50分頃到着
改装されたというのは聞いてたのですが、変わりましたねぇ
入場が今まで管理棟でチケットを買って、管理棟を通り抜けて入場してたのが
チケット買ったら食堂の横のトイレ方向からとなりました。
魚をキープして卸してもらったりするのに行きやすくなりましたね^^
そしてポンドにあった島がなくなってました
というわけで8時、漁スタートですw 続きを読む
こどもの日
午後からBBQでもやろうか?!
ということで
息子は午前中に勉強を終わらせ
父は午前中に食材調達にお出かけw
大崎つりぼりさんに7時50分頃到着
改装されたというのは聞いてたのですが、変わりましたねぇ
入場が今まで管理棟でチケットを買って、管理棟を通り抜けて入場してたのが
チケット買ったら食堂の横のトイレ方向からとなりました。
魚をキープして卸してもらったりするのに行きやすくなりましたね^^
そしてポンドにあった島がなくなってました
というわけで8時、漁スタートですw 続きを読む
2011年05月04日
尾瀬フィッシングライブ
5月3日(火)
昨年のGWは息子と老神温泉二人旅で
尾瀬FLさんとイワナセンターさんに立ち寄り
息子の自己最高81cmのイトウと釣り上げたのでした
今年も日帰りですが尾瀬FLに行ってみようと計画を立ててました
昨年同様、道中は台数多いですが渋滞無しですんなりと到着
昨年は6時に到着して30名ほどの入場者がいて混雑してたのですが
今年は6時半に到着しましたが、その時点での入場者は10名ほど
ブログ友のさちだんさんとアッガイさんが4月29日に行かれたとき気温2度だったそうなので
真冬の防寒準備を整えてよかったです^^
到着した時の気温が5度で肌寒い朝でした。
川側インレットも入るスペースがあったのですが遠投したかったので噴水前付近に入りました

昨年も桜を撮ってるので今年も・・・ピンボケ桜w

続きを読む
昨年のGWは息子と老神温泉二人旅で
尾瀬FLさんとイワナセンターさんに立ち寄り
息子の自己最高81cmのイトウと釣り上げたのでした
今年も日帰りですが尾瀬FLに行ってみようと計画を立ててました
昨年同様、道中は台数多いですが渋滞無しですんなりと到着
昨年は6時に到着して30名ほどの入場者がいて混雑してたのですが
今年は6時半に到着しましたが、その時点での入場者は10名ほど
ブログ友のさちだんさんとアッガイさんが4月29日に行かれたとき気温2度だったそうなので
真冬の防寒準備を整えてよかったです^^
到着した時の気温が5度で肌寒い朝でした。
川側インレットも入るスペースがあったのですが遠投したかったので噴水前付近に入りました
昨年も桜を撮ってるので今年も・・・ピンボケ桜w

続きを読む
2011年05月01日
白山FA
5月1日(日)
GWって奴ですね
私は暦どおりのお休みです
昔は飛び石連休って言ってましたよね
私は土曜出勤だから文字通り飛び石って感じですねぇ
日曜日
息子と釣行の予定でした
前日に、お蕎麦でもたべに行こうかと話してたんですよ
朝5時過ぎに起こしに行くと・・・
眠いから行かない!と言って布団にもぐりこんでしまいました
最近このパターン多いなぁ
ということで中乃沢方面へ向かったのですが
渋滞も無く・・・信号にも捕まらずにおまわりさんにも捕まらずw
ちょっと早すぎたかなぁと言う感じ
ならば6時からオープンしてるところを覗いて見ようと思い白山さんへ
6時15分着
さすがに日曜日、駐車場は車が多いですねぇ
Nバレも投げてみたかったので白山さんの広いポンドを選択しました^^v
続きを読む
GWって奴ですね
私は暦どおりのお休みです
昔は飛び石連休って言ってましたよね
私は土曜出勤だから文字通り飛び石って感じですねぇ
日曜日
息子と釣行の予定でした
前日に、お蕎麦でもたべに行こうかと話してたんですよ
朝5時過ぎに起こしに行くと・・・
眠いから行かない!と言って布団にもぐりこんでしまいました
最近このパターン多いなぁ
ということで中乃沢方面へ向かったのですが
渋滞も無く・・・信号にも捕まらずにおまわりさんにも捕まらずw
ちょっと早すぎたかなぁと言う感じ
ならば6時からオープンしてるところを覗いて見ようと思い白山さんへ
6時15分着
さすがに日曜日、駐車場は車が多いですねぇ
Nバレも投げてみたかったので白山さんの広いポンドを選択しました^^v
続きを読む