2015年02月26日
簡単!かな? ボート用たたき台
木曜は悪天候が多いですねぇ・・・
今日も釣りはパス;;
なので工作してます^^
今回作ったのはワカサギのたたき台です
ワカサギ釣りをされない人のために
たたき台とは
電動リールをその上に置いて ポンポン叩くように誘いをする台の事です
桟橋やドーム船、氷上でのワカサギ釣りならば 四角い箱で代用も出来ます
私はDAIWAのワカサギ用タックルボックスを使ってますが
タックルボックスの蓋はたたき台として使えるようになってます。
そしてクラシックギター用の足置きもたたき台としていい感じに使えます^^

しかしボートの場合は
ボートのふちに万力で挟みこむようにたたき台を固定するのが主です
市販されてるものは1個4000円前後しますので買えませんw
今までは板を加工したたたき台を作って使ってました

で、いつものように100均で物色してたら
ひらめいちゃいました
続きを読む
今日も釣りはパス;;
なので工作してます^^
今回作ったのはワカサギのたたき台です
ワカサギ釣りをされない人のために
たたき台とは
電動リールをその上に置いて ポンポン叩くように誘いをする台の事です
桟橋やドーム船、氷上でのワカサギ釣りならば 四角い箱で代用も出来ます
私はDAIWAのワカサギ用タックルボックスを使ってますが
タックルボックスの蓋はたたき台として使えるようになってます。
そしてクラシックギター用の足置きもたたき台としていい感じに使えます^^
しかしボートの場合は
ボートのふちに万力で挟みこむようにたたき台を固定するのが主です
市販されてるものは1個4000円前後しますので買えませんw
今までは板を加工したたたき台を作って使ってました

で、いつものように100均で物色してたら
ひらめいちゃいました
続きを読む
2015年02月19日
2015年02月15日
2015 初伊古
2月15日(日)
今年になってまだ行ってなかった伊古の里さんへ行ってきました
今日の同釣者は なぜか妻w
11時半から13時半までの2時間釣行
そんな時間で釣れるのか?!
結構混んでましたね
風が強そうなので山側に入りました

続きを読む
今年になってまだ行ってなかった伊古の里さんへ行ってきました
今日の同釣者は なぜか妻w
11時半から13時半までの2時間釣行
そんな時間で釣れるのか?!
結構混んでましたね
風が強そうなので山側に入りました
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2015年02月12日
自作穂先でいい感じ^^
2月11日(水) 建国記念日
ワカサギ釣りをしに円良田湖に行ってきました
Oさんと6時に我が家で待ち合わせ
集合時間直前に吐き気に襲われて・・・
体調不良のまま 釣りに行ってきました(;^_^A アセアセ
途中で帰宅の可能性も高いので2台で向かいます
体調が悪くなければ 天気もよくて釣り日和でした
6時45分に到着して ボートに乗船
最近は中央ロープでの釣果は思わしくないようで
取水塔前がいいと言う話しを聞きました

帰りに撮った画像ですが 赤い屋根の建物が取水塔で
その先はヘラ釣りの領域で立ち入り禁止になってます
私たちも取水塔前のロープに結び付けて準備開始です
続きを読む
ワカサギ釣りをしに円良田湖に行ってきました
Oさんと6時に我が家で待ち合わせ
集合時間直前に吐き気に襲われて・・・
体調不良のまま 釣りに行ってきました(;^_^A アセアセ
途中で帰宅の可能性も高いので2台で向かいます
体調が悪くなければ 天気もよくて釣り日和でした
6時45分に到着して ボートに乗船
最近は中央ロープでの釣果は思わしくないようで
取水塔前がいいと言う話しを聞きました
帰りに撮った画像ですが 赤い屋根の建物が取水塔で
その先はヘラ釣りの領域で立ち入り禁止になってます
私たちも取水塔前のロープに結び付けて準備開始です
続きを読む
2015年02月04日
簡単!穂先を作ってみよう その2
穂先を作ってみよう その2ですが
今回私が作った穂先の大前提があります
市販の電動リールの穂先はベイトリールのように穂先の上にガイドがあるのですが
この穂先では それをやるとラインが穂先に乗って使えません
穂先の下にガイドが通るスピニングリールのような使い方しか出来ないので
ジョイントを使う必要があります
さて昨日公開した穂先が こちら

ガイドが二つで大丈夫なの?
ラインを通すと良い感じなんですけどね
ガイドにかかるラインの摩擦が大きくなって切れやすいかなぁ?
続きを読む
今回私が作った穂先の大前提があります
市販の電動リールの穂先はベイトリールのように穂先の上にガイドがあるのですが
この穂先では それをやるとラインが穂先に乗って使えません
穂先の下にガイドが通るスピニングリールのような使い方しか出来ないので
ジョイントを使う必要があります
さて昨日公開した穂先が こちら
ガイドが二つで大丈夫なの?
ラインを通すと良い感じなんですけどね
ガイドにかかるラインの摩擦が大きくなって切れやすいかなぁ?
続きを読む
2015年02月03日
簡単!穂先を作ってみよう その1
2月5日の木曜に 円良田湖に行こうと思ってたんですけど
天気予報が最悪な感じ・・・
関東大雪かも・・・て・・・
今年に入って木曜の天気が悪いわ;;
実際の釣行で試してからアップしようと思ってたんですけど
中止になる可能性高いので先に公開しちゃいます^^;
ブログ村のワカサギにも登録入れちゃいましたw
ワカサギ釣りしてる人って 穂先を自作する人も多いようで
釣り具屋さんにも ガイドや 穂先の素材がけっこう売ってます
私も以前 フィルムを使って作った事があったのですが
ガイドをつけるとか面倒なんですよね
もっと簡単に作れないかなぁと グチャグチャいじってたら
簡単に作れちゃいましたw
なので公開しますね^^
続きを読む
天気予報が最悪な感じ・・・
関東大雪かも・・・て・・・
今年に入って木曜の天気が悪いわ;;
実際の釣行で試してからアップしようと思ってたんですけど
中止になる可能性高いので先に公開しちゃいます^^;
ブログ村のワカサギにも登録入れちゃいましたw
ワカサギ釣りしてる人って 穂先を自作する人も多いようで
釣り具屋さんにも ガイドや 穂先の素材がけっこう売ってます
私も以前 フィルムを使って作った事があったのですが
ガイドをつけるとか面倒なんですよね
もっと簡単に作れないかなぁと グチャグチャいじってたら
簡単に作れちゃいましたw
なので公開しますね^^
続きを読む