ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年11月15日

伊古の里FP

11月15日(日)

朝、雨が降ってましたが 回復する予報が出てたので行ってきました

伊古の里さんに7時半到着

ナガラ組員さんと朝のご挨拶をし

お隣に入れさせていただきました^^

13日の金曜日に今期2回目の放流があったそうです

釣れるかなぁ^^

今回はカメラを忘れたので写真無しです

ポンドは落ち葉が落ち始めてて そろそろ邪魔な季節

水車回してくれると落ち葉が動いてくれていいんですけど・・・


8時、釣りスタート!

ファーストキャスト・・・

いつもの伊古ですw

その後、何投しても・・・

いつもの伊古です^^;

ルアーに伝わる生命反応がないんですけど(^_^;)

ペレットを蒔いても・・・

もちろんいつもの伊古です^^;;;

ファーストキャッチは11時頃

長かったぁ

その後、バイトは何回かあり

バラシも3回あり・・・

1時過ぎにセカンドキャッチ^^

そして2時前に納竿しました


今期の伊古は2回目ですが トータルで ツ抜けてません^^;


これからしばらくは落ち葉で釣り辛くなりますね








ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事画像
2018 伊古の里FP 01
2018伊古の里
伊古の里FP 22
伊古の里21 そして100回目
伊古の里 20
伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事
 2018 伊古の里FP 01 (2018-11-04 16:19)
 2018伊古の里 (2018-10-14 19:48)
 伊古の里FP 22 (2018-04-13 07:40)
 伊古の里21 そして100回目 (2018-03-29 16:36)
 伊古の里 20 (2018-03-22 11:20)
 伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会 (2018-03-11 16:52)

この記事へのコメント
こんばんは(^-^)

今日も お世話になりました(^-^)

今年の伊古は、放流するたび釣れなくなるような(・_・;

午後に2投連続ヒットが最大の地合でした(^_^;)

後半は落ち葉で まともに引けず、やもなくボトムの釣りをしたら、思いもよらずアタリは沢山ありました(^_^;)

だいぶ懲りましたが、また宜しく お願い致します(^-^)

20日は200キロ放流が、釣れなすぎる為 300キロ放流になるそうですσ(^_^;)
Posted by ナガラ組員 at 2015年11月15日 21:47
こんばんは、

なかなか厳しいですねー、でもこれがいつもの伊古の里なんですか?

しらこばと並みに手強いエリアですね(^_^;)
Posted by いちえいいちえい at 2015年11月15日 22:05
ナガラ組員さん こんばんは^^

今日もお世話になりました
今日はさすがに単独釣行だったら途中で心折れてましたw
ボトムの反応出てましたか
底に沈んじゃったほうが楽になりますよね
来週は連休だし放流もあるとお客さん混みますねぇ
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月15日 22:37
いちえいさん こんばんは^^

伊古の里さんは 管釣りの中でも釣れるほうじゃないと思いますw
悶絶しながら 正解を探っていく 
そんなエリアだと思ってます
エリアは広大なので重いルアーもフルキャスト出来ますし
練習には最適ですよ^^;
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月15日 22:39
おはようございます!

伊古の里釣行お疲れさまでした。
今季は、いつにも増して難しいようですね!

まるで408的な! この難しさからいかに釣って行くか
その過程を楽しむ釣りですね。 まだまだキャリーオーバー中ってことでしょうねw
Posted by ボウズマン at 2015年11月16日 08:05
ひでぱぱ様、おはようございます。

昨日は結局朝起きられなくて行かなかったのですが、
それ程ですか…。
大物も入って、結構楽しめるかと思ってましたが…。

今週も魚入れてもそれ程変わらないのではないかと
思えますよね。

これからの落ち葉釣りもあれですし。。。

ではでは、失礼しました。
Posted by 順平 at 2015年11月16日 08:59
ボウズマンさん おはよーございます^^

今年の伊古はスタートから厳しいです;;
レギュラーサイズも結構入ってるはずなんですけどねぇ
みんな仕事せずに ルアーの届かないエリアに隠れちゃってるのでしょうか^^;
キャリーオーバー・・・爆発する日が来る・・・
そう考えると楽しみですw
来るかなぁ^^?
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月16日 09:43
順平さん おはよーございます^^

開幕日以上に厳しい一日でした^^;
放流すると釣れない?!w
これからの1か月間は落ち葉が邪魔ですね
落ち葉が底に沈んでからが本格シーズンでしょうか^^;
水の流れがある所以外は釣りにくくなりそうです
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月16日 09:48
こんにちは!

伊古の里FP釣行お疲れさまでした

開幕日も含めて2回釣行でッ抜け
出来ないとは厳しいですね~

伊古さんはエリアを初めて4・5年達と思いますが
パターン的なのは無いんでしょうか?

常連さんを苦しめるくらいなので
一見アングラーは大変ですね!!
Posted by TMU at 2015年11月16日 13:40
TMUさん こんにちは^^

今期の伊古さんは厳しいスタートとなっちゃいました
何とか釣らせようと放流を増やしてるんですけどねぇ
伊古さんは広大なエリアなので場所によるものが強いのですが
昨日はツ抜けした人いたんでしょうかねぇ?
一般でも料金が安いので御家族でいらっしゃる方もいますが
釣れずに帰るというパターンも多いでしょうね^^;
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月16日 15:09
伊古の里+ブログで引っかかりました。思わずコメント残しますw
たまたま昨日行ったのですが、徐々に上向いている気はします。
デカいのが動き始めた様でそこそこ釣れていました。
(隣にいた人は私の倍くらいのペースで上げていましたが…しかもことごとく40up50up…)

広い池なのでやっぱ遠投しないとなのかな?とも思いますネ。
(私が行くときは2.5g以上のスプーンしか使いません。ボトム以外)

但し…場所によって大分差があったようです。護岸側はデカいの全然釣れなかった。とも聞きましたので…。
Posted by ○舘 at 2015年11月30日 12:48
○舘さん コメントありがとうございます^^

伊古の里さんも魚が動き始めましたか^^
大物も入ってるので釣れると楽しいエリアですよね
私も伊古の里では重いルアーをメインに釣りしてます
沖で大物かけて寄せるのがたまらなく気持ちいいです^^
護岸側は大物がまだ釣れてませんでしたか
寒くなってきて魚が沈むと深い護岸側が楽しくなりますね
また伊古の里情報ありましたらコメントください^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年11月30日 19:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊古の里FP
    コメント(12)