2016年12月30日
伊古の里FP 8
12月30日(金)
2016年 ラストの釣りに行ってきました
行ったのはホームの伊古の里さん
7時20分着
前日はかなり難しかったと情報を仕入れ
イヤ~な予感を感じながら 山側 の噴水横に入りました
タックルを準備してスタートを待ちます^^

続きを読む
2016年 ラストの釣りに行ってきました
行ったのはホームの伊古の里さん
7時20分着
前日はかなり難しかったと情報を仕入れ
イヤ~な予感を感じながら 山側 の噴水横に入りました
タックルを準備してスタートを待ちます^^

続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年12月26日
伊古の里FP 7
12月25日(日)
ホームの伊古の里へ行ってまいりました
到着は7時すぎ
風はないですけど寒いですねぇ・・・
管理小屋前に入って釣りの準備

寒いので薪ストーブの周りに皆さん集まってきます
私も その輪に加わってスタートを待ちました
8時前 スタート!
釣れるかな?
続きを読む
ホームの伊古の里へ行ってまいりました
到着は7時すぎ
風はないですけど寒いですねぇ・・・
管理小屋前に入って釣りの準備
寒いので薪ストーブの周りに皆さん集まってきます
私も その輪に加わってスタートを待ちました
8時前 スタート!
釣れるかな?
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年12月23日
ワカサギ 真・速攻ケース
ワカサギ釣りって 荷物が多くてセッティングも大変・・・
ボートのワカサギ釣りだと湖に降りるのに 急な階段だったり
揺れる桟橋だったりで 両手がふさがってない方が安全なので 70リットルのリュックを背負ってますw
登山でもするのか!!
って言いたくなる格好です
その中にライブウェルやら たたき台やら 魚探やら
椅子に 毛布に 餌に 食料に その他諸々詰め込んでます
ボートに乗り込んで 目指すロープに漕ぎ出して
冷たい湖に張られたロープを手で取るのはつらいので
洗濯用の厚手ゴム手袋をしてロープにボートを固定
この固定も 100均で 固定金具を作ったのですが
これはまたの機会に写真アップします
固定したら リュックを開けて たたき台とライブウェルをボートに設置
そして電動リールに仕掛けをつけて 餌をつける・・・ 続きを読む
ボートのワカサギ釣りだと湖に降りるのに 急な階段だったり
揺れる桟橋だったりで 両手がふさがってない方が安全なので 70リットルのリュックを背負ってますw
登山でもするのか!!
って言いたくなる格好です
その中にライブウェルやら たたき台やら 魚探やら
椅子に 毛布に 餌に 食料に その他諸々詰め込んでます
ボートに乗り込んで 目指すロープに漕ぎ出して
冷たい湖に張られたロープを手で取るのはつらいので
洗濯用の厚手ゴム手袋をしてロープにボートを固定
この固定も 100均で 固定金具を作ったのですが
これはまたの機会に写真アップします
固定したら リュックを開けて たたき台とライブウェルをボートに設置
そして電動リールに仕掛けをつけて 餌をつける・・・ 続きを読む
2016年12月20日
ロブフェス
12月18日(日)
赤城南面 宮城アングラーズビレッジにて ロブルアーさん主催のロブフェスが行われました
早がけ勝負を何度も行う祭りに参加してきました^^
朝5時50分頃到着
すると・・・
ズラ~ッと長い行列が既にできてました
一度参加した時は同じような時間に到着しても 犬小屋より前に並べたのに
今回は犬小屋よりさらに後ろ・・・
MAVさんのブログによると 先頭の方は0時から来てたとか・・・((+_+))
スゴイですねぇ
列に並ぶと列の数人先に見慣れた方たちが・・・
TMUさん、ボウズマンさん、ゅうきさん、ゅうきさんのお友達さん、ジャッキーさん、I本さん、
など、知った顔の方がたくさんいらっしゃいました^^
朝の挨拶をして列に並んで開場を待ちます

続きを読む
赤城南面 宮城アングラーズビレッジにて ロブルアーさん主催のロブフェスが行われました
早がけ勝負を何度も行う祭りに参加してきました^^
朝5時50分頃到着
すると・・・
ズラ~ッと長い行列が既にできてました
一度参加した時は同じような時間に到着しても 犬小屋より前に並べたのに
今回は犬小屋よりさらに後ろ・・・
MAVさんのブログによると 先頭の方は0時から来てたとか・・・((+_+))
スゴイですねぇ
列に並ぶと列の数人先に見慣れた方たちが・・・
TMUさん、ボウズマンさん、ゅうきさん、ゅうきさんのお友達さん、ジャッキーさん、I本さん、
など、知った顔の方がたくさんいらっしゃいました^^
朝の挨拶をして列に並んで開場を待ちます

続きを読む
2016年12月19日
ネスプレッソ
12月18日(日)
宮城アングラーズビレッジで ロブフェスに参加して楽しんでた頃
妻は前橋のコストコに行ってたようです
帰ってきたら お土産があるよと言われて 覗いてみたら
大きな箱が1つ
ネスプレッソだ

色は赤
我が家には ネスカフェのバリスタがすでにありました
最初は喜んで飲んでましたが
やっぱりインスタントコーヒー・・・
最初は香りもいいのですが 何杯も入れてるうちに香り飛んでるし・・・
これは会社とかで何杯もコーヒーを入れる場所で使うのがあってるんだろうなぁ
コンビニやマックでは よくコーヒー買って飲みますが家ではバリスタ使わなくなりました
初夏にコストコに行った際、ネスプレッソの特売をやってたのをみて
いいなぁ・・・
ネスプレッソはカプセルタイプなので 香りが飛ぶこともないかなぁ と思ったのですが
その時は購入まで決断できずにいました
カプセル単価は70~90円くらい
100円コーヒーよりちょっと安いけど 1杯の家飲みコーヒーの値段としては
気軽にガバガバ飲めるような値段ではないよね・・・
それを買ってきた!
このネスプレッソにはエアロチーノというミルクをホットやアイスで泡立てる機械もついてる
カプチーノを飲んだり シロップ入れてキャラメルマキアート作ったり出来るらしい
スタバなどのコーヒーのようなのも作れるらしい
色んな種類のカプセルが出てるのですが
今回キャンペーンで120カプセルついてくる
これを飲んで どれが好みか じっくり楽しみたいと思います^^v
宮城アングラーズビレッジで ロブフェスに参加して楽しんでた頃
妻は前橋のコストコに行ってたようです
帰ってきたら お土産があるよと言われて 覗いてみたら
大きな箱が1つ
ネスプレッソだ

色は赤
我が家には ネスカフェのバリスタがすでにありました
最初は喜んで飲んでましたが
やっぱりインスタントコーヒー・・・
最初は香りもいいのですが 何杯も入れてるうちに香り飛んでるし・・・
これは会社とかで何杯もコーヒーを入れる場所で使うのがあってるんだろうなぁ
コンビニやマックでは よくコーヒー買って飲みますが家ではバリスタ使わなくなりました
初夏にコストコに行った際、ネスプレッソの特売をやってたのをみて
いいなぁ・・・
ネスプレッソはカプセルタイプなので 香りが飛ぶこともないかなぁ と思ったのですが
その時は購入まで決断できずにいました
カプセル単価は70~90円くらい
100円コーヒーよりちょっと安いけど 1杯の家飲みコーヒーの値段としては
気軽にガバガバ飲めるような値段ではないよね・・・
それを買ってきた!
このネスプレッソにはエアロチーノというミルクをホットやアイスで泡立てる機械もついてる
カプチーノを飲んだり シロップ入れてキャラメルマキアート作ったり出来るらしい
スタバなどのコーヒーのようなのも作れるらしい
色んな種類のカプセルが出てるのですが
今回キャンペーンで120カプセルついてくる
これを飲んで どれが好みか じっくり楽しみたいと思います^^v
2016年12月15日
円良田湖
12月15日(木)
ワカサギ釣りに行ってきました
行き先はいつもの円良田湖^^
6時に到着しボート券購入
チケット番号3番でした
今回はカメラを忘れたので写真は無しです;;
今回の忘れ物は・・・ カメラと USBケーブル
忘れ物無いように準備してるつもりなんだけど いつも何か忘れてる;;
チェックシート作らなくちゃダメかも・・・
続きを読む
ワカサギ釣りに行ってきました
行き先はいつもの円良田湖^^
6時に到着しボート券購入
チケット番号3番でした
今回はカメラを忘れたので写真は無しです;;
今回の忘れ物は・・・ カメラと USBケーブル
忘れ物無いように準備してるつもりなんだけど いつも何か忘れてる;;
チェックシート作らなくちゃダメかも・・・
続きを読む
2016年12月12日
伊古の里FP 6
12月11日(日)
伊古の里FPに行ってきました
7時25分に到着
受付を済ませ ナガラ組員さんを発見し ご挨拶^^
朝から結構お客さんきてるなぁと思ったら
先週はもっと多かったということ・・・
人気あるなぁ
二日前の金曜に放流があったそうです
山側が空いてたので そちらに行きました^^

続きを読む
伊古の里FPに行ってきました
7時25分に到着
受付を済ませ ナガラ組員さんを発見し ご挨拶^^
朝から結構お客さんきてるなぁと思ったら
先週はもっと多かったということ・・・
人気あるなぁ
二日前の金曜に放流があったそうです
山側が空いてたので そちらに行きました^^
続きを読む
2016年12月08日
ワカサギ釣行
12月8日(木)
穂先ケースも作ったからには使わなくちゃ!
と言うことで
ワカサギ釣行に行ってきました
6時15分 円良田湖到着
準備して管理小屋に向かい ボート券購入
ボート乗り場で6時半の開場を待ちます
誰もいないので ふとチケットに書いてある番号を見ると 1番w
6時半の開場時には私だけでしたw
続きを読む
穂先ケースも作ったからには使わなくちゃ!
と言うことで
ワカサギ釣行に行ってきました
6時15分 円良田湖到着
準備して管理小屋に向かい ボート券購入
ボート乗り場で6時半の開場を待ちます
誰もいないので ふとチケットに書いてある番号を見ると 1番w
6時半の開場時には私だけでしたw
続きを読む
2016年12月04日
赤城にサクラ狩り・・・
12月4日(日)
サクラ狩りに いつもは栃木に行ってるのですけど
群馬にもサクラマスを放流してるエリアはあるんです
それが赤城フィッシングフィールドさん
今回は赤城南面でサクラ狩りです^^

続きを読む
サクラ狩りに いつもは栃木に行ってるのですけど
群馬にもサクラマスを放流してるエリアはあるんです
それが赤城フィッシングフィールドさん
今回は赤城南面でサクラ狩りです^^
続きを読む
2016年12月01日
自作:穂先ケース
ワカサギの穂先ケースを作ってみました
今までDAIWAから出てるタックルボックスを使用してたのですが

(DAIWAホームページより引用)
こちらはちょっと長い穂先だと収納できない・・・
最近、DAIWAから出てるクリスティアの電動リールを穂先つけたまま
収納できるケースも買ったのですが

(DAIWAホームページより引用)
電動リールをクリスティア使用なら安定するのでしょうけど
私のは電動アイスマンなのでw
ガタついて穂先が破損してしまう気がして怖い
ちなみに電動アイスマンは2基を片面にちゃんと収納できますよw
穂先ケースを買うか・・・
と考えたのですが
最近買った穂先がc-styleの穂先で 長さが42cm
これが入る穂先ケースって見当たらない・・・
無いなら作るか
ということで自作してみました
ちなみに 33cm以下ならプロックスから1000円以下で市販されてるので
自作するより安くすみます
続きを読む
今までDAIWAから出てるタックルボックスを使用してたのですが

(DAIWAホームページより引用)
こちらはちょっと長い穂先だと収納できない・・・
最近、DAIWAから出てるクリスティアの電動リールを穂先つけたまま
収納できるケースも買ったのですが

(DAIWAホームページより引用)
電動リールをクリスティア使用なら安定するのでしょうけど
私のは電動アイスマンなのでw
ガタついて穂先が破損してしまう気がして怖い
ちなみに電動アイスマンは2基を片面にちゃんと収納できますよw
穂先ケースを買うか・・・
と考えたのですが
最近買った穂先がc-styleの穂先で 長さが42cm
これが入る穂先ケースって見当たらない・・・
無いなら作るか
ということで自作してみました
ちなみに 33cm以下ならプロックスから1000円以下で市販されてるので
自作するより安くすみます
続きを読む