2018年05月18日
釣り車
先月ブログをアップしてから釣りに行ってません;;
お金にならない雑務が忙しくてクタクタです;;
ボランティアだと思って頑張りますw
そんな中、 久しぶりに大きな買い物をしました
このブログを始めたころは マツダのRX-8で釣りに行ってましたが
釣り竿も積みにくくて はっきり言って釣りには向いてませんでしたw
次に軽自動車のニッサンモコにして、天井にはロッドホルダーを設置
一人で釣りに行くには十分な大きさ
維持費も安いし高速料金も安い^^
海に行くときは車中泊をすることもあるのですが
助手席を倒して ベッド用の板を設置して 車中泊も出来ました
でも、やっぱり狭い・・・
やはり軽だなぁと感じるのが雨の音がうるさいこと
ということで 今回 車を買い替えました
正確にいうとモコはそのままですが
妻が13年乗っていたティーダを買い換え
で、妻がモコに乗って私が新車w
買ったのはセレナe-power です^^

モコにつけていたロッドホルダーはそのまま移設

車中泊用に 市販されている窓のサンシェードも購入
全窓 10枚分あるので 車中泊では快適化も^^

買い換えた動機は 釣りの帰りの高速運転を楽にしたかったからw
海釣りって朝早いし 船に揺られてるし
それから運転して帰るのってメチャクチャ疲れます
仮眠しながら帰るのですが、それでも高速の単調な道中はヤバい
過信してるわけじゃないですが プロパイロットでいざという時の安全を買いました
さっそく高速を走ってみましたが かなり楽です^^
一般道でもプロパイロットを作動させてると ハンドルアシストはしませんが
前車に追従して停止もしてくれるのでいい^^
渋滞時とか楽でしょうね
燃費はカタログ値26.2キロです
実際は17キロほどですね
eーpowerの特性上 高速で燃費が向上しない
走行中充電用にエンジンの回転数が上がった時に違和感がありますね
釣りに行くのが楽しみです^^
って・・・いつ行くんだw
お金にならない雑務が忙しくてクタクタです;;
ボランティアだと思って頑張りますw
そんな中、 久しぶりに大きな買い物をしました
このブログを始めたころは マツダのRX-8で釣りに行ってましたが
釣り竿も積みにくくて はっきり言って釣りには向いてませんでしたw
次に軽自動車のニッサンモコにして、天井にはロッドホルダーを設置
一人で釣りに行くには十分な大きさ
維持費も安いし高速料金も安い^^
海に行くときは車中泊をすることもあるのですが
助手席を倒して ベッド用の板を設置して 車中泊も出来ました
でも、やっぱり狭い・・・
やはり軽だなぁと感じるのが雨の音がうるさいこと
ということで 今回 車を買い替えました
正確にいうとモコはそのままですが
妻が13年乗っていたティーダを買い換え
で、妻がモコに乗って私が新車w
買ったのはセレナe-power です^^

モコにつけていたロッドホルダーはそのまま移設

車中泊用に 市販されている窓のサンシェードも購入
全窓 10枚分あるので 車中泊では快適化も^^

買い換えた動機は 釣りの帰りの高速運転を楽にしたかったからw
海釣りって朝早いし 船に揺られてるし
それから運転して帰るのってメチャクチャ疲れます
仮眠しながら帰るのですが、それでも高速の単調な道中はヤバい
過信してるわけじゃないですが プロパイロットでいざという時の安全を買いました
さっそく高速を走ってみましたが かなり楽です^^
一般道でもプロパイロットを作動させてると ハンドルアシストはしませんが
前車に追従して停止もしてくれるのでいい^^
渋滞時とか楽でしょうね
燃費はカタログ値26.2キロです
実際は17キロほどですね
eーpowerの特性上 高速で燃費が向上しない
走行中充電用にエンジンの回転数が上がった時に違和感がありますね
釣りに行くのが楽しみです^^
って・・・いつ行くんだw
2017年09月16日
そろそろシーズンイン
エリアフィッシングもシーズンインですね^^
今週・来週がオープンのエリアも多いのでは?
しかし台風で今週末の天気は良くないですねぇ・・・
天気が良ければ私もどこか行こうかと思ってたのですが
雨の釣行は苦手w
さて、今回シーズンインするのは トラウト
ではなくて
わかさぎw
今まで アルファタックルの電動アイスマンを改造して使ってました^^

黄色とシルバーとピンクを持ってます
欠点として重心が高い
手にフィットしない
ということで 指が引っかかるようにゴムを貼ったり
スプール周囲を削ったりして重心を落としたり
色々いじってきました
一日に何回水没しても 最悪でも次の日にはちゃんと動いてたw
でもねぇ やっぱり重いんですよね
で、 今期は買い替えることにしました!
狙ってたのは来月発売のDAIWA クリスティアCR PT Ⅱα だったんですけど
ショップに行って店員さんと話してたら シマノになっちゃいましたw
シマノの今年新発売の電動リール レイクマスター

スプールの向きがアイスマンと同じなので使い勝手は慣れてます^^
重さはアイスマンの2/3
重心も低く、持ちやすい
使うのが楽しみです^^
ワカサギも そろそろ解禁の声が聞こえてきてます
赤城大沼や榛名湖はすでに解禁してますし
ユッキーさんは 榛名湖で10束越えの釣果を上げてます!!
しかし・・・
悲しいニュースも飛び込んできてます
私のワカサギ釣りのホームである円良田湖は 今年度のワカサギはやらないと発表されました;;
数が減ってて 釣果が出ないのが原因かなぁ??
来シーズンは再開してほしいです;;
何回か行った 丹生湖も 工事のため 今月末で閉鎖
こちらは再オープンまで何年もかかるようです
宮沢湖はすでにやってないし・・・
ホームが休みは痛いです;;
平日釣行も 仕事の都合でほとんどできない状況だし;;
レイクマスターの入魂式はいつになることやら・・・
今週・来週がオープンのエリアも多いのでは?
しかし台風で今週末の天気は良くないですねぇ・・・
天気が良ければ私もどこか行こうかと思ってたのですが
雨の釣行は苦手w
さて、今回シーズンインするのは トラウト
ではなくて
わかさぎw
今まで アルファタックルの電動アイスマンを改造して使ってました^^

黄色とシルバーとピンクを持ってます
欠点として重心が高い
手にフィットしない
ということで 指が引っかかるようにゴムを貼ったり
スプール周囲を削ったりして重心を落としたり
色々いじってきました
一日に何回水没しても 最悪でも次の日にはちゃんと動いてたw
でもねぇ やっぱり重いんですよね
で、 今期は買い替えることにしました!
狙ってたのは来月発売のDAIWA クリスティアCR PT Ⅱα だったんですけど
ショップに行って店員さんと話してたら シマノになっちゃいましたw
シマノの今年新発売の電動リール レイクマスター

スプールの向きがアイスマンと同じなので使い勝手は慣れてます^^
重さはアイスマンの2/3
重心も低く、持ちやすい
使うのが楽しみです^^
ワカサギも そろそろ解禁の声が聞こえてきてます
赤城大沼や榛名湖はすでに解禁してますし
ユッキーさんは 榛名湖で10束越えの釣果を上げてます!!
しかし・・・
悲しいニュースも飛び込んできてます
私のワカサギ釣りのホームである円良田湖は 今年度のワカサギはやらないと発表されました;;
数が減ってて 釣果が出ないのが原因かなぁ??
来シーズンは再開してほしいです;;
何回か行った 丹生湖も 工事のため 今月末で閉鎖
こちらは再オープンまで何年もかかるようです
宮沢湖はすでにやってないし・・・
ホームが休みは痛いです;;
平日釣行も 仕事の都合でほとんどできない状況だし;;
レイクマスターの入魂式はいつになることやら・・・
2015年06月20日
大人買い
ナマズ釣りをする人が持ってるものにケミホタルがあります

ルアーに装着して 暗闇でもルアーの位置がわかるというスグレモノ^^



このケミホタルは2本入りで釣具店で100円~150円(税別)くらいで売られてます
釣れても釣れなくても1釣行1本必要になるのでw
釣具店に行った際には、まとめて購入してたのですが・・・
ダイソーに似たような商品があることを知りましたので
周りのダイソーさんを何軒も回りましたが売ってません
なので近くのダイソーさんに注文しちゃいました

8本入って108円です
ケミホタルと長さは同じですが
太さが若干太いかな
上記のルアーは問題なく装着できましたが


コチラのルアーは奥まで入りません
キャタピーは入らないと使えないので 目の穴を少しだけ広げました^^
今後近くのダイソーに入荷する可能性は低いと思ったのでまとめて注文しちゃいました

30個買いました
ケミライト240本^^
当分買わなくてすみますw
ルアーに装着して 暗闇でもルアーの位置がわかるというスグレモノ^^
このケミホタルは2本入りで釣具店で100円~150円(税別)くらいで売られてます
釣れても釣れなくても1釣行1本必要になるのでw
釣具店に行った際には、まとめて購入してたのですが・・・
ダイソーに似たような商品があることを知りましたので
周りのダイソーさんを何軒も回りましたが売ってません
なので近くのダイソーさんに注文しちゃいました
8本入って108円です
ケミホタルと長さは同じですが
太さが若干太いかな
上記のルアーは問題なく装着できましたが
コチラのルアーは奥まで入りません
キャタピーは入らないと使えないので 目の穴を少しだけ広げました^^
今後近くのダイソーに入荷する可能性は低いと思ったのでまとめて注文しちゃいました
30個買いました
ケミライト240本^^
当分買わなくてすみますw
2014年10月04日
伊古の里 開幕決定
昨年は10月12日オープンだった伊古の里FPさんですが
オープンしたけど酷暑の中、魚が口を使わず悶絶必至だったので
3週間ほど割引き釣行でした
そのためか 今期は開幕が遅れてたのですが
ようやく告知されました^^
11月1日(土)オープンです!
私は土曜に行けないので 散々叩かれた後の悶絶な2日に行くことになりそうですねw
そもそも、伊古の里さんは悶絶が似合いますw
釣れない釣り場で、いかに釣るか・・・
だれしも釣り人は憧れる言葉でしょ?!
私は悶絶エリア好きですから^^
2日の釣れない日に行くことになるでしょうね
特別会員に今年もなる予定なので悶絶しても1000円ですから^^v
でもその辺って、バエンの開幕と重なる?!
11月って・・・ワカサギの解禁とも重なる?!
3日は海上釣堀の予定らしいし・・・
2日はどこに行くのでしょうか^^;
いよいよ 釣り本番って感じで 悩みながらもワクワクしちゃいますね^^
オープンしたけど酷暑の中、魚が口を使わず悶絶必至だったので
3週間ほど割引き釣行でした
そのためか 今期は開幕が遅れてたのですが
ようやく告知されました^^
11月1日(土)オープンです!
私は土曜に行けないので 散々叩かれた後の悶絶な2日に行くことになりそうですねw
そもそも、伊古の里さんは悶絶が似合いますw
釣れない釣り場で、いかに釣るか・・・
だれしも釣り人は憧れる言葉でしょ?!
私は悶絶エリア好きですから^^
2日の釣れない日に行くことになるでしょうね
特別会員に今年もなる予定なので悶絶しても1000円ですから^^v
でもその辺って、バエンの開幕と重なる?!
11月って・・・ワカサギの解禁とも重なる?!
3日は海上釣堀の予定らしいし・・・
2日はどこに行くのでしょうか^^;
いよいよ 釣り本番って感じで 悩みながらもワクワクしちゃいますね^^
タグ :開幕
2013年09月14日
台風18号(怨)
台風来てますね・・・
明日、私の所属団体でバスに乗って東京湾にキス釣りに行く予定だったんですよ!!!
今年何度か訪れている江戸川放水路のたかはし遊船さんにお願いして
仕立て舟で計画してました
タックルは大半の人がレンタルですが私は自前で勝負!
カルディア2508とルビアス2504にソルト用の1号PEをばっちりと巻いて
キス用の仕掛けも4釣行は行けるであろう量を仕入れましたw
2本体制で挑むつもりでした
やる気満々だったのですけど・・・
天気にはかないませんね
無理しても船酔いする人多数で釣りどころじゃなくなるのが目に見えてる
天候不順のため中止決定;;
キスの昆布〆と天ぷらで一杯やりたかったなぁ
明日、私の所属団体でバスに乗って東京湾にキス釣りに行く予定だったんですよ!!!
今年何度か訪れている江戸川放水路のたかはし遊船さんにお願いして
仕立て舟で計画してました
タックルは大半の人がレンタルですが私は自前で勝負!
カルディア2508とルビアス2504にソルト用の1号PEをばっちりと巻いて
キス用の仕掛けも4釣行は行けるであろう量を仕入れましたw
2本体制で挑むつもりでした
やる気満々だったのですけど・・・
天気にはかないませんね
無理しても船酔いする人多数で釣りどころじゃなくなるのが目に見えてる
天候不順のため中止決定;;
キスの昆布〆と天ぷらで一杯やりたかったなぁ
2012年05月12日
チラッと動画
バレクラを動画に収めようと努力したんですが中々うまくいかず・・・
でもとりあえず少し取れたので公開します
バレクラよりも元田養鱒場さんの魚影の濃さ・・・
映ってる状態が魚影の薄い所って感じですよw
ではどうぞ
続きを読む
でもとりあえず少し取れたので公開します
バレクラよりも元田養鱒場さんの魚影の濃さ・・・
映ってる状態が魚影の薄い所って感じですよw
ではどうぞ
続きを読む
2012年04月05日
DYFCヘラブナ釣りスクール
4月5日(木)
息子が入会してるDAIWAのDYFC
DAIWA YOUNG FISHING CLUB
そのフィッシングスクールが羽生の椎の木湖というヘラブナの管理釣り場で行われ参加してきました

続きを読む
息子が入会してるDAIWAのDYFC
DAIWA YOUNG FISHING CLUB
そのフィッシングスクールが羽生の椎の木湖というヘラブナの管理釣り場で行われ参加してきました
続きを読む
2012年02月28日
赤城大沼解禁
今シーズンは赤城大沼はこのままシーズン終わるんだろうなぁと思ってたら
3回連続で基準値を下回ったとかで解禁!!
おめでとうございます^^
でも・・・
釣ったワカサギはすべて回収・・・
回収したワカサギはどのように処分されるんでしょうねぇ?
エサや肥料に出来ないでしょうし・・・
今回検出のセシウムも480ベクレルと4月からの100ベクレル以下の基準には大きくオーバー
来シーズン以降どうなるんだろうか・・・
3回連続で基準値を下回ったとかで解禁!!
おめでとうございます^^
でも・・・
釣ったワカサギはすべて回収・・・
回収したワカサギはどのように処分されるんでしょうねぇ?
エサや肥料に出来ないでしょうし・・・
今回検出のセシウムも480ベクレルと4月からの100ベクレル以下の基準には大きくオーバー
来シーズン以降どうなるんだろうか・・・
2012年02月27日
解禁延期・・・
栃木県のヤマメから放射性セシウムが検出されてしまったようです・・・
4月からセシウムの基準が厳しくなるようで、その基準にひっかかってしまったとか・・・
私も
3月に東古屋湖に行こうかなぁ
4月8日の東古屋湖の大会に出てみようかなぁ
と息子と話してた矢先の延期発表
漁協関係者のショックは大変なものだと思います
毎週のように検査して3回連続で下回ったら解禁になるようです
一日も早く解禁に漕ぎつけますように!
しかし、ホントに放射線とは恐ろしいものですね・・・
4月からセシウムの基準が厳しくなるようで、その基準にひっかかってしまったとか・・・
私も
3月に東古屋湖に行こうかなぁ
4月8日の東古屋湖の大会に出てみようかなぁ
と息子と話してた矢先の延期発表
漁協関係者のショックは大変なものだと思います
毎週のように検査して3回連続で下回ったら解禁になるようです
一日も早く解禁に漕ぎつけますように!
しかし、ホントに放射線とは恐ろしいものですね・・・
2011年03月19日
明日の釣行?
息子との会話
M:息子 P:パパ
M:お父さん、連休は釣りに連れてってくれるの?
P:釣りに行くのは悪いことじゃないんだよ。いけるなら行きたいね^^
でも燃料を使うのは今の状態ではよくないことだと思うよ
M:そうだよね。みんなガソリンが無くて動けないと言ってるもんね
P:でしょ?だから連休はあきらめようか
M:燃料を使わないで釣りに行こうよ!
P:え・・・・?????
M:いちばん近いエリアはどこ?
P:はなぞのFAさんだけど・・・
M:自転車で行こうよ^^
P:マジですか???20キロ近くありますけど・・・
私の感情として燃料の無駄な消費はとにかく抑えたい
釣りは実際やりたいですけどね
さて、明日はなぞのさんにチャリで行く客2名・・・いるのでしょうか?w
片道1時間は覚悟ですよね・・・
M:息子 P:パパ
M:お父さん、連休は釣りに連れてってくれるの?
P:釣りに行くのは悪いことじゃないんだよ。いけるなら行きたいね^^
でも燃料を使うのは今の状態ではよくないことだと思うよ
M:そうだよね。みんなガソリンが無くて動けないと言ってるもんね
P:でしょ?だから連休はあきらめようか
M:燃料を使わないで釣りに行こうよ!
P:え・・・・?????
M:いちばん近いエリアはどこ?
P:はなぞのFAさんだけど・・・
M:自転車で行こうよ^^
P:マジですか???20キロ近くありますけど・・・
私の感情として燃料の無駄な消費はとにかく抑えたい
釣りは実際やりたいですけどね
さて、明日はなぞのさんにチャリで行く客2名・・・いるのでしょうか?w
片道1時間は覚悟ですよね・・・
2011年01月01日
初売り
2011年、お年玉を手に入れた息子・・・
サンタさんがくれなかったリールでも探しに行こうか!
と、釣具店の初売りに釣りバカ父子が繰り出しましたw
まず向かったのは伊勢崎「釣具のおおつか」さんへ
昨年、妻はここでルビアスとスミスのロッド、ノイエを手に入れました
さて今年はどんなものがあるのかなぁ^^ 続きを読む
サンタさんがくれなかったリールでも探しに行こうか!
と、釣具店の初売りに釣りバカ父子が繰り出しましたw
まず向かったのは伊勢崎「釣具のおおつか」さんへ
昨年、妻はここでルビアスとスミスのロッド、ノイエを手に入れました
さて今年はどんなものがあるのかなぁ^^ 続きを読む
2010年12月29日
フライ:キャスト練習
仕事納めも終わって冬休み
スーパーに行くとおせちが売ってて、しめかざりが売ってて、年末って感じが実感できました^^
そんななか足利に行ってイマージュの小宮さんにフライのキャストを教えてもらってきました!
風が強かったのでちょっと大変でしたね
フライって風の影響かなり受けるんですね!
1時間ほどキャストをやってましたが、今は基礎を固めてる段階です
かっこいいキャストが出来るようになるといいなぁ!

ルアーってキャストでかっこよさの差があまりつかないと思いますし
キャストを見て かっこいい! と思うことも少ないですよね
でもフライってキャストでのかっこよさってあると思います!!
それだけ難しいということなんでしょうけど
そのためにも今は基礎をちゃんと身につけたいなぁと思ってます
さて、今年の最後の釣行ですが・・・ 続きを読む
スーパーに行くとおせちが売ってて、しめかざりが売ってて、年末って感じが実感できました^^
そんななか足利に行ってイマージュの小宮さんにフライのキャストを教えてもらってきました!
風が強かったのでちょっと大変でしたね
フライって風の影響かなり受けるんですね!
1時間ほどキャストをやってましたが、今は基礎を固めてる段階です
かっこいいキャストが出来るようになるといいなぁ!
ルアーってキャストでかっこよさの差があまりつかないと思いますし
キャストを見て かっこいい! と思うことも少ないですよね
でもフライってキャストでのかっこよさってあると思います!!
それだけ難しいということなんでしょうけど
そのためにも今は基礎をちゃんと身につけたいなぁと思ってます
さて、今年の最後の釣行ですが・・・ 続きを読む
2010年11月21日
ルアーメーカー
2009年12月31日
よいお年を!
息子に誘われて9月から始めたエリアフィッシングでしたが
ミイラ取りがミイラに・・・
家で一番ハマってるのはとうちゃんでしたw
エリアが違えば釣れるマスの大きさも引きも棚も反応するルアーも色も変化し
エリア自体の雰囲気もそれぞれ全部違ってて
訪れたエリアどこもすばらしく 再度行きたいと思えるところばかりでした!
また、ブログにコメントをいただいた皆さんの言葉がすべてとてもうれしくて私の励みになってました。
今年は楽しい趣味を発見した年
つまらないブログですが ログしていただいた皆さんにとても感謝したいです。
まだまだ若葉マーク付きの初心者アングラーですが これからもよろしくお願いしますね^^
皆さん よいお年をお迎えください!
ミイラ取りがミイラに・・・
家で一番ハマってるのはとうちゃんでしたw
エリアが違えば釣れるマスの大きさも引きも棚も反応するルアーも色も変化し
エリア自体の雰囲気もそれぞれ全部違ってて
訪れたエリアどこもすばらしく 再度行きたいと思えるところばかりでした!
また、ブログにコメントをいただいた皆さんの言葉がすべてとてもうれしくて私の励みになってました。
今年は楽しい趣味を発見した年
つまらないブログですが ログしていただいた皆さんにとても感謝したいです。
まだまだ若葉マーク付きの初心者アングラーですが これからもよろしくお願いしますね^^
皆さん よいお年をお迎えください!
2009年10月31日
2009年09月17日
ルアーフィッシング???
今思えば確かに釣りに興味が強くあったのかもしれない。
私がではなく、息子がネ
一昨年大宮にある「ざうお」という魚の釣れる食事屋さんに行った後も
また行きたいとよく言ってた。(いまだに言ってる・・・)
そんな息子がチャレンジという学習雑誌のポイントが貯まって、その景品として選んだのがルアーフィッシングキット・・・
こんなのもらってどうするの??
ここは埼玉、海なんてないよ。
ルアーフィッシングなんて出来る場所あるのかよ
しかし一度は連れて行かないとすまない状況に追い込まれ・・・
グリグリとネットで調べてみました
ほー、管理釣り場というのがあるのか
そこではルアー釣りが出来るらしい。
しかし今持ってるルアーキットではダメなようだ。
針や大きさとか色々規制があるようだ。
見学者もチケットを買わなくちゃいけないのか・・・
しゃーない
パパ用に安いセットを買うか・・
ということで
初めて釣具屋さんというところに足を踏み入れたのでした
お店に入って立ち往生
どのコーナーに行けばいいのかさえわかりません。
店員さんに初めてと伝えてセットを組んでもらいました。
トラウトですよね?と聞かれて
え???なんです???
マスですよ・・・
ああ・・・たぶんそうだとおもいます
スプーンは二人だと10枚くらい持ってたほうがいいですね。
え・・・1枚じゃだめなの??
無くなることもありますし交換しながら釣るものなんですよ。
こんな会話をしながら初めてのおつかいをしてきましたw
どこの管理釣り場がいいのかもお店の人に聞いて決めました。
さぁ 管釣りデビューです
私がではなく、息子がネ
一昨年大宮にある「ざうお」という魚の釣れる食事屋さんに行った後も
また行きたいとよく言ってた。(いまだに言ってる・・・)
そんな息子がチャレンジという学習雑誌のポイントが貯まって、その景品として選んだのがルアーフィッシングキット・・・
こんなのもらってどうするの??
ここは埼玉、海なんてないよ。
ルアーフィッシングなんて出来る場所あるのかよ
しかし一度は連れて行かないとすまない状況に追い込まれ・・・
グリグリとネットで調べてみました
ほー、管理釣り場というのがあるのか
そこではルアー釣りが出来るらしい。
しかし今持ってるルアーキットではダメなようだ。
針や大きさとか色々規制があるようだ。
見学者もチケットを買わなくちゃいけないのか・・・
しゃーない
パパ用に安いセットを買うか・・
ということで
初めて釣具屋さんというところに足を踏み入れたのでした
お店に入って立ち往生
どのコーナーに行けばいいのかさえわかりません。
店員さんに初めてと伝えてセットを組んでもらいました。
トラウトですよね?と聞かれて
え???なんです???
マスですよ・・・
ああ・・・たぶんそうだとおもいます
スプーンは二人だと10枚くらい持ってたほうがいいですね。
え・・・1枚じゃだめなの??
無くなることもありますし交換しながら釣るものなんですよ。
こんな会話をしながら初めてのおつかいをしてきましたw
どこの管理釣り場がいいのかもお店の人に聞いて決めました。
さぁ 管釣りデビューです