ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年12月30日

2015年 釣り納め

12月30日(水)

今年もあとわずか

釣りのシメはホームで^^

伊古の里さんの営業は30日で終了し来年は2日からです

朝7時 伊古の里さんに到着

受付をし、管理小屋前の右側に入りました

受付の際に シールをもらいました^^

2015年 釣り納め

さっそくタックルボックスへペタリ

2015年 釣り納め

伊古の里さんの入場の仕方について 

受付の際に聞いてみました

伊古の里さんは釣り大会など指定がある場合を除き

基本的に受付前の場所取りはOKです

ルールは受付に張ってある内容や

チケットの裏に書いてある内容です

2015年 釣り納め

こちらは会員用チケットの裏面

今後 大量放流で人気エリアになった場合

 どこかのエリアのように前日から場所取りする・・・

そんなエリアに・・・ならないですよねw

広大なポンドの伊古の里さんは ここが絶対に一等地という場所って私は知りません

通常のエリアだと インレットとアウトレットがそれになりやすいですが

伊古の里さんにはそれが・・・無いw

個人的に ここは好きというのはありますけど そこが釣れるかというとそんな事ありませんw

山側が良かったり 管理小屋前が良かったり 堰堤側が良かったり

その日にならないとわからんw

釣りの記事になる前にもうひとつ・・・

伊古の里さんで平日の出前が出来るようになりました^^

2015年 釣り納め

メニューは色んな食べ物があります^^

2015年 釣り納め

木曜釣行の際には食べてみようかな

と・・・長くなりました

これから釣行記事になります(;^_^A アセアセ


2015年 釣り納め

8時ちょっと前にアナウンスが流れ 今年最後の釣りスタートです^^

上は無いとわかってますが とりあえず上から探ってみますw

タダ巻きでは難しそう

なので 3回ほどデジ巻きしたあとの巻き・・・でファーストキャッチ^^

2015年 釣り納め

そのパターンで もう一匹キャッチ

しかし長く続かず・・・

ボトムステイではバイトがあるのですが掛けれず;;

スプーンのデジ巻きで1匹追加

鬼怒川FAさんで効果があったバイブレーションを使ってみたら

ゴンッ ときました!

寄せては走られを繰り返しながら 50オーバーをキャッチ^^

2015年 釣り納め

写真うつりの悪い魚だなぁw

その後、ペレットを撒かれて さらにボトムに反応が出てきてるのですが

フッキングを中々せず;;

ペンタフラミンゴで沖ボトムをデジ巻きして キャッチ

まだ帰る時間には1時間ほどあったのですが

これがひょっとしたら 今年のあがり鱒かも・・・

という予感があったので 小さいけど写真撮影

2015年 釣り納め

11時過ぎに納竿しましたが

あがり鱒でしたw

最近5匹釣れると なぜか釣果的に満足してる自分がいます^^;

ということで 2015年の締めくくりは5匹でしたw




2015年の釣行数は56回

種類別では

海は フグに5回

初の体験の スルメイカ、カワハギ、ライトジギング、ライト五目、釣れてないけどアオリイカw

今年は色んな釣りをやったなぁ

淡水では

ワカサギが10回

ナマズ釣りは記事にしてないのもありますが、記事にある釣行では6回

川でトラウト狙ってバスが釣れたのが1回w

そしてメインのトラウトが29回

トラウトでは多くの人と新たな出会いもありました

今年友釣りをしていただいた皆さん ありがとうございました^^

来年も様々な釣りをしていくと思います

皆さん、来年もよろしくお願いいたします^^






ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事画像
2018 伊古の里FP 01
2018伊古の里
伊古の里FP 22
伊古の里21 そして100回目
伊古の里 20
伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事
 2018 伊古の里FP 01 (2018-11-04 16:19)
 2018伊古の里 (2018-10-14 19:48)
 伊古の里FP 22 (2018-04-13 07:40)
 伊古の里21 そして100回目 (2018-03-29 16:36)
 伊古の里 20 (2018-03-22 11:20)
 伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会 (2018-03-11 16:52)

この記事へのコメント
こんにちは!

伊古での釣り収めお疲れさまでした。
寒くてボトムが効いてきたようですね~!

前回逃した大物がこちらで!! ひでぱぱさんにとって
お持ち帰り対象エリアじゃないのがもったいないです。

また来年も宜しくお願いいたします!
Posted by ボウズマン at 2015年12月30日 15:00
年内ラスト釣行お疲れさまでした。

やはり伊古の里は難しいですね。
でも大型ゲット凄いです。

私は気持ち的に1時間~30分前に行ってしまう事が多かったですが、
確かに朝早く行って場所取りしても、当たりの場所だったのかどうか…。
ただ好きな場所で釣りたいって感じでした。

最近は遠投が出来るところに入れればいいかなと思います。
それなりの時間に行って場所に関しては運に任せるのも
面白いし、いい経験になるかも知れないと思ってます。

それにしても凄い釣行回数!、(@_@;)ビックリです。

こちらこそ、楽しい素敵な記事をありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by 順平 at 2015年12月30日 15:02
ボウズマンさん こんにちは^^

これからの伊古はボトム中心の釣りになりそうです
落ち葉が下に敷き詰められてるので根がかりの心配はすくないですw
この大物が鬼怒川だったら・・・思っちゃいましたよ^^;
即リリースしましたw
今年はお世話になりました
また来年もよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 16:33
順平さん こんにちは^^

相変わらず難しい伊古でしたw
私は大抵7時半に着ける様に行ってます^^
伊古の里の醍醐味は沖への遠投で大物ヒット
これが最高ですね^^
やっぱり重いルアーが伊古の里には必須アイテムですね
釣行回数は・・・平均して週一くらいでしょうか^^;
近場で20分くらいキャストしたナマズ釣りとかは入ってないのでw
今年はお世話になりました
また来年も伊古の里でよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 16:47
今年最後の伊古、お疲れ様でした(^-^)

今年も お世話になりました(^-^)

前の日から場所取りする様な、絶対に釣れる場所があれば教えてもらいたい(^_^;)

自分は横着なので、トイレや自販機が近いトコが良いだけで(^_^;)

釣れるから その場所にとかではないです(^_^;)

また来年も宜しく お願い致します(^-^)

良い お年を迎えて下さい(^-^)
Posted by ナガラ組員 at 2015年12月30日 17:37
こんばんは、

伊古の里の釣り納めお疲れ様でした。

最後に50cmオーバーキャッチで気持ちよく締めることができましたね(^^)

私は先日の釣行がいまいちだったので、明日、最後の締めに行ってきます(^_^;)

来年もよろしくお願いします。
Posted by いちえいいちえい at 2015年12月30日 17:43
こんばんは!

伊古の里FP釣行お疲れさまでした

伊古さんも少しずつ設備が増えて食事が頼めるようになったんですね!
ってことは丸1日悶絶を楽しめって事ですか~????

鬼怒川で狙っていた大物がここで来ましたか
欲が無いと釣れるもんなんですね

今年は頻繁にひでぱぱさんと友釣りが出来たので良かったです!
来年も変わらずにお付き合いの程よろしくお願いします
Posted by TMU at 2015年12月30日 19:24
こんばんは。
釣り納めお疲れさまでした!

50upのデカ鱒で終われて良かったですね~^^

今年初めてお会い出来て、また釣り友の輪を広げる事が出来ました。

来年もよろしくお願いします^^

良いお年をm(__)m
Posted by オレンジダウン at 2015年12月30日 20:00
ナガラ組員さん こんばんは^^

伊古の里さんのラスト釣行は 何時もと変わらない難しい釣りでしたw
どこが釣れるというのが無いから殺気立つ人もいないし
伊古の里らしいまったりとした空気を作ってるのかもしれませんね
今年はお世話になりました
来年も伊古の里でよろしくお願いします^^
よいお年をお迎えください
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 20:47
いちえいさん こんばんは^^

数は低迷気味ですが
最後の釣りで大物の引きを味わえてよかったです^^
大晦日にラスト釣行ですね!
しっかり締めくくってください^^v
今年はお世話になりました
来年もよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 20:50
TMUさん こんばんは^^

今まで平日はランチがなかったのですが
出前が出来ちゃうと悶絶タイムも延長しちゃうってことですねぇw
伊古の常連さんでは午前より午後のほうが伊古は釣れる
とおっしゃる方も多いので
ランチをして数釣りしちゃおうかなw
鬼怒川で大物あげたかったんですけどねぇ・・・
今年はお世話になりました^^
また来年も よろしくお願いします
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 20:53
オレンジダウンさん こんばんは^^

今年の締めくくりに大物があがってよかったです
今年は釣り会に参加させていただいたおかげで
釣り友がたくさん増えました^^
また来年もどこかでお会いし釣したいですね^^
今年はお世話になりました
来年もよろしくお願いします^^v
よいお年をお迎えください
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月30日 20:58
ラスト釣行お疲れ様です!

実は今日、行こうとしていたのですが諸事情で釣りが出来なかったです(っ´ω`c)

やはりイコもボトムの反応が出やすいのですね!参考になります(´▽`)ノ
Posted by ガセリ菌ガセリ菌 at 2015年12月31日 00:16
初めまして!順平さんのブログから飛んできたリアです

ひでぱぱさんって…自分が釣りをしていた同じ列びにいた青い服の人かなあ


デジ巻きでも遠投でも型がびしっと決まっていた

あのしょっぱい状態から、一人だけコンスタントに釣り上げてたからさらに目立ってたw


すごいでかいの釣り上げてました、その人

でも昼前にいさぎよく帰っちゃった…ありゃまさに名人じゃんって連れと話してた人が
もしかしたらひでぱぱさんだったのかも?




順平さんのところで話題となっていた【場所取り】ですが

自分も昨日微力ですが現地でリサーチさせていただいたのですけど(順平さんとこにコメント書かせていただきました)

別段禁止はされてないですねー皆さんが言うように


なら、いいと思うんです

経営側が許可しているものを、たった一人の客が自分の勝手なモラルや思い込みで
不必要に多人数の楽しみの幅を狭めてしまうのはどうなんだろうと思いましたね

駐車場の触れ書きじゃないですが、経営側が来ない間の事故や盗難には一切責任は持たないって形にすれば

もうどうだっていいような気もしましたw


連れとそんな話をしながら釣りをしていたら
連れはボンズ食らいましたよ(大爆笑)

ひでぱぱさんと順平さんに弟子入りしなきゃいけませんね…
Posted by リア at 2015年12月31日 04:29
ガセリ菌さん おはよーございます^^

お会いできるかもしれなかったんですね^^
伊古の里さんは底での反応しか拾えませんでした
ボトムステイがアタリは多かったのですが フッキングはしてくれませんでした
それが拾えれば数は出たでしょう
来年はお会いできるといいですね
よいお年をお迎えください^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月31日 09:32
リアさん はじめまして^^

昨日いらしてたんですね
決して名人ではありませんがw
またお会いした際は遠慮なくお声掛けください^^
今回の写真にある自作タックルボックスに伊古のシールが目印かな^^v
場所取りについてはエリア側が厳しい考えをもってないので、それでいいと思います
伊古の里さんは問題おきたことないのでそれでいいでしょう という感じでしたね
そのゆるさが伊古のよさなのかな^^
弟子は受け付けてませんがw今度お会いしたら仲良く釣りを楽しみましょう^^v
来年もブログ続けますので遊びに来てください
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月31日 09:34
ひでぱぱさんこんにちは

釣り納めお疲れ様でした。ホームの伊古の里さん、ゆるい感じがいいところそうですね。出前のメニューじっくり見てしまいました(笑)ワカサギフライ定食は頼まないかなと。
最後の釣行で難しい釣り場での大物、良かったですね!今年もお世話になりました。もっと沢山行きたいですが、またよろしければ来年もワカサギにナマズにトラウトもよろしくお願いいたします。
来年もマルチアングラー楽しん下さい!
Posted by ユッキー at 2015年12月31日 16:11
ユッキーさん こんばんは^^

私もワカサギフライ定食は無いなと思ってましたw
冬場は買わなくても良いほど釣ってますもんね^^
とりあえず大物で締めくくれたのはうれしいです。
今年もワカサギに、ナマズに、お世話になりました
来年もワカサギ教えてください!せめてユッキーさんの半分の釣果はほしいw
それでも上手なほうになれると思います^^
また行きましょうね^^
よいお年をお迎えください
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年12月31日 17:21
こんばんは、明けましておめでとうございます!

釣り納めお疲れ様でした!
2015年は色々な魚種に挑戦されましたね!!
私も今年は海に挑戦しようかなと考えています^^
色々参考にさせていただきます!

2016年もよろしくお願いします!
Posted by yoshi at 2016年01月01日 18:12
yoshiさん あけましておめでとうございます^^

海の魚は食べるのも美味しいですから
持ち帰っても喜ばれます
海の沖釣りもとても楽しいのでぜひ挑戦してください^^
今年もよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2016年01月02日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年 釣り納め
    コメント(20)