ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月30日

2015年 釣り納め

12月30日(水)

今年もあとわずか

釣りのシメはホームで^^

伊古の里さんの営業は30日で終了し来年は2日からです

朝7時 伊古の里さんに到着

受付をし、管理小屋前の右側に入りました

受付の際に シールをもらいました^^



さっそくタックルボックスへペタリ



伊古の里さんの入場の仕方について 

受付の際に聞いてみました

伊古の里さんは釣り大会など指定がある場合を除き

基本的に受付前の場所取りはOKです

ルールは受付に張ってある内容や

チケットの裏に書いてある内容です



こちらは会員用チケットの裏面

今後 大量放流で人気エリアになった場合

 どこかのエリアのように前日から場所取りする・・・

そんなエリアに・・・ならないですよねw

広大なポンドの伊古の里さんは ここが絶対に一等地という場所って私は知りません

通常のエリアだと インレットとアウトレットがそれになりやすいですが

伊古の里さんにはそれが・・・無いw

個人的に ここは好きというのはありますけど そこが釣れるかというとそんな事ありませんw

山側が良かったり 管理小屋前が良かったり 堰堤側が良かったり

その日にならないとわからんw

釣りの記事になる前にもうひとつ・・・

伊古の里さんで平日の出前が出来るようになりました^^



メニューは色んな食べ物があります^^



木曜釣行の際には食べてみようかな

と・・・長くなりました

これから釣行記事になります(;^_^A アセアセ

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 13:01Comments(20)伊古の里FP

2015年12月28日

大物求めて・・・鬼怒川FA

12月27日(日)

鬼怒川フィッシングエリアさんに行ってまいりました

今回はTMUさんとボウズマンさんと友釣りです^^

順調に50号そして4号を快走し5時40分頃に鬼怒川FA近くのファミマ到着

アルコールドリンクとつまみw そして昼食用食材を調達しようとしてたら

ボウズマンさんがトイレから登場w

朝のご挨拶して先に行かれました^^

私も買い物済ませて現地へ

TMUさんは私と入れ違いにファミマに到着したそうです^^

整理券は6時5分くらいに配布

私は32番でした

この日の鬼怒川さんは大物の前日放流&午後の大物放流という日

朝から混んでます^^

私は前回上州屋サンラインCUPで来た際に当たった無料釣行券で入場です



ピンボケだ^^;

無料釣行の時は釣れない・・・

そんなジンクスは払拭してやる!!

いつもの2号池に入り、

スタートからドラグが悲鳴あげるのを期待して7時の釣り開始を3人で談笑しながら待ちます

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 08:12Comments(18)鬼怒川FA

2015年12月23日

伊古の里(5)

12月23日(水)

今期5回目の伊古の里さんに行ってきました

到着は7時40分

受付をして 堰堤側 水車横に入りました




落ち葉は無くなってきましたね

釣りやすくなりました^^

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 18:13Comments(12)伊古の里FP

2015年12月21日

清流の里

12月20日(日)

釣り友の方たちは赤城南面の某エリアのお祭りに参加

私は




6時半に通過^^;

さらに上のエリアを目指しました

年末年始に食べるための燻製にする素材を取りに行ってきました

今年はルアーのみでしたが・・・

結果としてフライを持ち込めばよかったw

行った先は清流の里さん

今までは安いエリアだったのですが値上がりしてました

一日券4,300円



7時 釣りスタートです

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 21:04Comments(12)AFA清流の里

2015年12月18日

間瀬湖釣行

12月17日(木)

ユッキーさんとワカサギ釣りに行ってきました

行き先は初めての場所

元田養鱒場のすぐ上流にある間瀬湖

ここのワカサギ釣りは昨年度から始まって まだ2期目だそうです

穴場じゃん!

45分で到着の距離です

6時半に到着

船宿は何軒かあるようですが 

ユッキーさんが以前利用した 間瀬湖に入る道の一番手前にある田中園さんを利用

舟券2,200円+釣券500円で2,700円です

釣券購入後、車で移動して 間瀬湖ダム横のトイレ脇駐車場に駐車

ボート桟橋に降りてボートに乗り込みます

釣り開始は7時

7時になるとボートを係留してるロープをはずしてくれてスタートです



絵になりますねぇ^^

ダムから見た間瀬湖



  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 08:43Comments(6)間瀬湖

2015年12月14日

釣り会参加しました

12月13日(日)

釣り会にお誘いいただいたので参加してきました^^

場所は初めて行く上永野フィッシングリゾートさん

家を4時に出発

下道でナビを最短ルートで検索

佐野を抜け出流山を越えていく山道コース

出流山は以前 満願寺に蕎麦を食べに来た事があるのですが

険しい山というイメージ・・・

それを越えていくコースだったのですが・・・

山に入る道を間違えて、迷ってしまいました

真っ暗な山の中・・・迷った時に流れてた音楽がツェッペリンの stairway to heaven

天国への階段 だなんて・・・恐ろしくなって

狭い山道で何度も切り返してUターンして引き返しました

国道を通るルートに変更し大幅迂回しましたが6時には到着しました


  続きを読む


2015年12月10日

大撃沈;;

12月10日(木)

天気が良くて 海もベタ凪

ちょっと興味のあった釣りをしてきました・・・

厳密に言えば練習してきました・・・かな

行ったのは平塚の庄治郎丸さん

釣り物は アオリイカ

釣り方はエギング

おかっぱりのエギングと違ってボートエギングとかバーティカルエギングと言われてます

ボートでのエギングはここ数年、ティップランという釣法が有名ですが

それとは違います

中オモリ10号程をつけて その下に4m程の糸で餌木をつけます

上下にしゃくると餌木が跳ね上がりフォールの時にアオリイカが食いついてくる

という魂胆ですw

タックルはバスロッドでも大丈夫ということだったので

ナマズに使ってるバスロッドのデルソルで ソルト用の両軸リールに1号のPEを巻きました

左右に3名の6名参加

私は右舷大トモに入りました

7時前に出船

海は穏やか

釣れるといいなぁ




  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 17:50Comments(2)相模湾

2015年12月06日

娘と伊古の里

12月6日(日)

前日、娘とテレビを見ながら釣りに誘ってみたら

行くという返事!

何年ぶり?

4年ぶりくらいかなぁ

7時に家を出て 伊古の里さんに向かいます

途中コンビニで朝食の買い物をして7時35分頃到着

会員料金1000円と一般半日料金2000円を支払います

一般料金も普通のエリアより伊古の里さんは安いです

半日2,000円、一日3,000円です

ナガラ組員さんに朝のご挨拶

釣れた場所などの情報交換をし、私たちは堰堤側の水車の間に入りました




朝から風が強くて風下の堰堤側は人気無かったですね

8時前に釣りスタートの合図がありました

  続きを読む
タグ :伊古の里FP


Posted by ひでぱぱ at 19:29Comments(14)伊古の里FP

2015年12月03日

落ち葉の季節 伊古の里

12月3日(木)

天気予報では明け方から午前中は雨

その後は風が強くなるという予報でした

ユッキーさんとワカサギ釣行予定があったのですが日を改めまして

午前中に散髪や買い物を済ませて 

天気次第で伊古の里さんに行こうかなぁと考えてました

11時にすべての用事が終わりましたが

朝から雨がまったく降ってません・・・

晴れてますけどw

伊古の里さんに11時20分頃到着し 釣り券1,000円購入

雨が降ってもいいように 山側に入ります

多少の雨だと 木々が濡れるのを守ってくれます^^


  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 17:51Comments(8)伊古の里FP