2017年11月16日
伊古の里FP 04
11月16日(木)
久しぶりの木曜日釣行^^
夕方から会議&忘年会(早いw)
なので午前のみの釣行
7時に家を出て 朝の渋滞を抜けて 普段の倍の50分かけて到着
一番乗り^^
チケットを購入して
今日は管理小屋前に入りました^^
ポンドは

落ち葉がたまってきました
これから釣りにくくなります
続きを読む
久しぶりの木曜日釣行^^
夕方から会議&忘年会(早いw)
なので午前のみの釣行
7時に家を出て 朝の渋滞を抜けて 普段の倍の50分かけて到着
一番乗り^^
チケットを購入して
今日は管理小屋前に入りました^^
ポンドは

落ち葉がたまってきました
これから釣りにくくなります
続きを読む
2017年11月13日
伊古の里FP 03
11月12日(日)
快晴
6時半に出発して 7時前に到着
いつものホーム 伊古の里さんへやってきました
今日は午後から 近くにあるホテルヘリテイジに用があるので12時過ぎまでの釣行です
今シーズン定位置の 釣り座を確保w
車中で寛いで 7時半になりチケットを購入
ナガラ組員さんと朝のご挨拶&談笑して
日の当たらない 奥地へ移動
ヒートテックを着込んで 防寒万全で入りますw
風向きがよくて 落ち葉は溜まってません
さぁ、釣れるかなぁ^^

続きを読む
快晴
6時半に出発して 7時前に到着
いつものホーム 伊古の里さんへやってきました
今日は午後から 近くにあるホテルヘリテイジに用があるので12時過ぎまでの釣行です
今シーズン定位置の 釣り座を確保w
車中で寛いで 7時半になりチケットを購入
ナガラ組員さんと朝のご挨拶&談笑して
日の当たらない 奥地へ移動
ヒートテックを着込んで 防寒万全で入りますw
風向きがよくて 落ち葉は溜まってません
さぁ、釣れるかなぁ^^

続きを読む
2017年11月06日
伊古の里FP 02
11月5日(日)
快晴
7時20分頃伊古の里に到着
荷物を釣り座に置いてから 受付へ^^
ナガラ組員さんに朝のご挨拶&情報収集^^
すでに釣れなくなってるらしいですw
ナガラ組員さんからホットコーヒーをいただき 体を暖めて
日陰の釣り座へ向かいます^^;
コーヒーありがとうございました^^
準備をしていると 釣り開始の放送が流れて 釣りスタートです^^

続きを読む
快晴
7時20分頃伊古の里に到着
荷物を釣り座に置いてから 受付へ^^
ナガラ組員さんに朝のご挨拶&情報収集^^
すでに釣れなくなってるらしいですw
ナガラ組員さんからホットコーヒーをいただき 体を暖めて
日陰の釣り座へ向かいます^^;
コーヒーありがとうございました^^
準備をしていると 釣り開始の放送が流れて 釣りスタートです^^

続きを読む
2017年11月02日
伊古の里オープン
11月1日(水)
埼玉県の滑川町にある管理釣り場
伊古の里フィッシングパークがオープンしました
前記事に書いたように 今年は会員料金が値上げ・・・
1万から50%アップの1万5千円!!
普通そんなに値上げしたらクレームもんですよね
でも さいたまんぞうの「なぜか埼玉」が愛唱歌だった私たち
自虐的県民性の埼玉県民は文句言わずに会員になりますw
開幕の11月1日は晴天
平日だというのに 好きな人が多いですねぇ
という私も 午前中仕事休んで来ちゃいましたよw
7時20分頃 伊古の里に到着
ナガラ組員さんもいらしてて 久しぶりの談笑です^^

7時半にチケット発売
続きを読む
埼玉県の滑川町にある管理釣り場
伊古の里フィッシングパークがオープンしました
前記事に書いたように 今年は会員料金が値上げ・・・
1万から50%アップの1万5千円!!
普通そんなに値上げしたらクレームもんですよね
でも さいたまんぞうの「なぜか埼玉」が愛唱歌だった私たち
自虐的県民性の埼玉県民は文句言わずに会員になりますw
開幕の11月1日は晴天
平日だというのに 好きな人が多いですねぇ
という私も 午前中仕事休んで来ちゃいましたよw
7時20分頃 伊古の里に到着
ナガラ組員さんもいらしてて 久しぶりの談笑です^^

7時半にチケット発売
続きを読む
2017年10月06日
ホームの2017シーズン
私のホームは ···
このブログを見てる皆さんはご存知ですよね
伊古の里フィッシングパークです!
そのホームが新年度の会員募集を開始しました
新料金になってます
ビジター料金は昨年同様
一般 1日券 3000円 半日券 2000円
小·中学生 1日券 2000円 半日券 1000円
ペア(男女) 1日券 5000円 半日券 3000円
会員料金
特別会員 一般 50000円 小·中学生 25000円
シーズン中、入場料無料
普通会員 一般 15000円 シーズン中、入場料1日1000円
小·中学生 5000円 シーズン中、入場料1日500円
普通会員の一般だけ5000円の値上げとなりました
これって痛いなぁ
昨シーズンは15回
その前が14回、15回、22回と大体15回くらい
1日いられますけど、昼前後にあがる事がほとんど
となるとビジターでも15回で30000円
会員でも15000+15×1000で30000円
お得感ないなぁ
でも今シーズンは21回は行こうと思ってたから
今回は会員になることにしました
あと21回で伊古の里100釣行だからさ
ビジター料金が他のエリアより格安だから
ビジターでもいいや
と判断する人も多いんじゃないかなぁ
11月1日水曜日にオープンです

このブログを見てる皆さんはご存知ですよね
伊古の里フィッシングパークです!
そのホームが新年度の会員募集を開始しました
新料金になってます
ビジター料金は昨年同様
一般 1日券 3000円 半日券 2000円
小·中学生 1日券 2000円 半日券 1000円
ペア(男女) 1日券 5000円 半日券 3000円
会員料金
特別会員 一般 50000円 小·中学生 25000円
シーズン中、入場料無料
普通会員 一般 15000円 シーズン中、入場料1日1000円
小·中学生 5000円 シーズン中、入場料1日500円
普通会員の一般だけ5000円の値上げとなりました
これって痛いなぁ
昨シーズンは15回
その前が14回、15回、22回と大体15回くらい
1日いられますけど、昼前後にあがる事がほとんど
となるとビジターでも15回で30000円
会員でも15000+15×1000で30000円
お得感ないなぁ
でも今シーズンは21回は行こうと思ってたから
今回は会員になることにしました
あと21回で伊古の里100釣行だからさ
ビジター料金が他のエリアより格安だから
ビジターでもいいや
と判断する人も多いんじゃないかなぁ
11月1日水曜日にオープンです

タグ :伊古の里フィッシングパーク
2017年04月23日
伊古の里FP 15
4月23日(日)
悶絶食らいにホーム釣行してきました^^
7時45分に到着
山側、管理小屋前は 入ってますが 堰堤側に誰もいない・・・
受付しながら 状況聞いたら 今日は風があるから堰堤側が入らないのでは?との事
ならば堰堤側に入りましょう^^

青空と新緑が綺麗です^^
続きを読む
悶絶食らいにホーム釣行してきました^^
7時45分に到着
山側、管理小屋前は 入ってますが 堰堤側に誰もいない・・・
受付しながら 状況聞いたら 今日は風があるから堰堤側が入らないのでは?との事
ならば堰堤側に入りましょう^^

青空と新緑が綺麗です^^
続きを読む
2017年03月21日
伊古の里 14
3月20日(月)
この日は赤城南面エリアでサクラの放流がある情報を知ったので
朝からそちらに行こうと準備をしてました
が・・・
朝5時過ぎに起きたら、昨日東京にお墓参りに行った疲れが残ってて^^;
パス
一日のんびりと過ごそうと思ってたら
娘が大学のゼミで出かけるので森林公園駅まで送ってほしいというので 快諾
11時半に駅に送り届けた帰路
伊古の里があるんですよね
車には前日 赤城南面に行く予定で準備していたロッドが並んでる
久しぶりに伊古の里に寄ってみました^^
続きを読む
この日は赤城南面エリアでサクラの放流がある情報を知ったので
朝からそちらに行こうと準備をしてました
が・・・
朝5時過ぎに起きたら、昨日東京にお墓参りに行った疲れが残ってて^^;
パス
一日のんびりと過ごそうと思ってたら
娘が大学のゼミで出かけるので森林公園駅まで送ってほしいというので 快諾
11時半に駅に送り届けた帰路
伊古の里があるんですよね
車には前日 赤城南面に行く予定で準備していたロッドが並んでる
久しぶりに伊古の里に寄ってみました^^
続きを読む
2017年02月11日
伊古の里FP 13
2月11日(土)
建国記念日で祝日
ホームに行ってまいりました
うーん・・・
ホントにホームなのか? と 言われそうなのですがw
今回は写真を1枚だけ撮ったのですが逆光で使えず^^;
ということで写真無しです
続きを読む
建国記念日で祝日
ホームに行ってまいりました
うーん・・・
ホントにホームなのか? と 言われそうなのですがw
今回は写真を1枚だけ撮ったのですが逆光で使えず^^;
ということで写真無しです
続きを読む
2017年02月02日
伊古の里FP 12
2月2日(木)
朝から強風の予報だったので
家でのんびりしてようと思い 7時まで寝てたのですが
起きてみたら 無風?
釣りいけるじゃん
ということですぐ準備をして出発
行った先はいつものホーム
伊古の里フィッシングパークさん
8時過ぎに到着
着いたら・・・風が吹いてきました・・・
先客は無く どこでも入り放題だったので 山側噴水横に陣取ります
続きを読む
朝から強風の予報だったので
家でのんびりしてようと思い 7時まで寝てたのですが
起きてみたら 無風?
釣りいけるじゃん
ということですぐ準備をして出発
行った先はいつものホーム
伊古の里フィッシングパークさん
8時過ぎに到着
着いたら・・・風が吹いてきました・・・
先客は無く どこでも入り放題だったので 山側噴水横に陣取ります
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2017年01月19日
伊古の里FP 11
1月19日(木)
7時に大学に行く娘を駅まで送迎して
その足でマックへ!
20日金曜まで7時から10時の間、Sサイズのコーヒーが無料^^
ソーセージマフィンも注文して エリアへ向かいながらの朝食代は100円!
7時半に伊古の里に到着
先客無しなので 管理小屋前に入りました

水車を夜の間動かしてないと ポンド中が凍っちゃいます^^;
8時 釣りスタート^^
釣れるのでしょうか
続きを読む
7時に大学に行く娘を駅まで送迎して
その足でマックへ!
20日金曜まで7時から10時の間、Sサイズのコーヒーが無料^^
ソーセージマフィンも注文して エリアへ向かいながらの朝食代は100円!
7時半に伊古の里に到着
先客無しなので 管理小屋前に入りました

水車を夜の間動かしてないと ポンド中が凍っちゃいます^^;
8時 釣りスタート^^
釣れるのでしょうか
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2017年01月09日
伊古の里FP 10
1月9日(月)
一日のんびりする予定だったんです
ゆっくり寛いだ日を送るつもりだったんです
でも・・・
あのままじゃ終われない
7時半に家を出ると・・・雨
軟弱者なので 雨はダメなんです
一人で行く釣りに雨が降ってても行くなんて・・・ありえません
でも・・・
あのままじゃ終われない
レインウェアを着込んで出発
伊古の里さんは雨なので空いてます^^
準備をして8時15分
1,000円払って ロッドを1本だけもって
絶対釣ってやる!!
続きを読む
一日のんびりする予定だったんです
ゆっくり寛いだ日を送るつもりだったんです
でも・・・
あのままじゃ終われない
7時半に家を出ると・・・雨
軟弱者なので 雨はダメなんです
一人で行く釣りに雨が降ってても行くなんて・・・ありえません
でも・・・
あのままじゃ終われない
レインウェアを着込んで出発
伊古の里さんは雨なので空いてます^^
準備をして8時15分
1,000円払って ロッドを1本だけもって
絶対釣ってやる!!
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2017年01月08日
伊古の里FP 9
1月8日(日)
今年初、ホームでの釣行です
7時15分着
1月6日(金)に放流がありましたが
年末の釣れにくい状態がそのまま継続している模様
放流は土日のお客さんがいる中でやったほうが楽しめると思うのですけど・・・
軽自動車ならポンド奥まで入れるようなので 色んな所から放流したら・・・
放流用のストックエリアを用意して ランディングネット数杯でも入れたら釣れる気分になるもんです^^
月に2回大量放流より 毎週末 少量放流のほうが楽しめるんじゃないかなぁ
組合員さん達はたいへんですけど^^;
さて・・・8時から11時半までの状況ですが
私が入った面は釣れてませんでしたね
私が見える範囲では、帰るまでに釣れたのは3匹w
違う面は10人ほど入ってて トータル15匹ほど釣れてました
ペレット蒔きを中断して活性あげようとしてるようですが・・・
と 愚痴モードの釣行記でした
だって・・・3バイト1バラシの 凸なんだもん;;
新年早々 やっちまった・・・
今年初、ホームでの釣行です
7時15分着
1月6日(金)に放流がありましたが
年末の釣れにくい状態がそのまま継続している模様
放流は土日のお客さんがいる中でやったほうが楽しめると思うのですけど・・・
軽自動車ならポンド奥まで入れるようなので 色んな所から放流したら・・・
放流用のストックエリアを用意して ランディングネット数杯でも入れたら釣れる気分になるもんです^^
月に2回大量放流より 毎週末 少量放流のほうが楽しめるんじゃないかなぁ
組合員さん達はたいへんですけど^^;
さて・・・8時から11時半までの状況ですが
私が入った面は釣れてませんでしたね
私が見える範囲では、帰るまでに釣れたのは3匹w
違う面は10人ほど入ってて トータル15匹ほど釣れてました
ペレット蒔きを中断して活性あげようとしてるようですが・・・
と 愚痴モードの釣行記でした
だって・・・3バイト1バラシの 凸なんだもん;;
新年早々 やっちまった・・・
タグ :伊古の里FP
2016年12月30日
伊古の里FP 8
12月30日(金)
2016年 ラストの釣りに行ってきました
行ったのはホームの伊古の里さん
7時20分着
前日はかなり難しかったと情報を仕入れ
イヤ~な予感を感じながら 山側 の噴水横に入りました
タックルを準備してスタートを待ちます^^

続きを読む
2016年 ラストの釣りに行ってきました
行ったのはホームの伊古の里さん
7時20分着
前日はかなり難しかったと情報を仕入れ
イヤ~な予感を感じながら 山側 の噴水横に入りました
タックルを準備してスタートを待ちます^^

続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年12月26日
伊古の里FP 7
12月25日(日)
ホームの伊古の里へ行ってまいりました
到着は7時すぎ
風はないですけど寒いですねぇ・・・
管理小屋前に入って釣りの準備

寒いので薪ストーブの周りに皆さん集まってきます
私も その輪に加わってスタートを待ちました
8時前 スタート!
釣れるかな?
続きを読む
ホームの伊古の里へ行ってまいりました
到着は7時すぎ
風はないですけど寒いですねぇ・・・
管理小屋前に入って釣りの準備
寒いので薪ストーブの周りに皆さん集まってきます
私も その輪に加わってスタートを待ちました
8時前 スタート!
釣れるかな?
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年12月12日
伊古の里FP 6
12月11日(日)
伊古の里FPに行ってきました
7時25分に到着
受付を済ませ ナガラ組員さんを発見し ご挨拶^^
朝から結構お客さんきてるなぁと思ったら
先週はもっと多かったということ・・・
人気あるなぁ
二日前の金曜に放流があったそうです
山側が空いてたので そちらに行きました^^

続きを読む
伊古の里FPに行ってきました
7時25分に到着
受付を済ませ ナガラ組員さんを発見し ご挨拶^^
朝から結構お客さんきてるなぁと思ったら
先週はもっと多かったということ・・・
人気あるなぁ
二日前の金曜に放流があったそうです
山側が空いてたので そちらに行きました^^
続きを読む
2016年11月20日
伊古の里FP 5
11月20日(日)
この日は朝から公務があり出勤
家を出ると霧で真っ白
濃霧の中、安全運転で 今日の職場へ出勤
12時に終了し 着替えて伊古の里へ向かいました
今回はカメラを持ってこなかったため写真無しです
12時20分 伊古の里着
午前券で帰った方もいたようですが
午後も結構混んでます
続きを読む
この日は朝から公務があり出勤
家を出ると霧で真っ白
濃霧の中、安全運転で 今日の職場へ出勤
12時に終了し 着替えて伊古の里へ向かいました
今回はカメラを持ってこなかったため写真無しです
12時20分 伊古の里着
午前券で帰った方もいたようですが
午後も結構混んでます
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年11月13日
伊古の里FP 4
11月13日(日)
穏やかな日曜日
7時30分 伊古の里に到着
ナガラ組員さんがいらしてたので朝のご挨拶^^
そして管理小屋前 左側に入りました

順平さんも今期初のご来場^^
横に並んで釣りスタートです!!
続きを読む
穏やかな日曜日
7時30分 伊古の里に到着
ナガラ組員さんがいらしてたので朝のご挨拶^^
そして管理小屋前 左側に入りました
順平さんも今期初のご来場^^
横に並んで釣りスタートです!!
続きを読む
タグ :伊古の里FP
2016年11月10日
伊古の里FP 3
11月10にち(木)
定休日なので伊古の里FPさんに行ってきました
タイトルも 伊古の里FP がこれから多くなるので 今期釣行数を書いていきますw
平日の渋滞を走ると、今日は白バイが多かったです
数台前に白バイがいて・・・・
白バイの前にいた車が信号のある交差点で青だったけど歩行者がいたので停車・・・
なぜ止まる?と思ったけど白バイが後ろにいて緊張して一生懸命交通ルールを守ったのでしょう
その後、信号が赤になり 歩行者が横断・・・
すると、何を考えたのか、赤なのに車が発進・・・
後ろには白バイ
もちろん白バイはすぐにサイレンを鳴らして追いかけましたw
なんかかわいそう・・・ 注意くらいで見逃してあげればいいのに
7時45分着
管理小屋前、右側に入りました
続きを読む
定休日なので伊古の里FPさんに行ってきました
タイトルも 伊古の里FP がこれから多くなるので 今期釣行数を書いていきますw
平日の渋滞を走ると、今日は白バイが多かったです
数台前に白バイがいて・・・・
白バイの前にいた車が信号のある交差点で青だったけど歩行者がいたので停車・・・
なぜ止まる?と思ったけど白バイが後ろにいて緊張して一生懸命交通ルールを守ったのでしょう
その後、信号が赤になり 歩行者が横断・・・
すると、何を考えたのか、赤なのに車が発進・・・
後ろには白バイ
もちろん白バイはすぐにサイレンを鳴らして追いかけましたw
なんかかわいそう・・・ 注意くらいで見逃してあげればいいのに
7時45分着
管理小屋前、右側に入りました
続きを読む
2016年11月06日
伊古の里FP
11月6日(日)
開幕後の初日曜日 混むかなぁ?
7時15分到着
準備をして
場所取りに・・・
ん?組合員さんがいらしてなくて開いてない;;
でも自販機横から入れるんですよね^^;
伊古の里さんは場所取りについてのルールはゆるいので場所取りOK
私は場所取りせずに並びましたけど・・・
なぜ場所取りしなかったは個人的見解なのでほっといてくださいw
7時半に組合員さんが到着して開門
管理小屋 右側に場所をとりました

続きを読む
開幕後の初日曜日 混むかなぁ?
7時15分到着
準備をして
場所取りに・・・
ん?組合員さんがいらしてなくて開いてない;;
でも自販機横から入れるんですよね^^;
伊古の里さんは場所取りについてのルールはゆるいので場所取りOK
私は場所取りせずに並びましたけど・・・
なぜ場所取りしなかったは個人的見解なのでほっといてくださいw
7時半に組合員さんが到着して開門
管理小屋 右側に場所をとりました
続きを読む
タグ :伊古の里FP