ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月31日

雪の黒保根

3月31日(木)

3月も最後ですね

明日からは新年度

暖かい陽気だし黒保根さんももう大丈夫だろう!

ということでエイトで黒保根渓流フィッシングに行ってきました^^v

7時40分着

途中の道路に表示された気温は2度

やはり寒いですね・・・

フライとルアーも持ってきましたが

まずはルアーからスタートしました

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 18:27Comments(8)黒保根渓流フィッシング

2011年03月29日

クランク作成中

BALEKAでの釣果はボチボチ・・・

樹脂スプーンに分類されるんでしょうね

まだまだ改善の余地はあるのですが

最近は余ったBALEKA(作業が止まってるだけで余ってはいないのですがw)を

クランクに出来ないものか、試行錯誤を繰り返してます

BALEKAのクランクだからバレクラですね

どんなものを作ってるのかよろしかったら見てください^^
  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 17:04Comments(4)オリジナルルアー

2011年03月27日

FF川越

3月27日(日)

私の住まいの周辺はガソリンスタンドの渋滞もほぼなくなってきた

大物釣りに行こうかなぁと思ったら・・・

この時期に寒波ですかガーン


どこに行くか色々考えて息子と話し合ってたのですが

朝、またもや息子は起きず・・・ZZZ…

出発も7時を回ってたので近くで行った事無い場所へ!!

私の住んでる熊谷の隣(東松山)の隣(川島町)にあるエリア

フィッシングフィールド川越さんへお邪魔しました^^

ナビで検索したら28キロ

赤城より10キロ程近い

しかし赤城は道路事情がいいので、所要時間はほぼ同じでしたw

8時過ぎに到着



エリアは混んでます!

半日(5時間券)を購入し入場^^

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 16:13Comments(6)FF川越

2011年03月20日

チャリで釣行

私のエイトちゃん、あと60キロほど走れるとは思うのですが・・・

必要な用のときのために取っておいて・・・

昨日の予告のようにチャリで釣行してきました^^


朝7時 すでにこの時点でオープンの時間なんですけど

息子を起こしたら

めんどくさいから行かない・・・

なんだとぉ!!!!!!

ごるぁムカッ

お前が行くと言い出したんだろうが!!!


ということで 単独釣行となりましたw  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 18:16Comments(8)FAはなぞの(閉店)

2011年03月19日

明日の釣行?

息子との会話

M:息子 P:パパ


M:お父さん、連休は釣りに連れてってくれるの?

P:釣りに行くのは悪いことじゃないんだよ。いけるなら行きたいね^^

でも燃料を使うのは今の状態ではよくないことだと思うよ

M:そうだよね。みんなガソリンが無くて動けないと言ってるもんね

P:でしょ?だから連休はあきらめようか

M:燃料を使わないで釣りに行こうよ!

P:え・・・・?????

M:いちばん近いエリアはどこ?

P:はなぞのFAさんだけど・・・

M:自転車で行こうよ^^

P:マジですか???20キロ近くありますけど・・・



私の感情として燃料の無駄な消費はとにかく抑えたい

釣りは実際やりたいですけどね

さて、明日はなぞのさんにチャリで行く客2名・・・いるのでしょうか?w

片道1時間は覚悟ですよね・・・  

Posted by ひでぱぱ at 21:58Comments(4)釣り

2011年03月19日

次は水道?

電力不足のために計画停電が行われている関東

首都圏というけど首都中枢では停電は行われておらず・・・

某商社マンが停電中の店に行って言った言葉・・・

「ホントに停電ってやってるんですね!」

すごく許せない言葉ですよね

これがチョー大手商社マンの発した言葉ですよ・・・



私のところは第5グループなのですが、インターネットをやってると

第3グループが停電の時はネットが繋がらなくなるんです

これは電話局が第3グループだからでしょうね・・・

なので計画停電中は6時間近くネットが通じないという現象がおきてます


本題ですが・・・

どこの施設も電力は大切ですが、水道局も電力が落ちると水を給水出来なくなります

これを自家発電することで断水しないようにしてたのですが、水道部より通達が来ました・・・

これは熊谷市の話です

以下、文章を引用します

東京電力の計画停電実施にあたり、これまで水道部では自家発電を使い、

出来る限りの給水を続けてきましたが現在、燃料の供給が逼迫し確保することが

非常に困難な状況になっております。

自家発電が停止した場合には、やむを得ず断水させていただきますので、お手数ですが、

あらかじめ必要な水の汲み置き等をお願いします。

以下省略

私の仕事で使う機械は電力がないともちろん動かないのですが

冷却に水を使ってるので水が止まっても仕事ができません

こんなこと言ってる場合じゃないのでしょうけど・・・

被災地の方は大変でしょうけど、私たちも被災地にいるという覚悟が必要なようです。  
タグ :断水


Posted by ひでぱぱ at 15:12Comments(0)その他

2011年03月19日

北関東道全線開通

関越道―東北道―常磐道を結ぶ北関東道が3月19日に開通

この震災で開通は見合わせなんだろうなぁと思ってました

最後に残ってた 太田桐生IC-佐野田沼IC間

本来3月19日15時開通予定でした

それを3月19日12時に繰り上げて開通!!


今回の震災で緊急車両のみの乗り入れだった東北道が

本日、浦和-宇都宮間で一般車も乗り入れ出来るようになるのに合わせて北関東道も開通ということだそうです

関越道地域から東北道を通じて常磐道へ!!


私はこの開通、以前より心待ちにしてました

私の住んでる所から東北道まで遠かったのが太田桐生で乗れる事で多少近くなる

栃木方面の釣行への可能性が増えるかも!

今はガソリンが行列を作る状態で、被災地がガソリン不足で大変な時に

燃費の悪い車でのガソリンの無駄遣いは控えなくてはなりませんが・・・

ガソリン供給が落ち着いたら走ってみたいですね^^  
タグ :北関東道


Posted by ひでぱぱ at 11:45Comments(4)その他

2011年03月13日

災害

3月11日14:46

東北地方で大きな地震が発生

埼玉の私の家も揺れました

仕事中だったのですが、すぐに収まるだろうと思いながら手を止めてましたが

中々揺れは収まらず、逆に強くなっていく一方

タナから書類が落ちてきたり・・・

幸い、鉄筋の我が家には破損等の被害は出ず、停電にもならず

その後も仕事を続けたのですが

帰ってTVを見て驚きました・・・

これほどの災害だったとは


この災害により被災された皆様へは心よりお見舞い申し上げます

お亡くなりになった方や行方不明の方がまだ多くいらっしゃるようで心が痛みます

これ以上の被災者が出ないことを祈るばかりです


津波の恐ろしさ・・・

釣りをされてた方もいたのでは・・・


原発も危険な状態ですがこれ以上悪化しないことを祈ります

被災された方にこれ以上苦しみを与えないでください


明日から輪番停電ということで私のところも数時間停電になるようです


みんなの力でこの災害を乗り越えて生きましょう  


Posted by ひでぱぱ at 22:39Comments(4)その他

2011年03月07日

FPベリーズ青柳

日曜日

朝1番からと思って起きたのですが 息子がもう少し寝たいというので・・・

結局出発は8時

ベリーズ青柳さんへの到着は9時でした

微風で良い陽気

今日はチューハイ飲みながらです^^

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 01:19Comments(12)FPベリーズ青柳

2011年03月03日

再び白山FA

3月3日(木)

♪あかりをつけましょ ぼんぼりにぃ~ ♪

というわけで今日はひな祭り^^

あれ?雛人形出してないぞガーン


うちの雛人形は私の手作りですw

以前陶芸習ってて、そのとき娘が生まれたので親の愛情たっぷり込めて人形を作りました

綺麗じゃないけど世界でたった一つ

よく考えたら昔から手作りが好きなんですねぇw

さて、釣行はというと

本当は黒保根さんへ行く予定だったんですよ・・・

3月から大物賞が始まったし 大物ロックがいるとかいないとか・・・噂が流れてきたし^^

しかしこの寒波・・・

私の車では黒保根まで無理と判断しました

沼田方面は関越がチェーン規制が出てたので無理・・・

赤城南面への釣行となりました

そして前回と同じ白山さんへお世話になりました^^

エリア到着は7時過ぎ

寒いし北風も強いし・・・

とんでもない日に来ちゃったかなぁ  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 17:23Comments(12)白山FA(閉店)