ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年05月07日

今シーズンラスト:伊古の里

5月6日(水)

GW最終日

近場の伊古の里FPさんに行ってまいりました

伊古の里さんは5月8日までが通常営業で

9日~11日が餌釣り&ルアーとなります

7時半到着

前日は難しかったようで、今日も難しい予感・・・

堰堤奥に入って8時ちょっと前にスタートフィッシングです

今シーズンラスト:伊古の里


いつものごとく 重めのスプーンで遠投

シーン

前回はバイトが結構あったのですが

今回は1時間 ノーバイト・・・

回りも釣れてませんねぇ

前回通用したパターンも まったく通用せず;;

こまったなぁ。。

とりあえず1匹

ということで ボトムステイに切り替え

3キャスト目にヒット^^

今シーズンラスト:伊古の里

これで安心して巻けますw

釣行から3時間・・・

ようやくヒット!

今シーズンラスト:伊古の里


レギュラーサイズですね

その後、大物がヒットしましたが すぐバラシ;;

12時過ぎ

今シーズンの伊古の里は、これにて終了

最終釣行は2匹でした;;

今期の釣行回数15回 そのうち1回は無料釣行

14回ですので会費1万円+釣行料1万4千円で2万4千円

通常1日券(3千円)だと4万2千円

半日券(2千円)だと2万8千円

とりあえず元は取れましたw



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事画像
2018 伊古の里FP 01
2018伊古の里
伊古の里FP 22
伊古の里21 そして100回目
伊古の里 20
伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事
 2018 伊古の里FP 01 (2018-11-04 16:19)
 2018伊古の里 (2018-10-14 19:48)
 伊古の里FP 22 (2018-04-13 07:40)
 伊古の里21 そして100回目 (2018-03-29 16:36)
 伊古の里 20 (2018-03-22 11:20)
 伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会 (2018-03-11 16:52)

この記事へのコメント
こんにちは(^-^)

自分も先週の日曜日に今季最後の伊古へ行ってきました(^_^;)

だいぶ厳しかったです(・_・;

今季も お世話になりましたm(_ _)m

なかなか お会いできず、クランクを返せないですね(^_^;)
Posted by ナガラ組員 at 2015年05月07日 09:38
こんにちは!

伊古の里はもう終了ですか、これだけ気温の上昇が激しいとボチボチ平野部はクローズ時期ですねー。

ここは管理釣り場には珍しい、会員制度があるのでいいですね、私のホームの座間もこういうのがあったっらいいのに(^^)
Posted by いちえい at 2015年05月07日 12:08
こんにちわぁ♪

ホームラスト釣行お疲れ様です~(*^o^*)
ラストは厳しかった様子ですが…f^_^;

会員制があるのは良いですよね~♪

加賀もシーズン券を販売しないですかね~( ̄∀ ̄)

その前に、
午前券も販売して貰いたいです…f^_^;

平野部のエリアも…
そろそろ、クローズの時期ですね…

ってコトで、
加賀でお待ちしております~(^_^)v
Posted by ねこ at 2015年05月07日 12:45
こんにちは!

伊古の里FP釣行お疲れさまでした

前回のパターンは効かなくなっていましたか!

GW中にかなり叩かれたと思われますので
連休の最終日は厳しでしょうね~

大物は次回の釣行でドカーンといきましょう!!
Posted by TMU at 2015年05月07日 13:39
こんにちは!

伊古の里釣行お疲れさまでした。
もう、クローズなんですね。もう、そんな時期になってきました。

年会員は、お得でいいですね~! さすがに魚の反応は
鈍ってしまいましたが十分楽しめましたね。
Posted by ボウズマン at 2015年05月07日 15:10
ナガラ組員さん こんにちは^^

気温も上昇し 暑いくらいの陽気が続いてるので
伊古の里も厳しい状態ですね
今シーズンもお世話になりました
クランクは御面倒でしょうがタックルボックスに放り込んでおいてください^^;
来シーズンもよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月07日 16:57
いちえいさん こんにちは^^

もう平野部の溜池系はトラウトのすめる環境じゃないですねw
湧水とかなら何とかなりそうですが^^
会員制は とてもありがたい制度です
格安で出来ますからねぇ
座間さんが会員制だったら、みなさん他のエリアにあまり行かなくなりますねw
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月07日 17:01
ねこさん こんにちは^^

会員制はとてもありがたい制度です^^
加賀さんの午前券はぜひ作ってほしいですよね
午前に入るには一日券しかないですもんねぇ・・・
加賀さん、鬼はいらっしゃらないんですかw
鬼狩りも考えてたんですけどw
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月07日 17:04
TMUさん こんにちは^^

伊古の里の前回掴んだと思ったパターンは全く効きませんでしたw
巻きではとても釣れる気がしませんでしたね
次の釣行は刺身クラス狙いですからねぇw
絶対持ち帰りたいですね^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月07日 17:06
ボウズマンさん こんにちは^^

溜池のエリアなので水温上昇は半端じゃないと思います
今シーズンも会員料金で十分楽しませてもらいました^^
難しいエリアですが近場に大物が潜むエリアがあるのは嬉しいです
ただ、水質がいいともっといいのですけどねw
そうしたら持ち帰るのになぁ
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月07日 17:10
こんばんは!
エリア21&伊古の里釣行お疲れ様でした^^

エリア21の朝イチのナブラは迫力ありますね!
伊古の里は元が取れてよかったですね笑。

ここ最近は気温も上がってきて平野部のトラウトは厳しくなってきたようですね(>_<)
Posted by yoshi at 2015年05月07日 20:04
yoshiさん こんばんは^^

エリアの個性はペレット蒔きでも作れるんですね
エリア21はスタート前にペレット蒔くので朝はトップ
伊古の里さんは浮くペレットも使ってますが沈むのがかなり入ってるので
終始ボトムが効くエリア
中之沢さんは営業終了後にペレットを蒔くので
夕方がトップタイム
面白いです^^
近場のエリアはほとんどクローズになりますので
これからは赤城南面など遠出が必要かなぁ
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月08日 02:43
今シーズンのラスト伊古の里、お疲れさまでした。

私は4日に行ってきました。
結果、マスは釣れませんでしたが、
何故かヘラブナが釣れました。

また来シーズン、よろしくお願いします。

色んな所の釣行記は参考にさせて頂きまして、
夏期間に何処か行って少しでも腕を磨きたいです。

ではでは。
Posted by 順平 at 2015年05月08日 17:58
順平さん こんばんは^^

GWの伊古の里は激渋だったようですね
家族連れも来てましたがノーフィッシュだったようです
シーズン最後は釣れないですね
また来シーズンよろしくお願いします^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月08日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズンラスト:伊古の里
    コメント(14)