2016年10月16日
清流の里・・・
10月16日(日)
エリアフィッシングに行ってきました
今回は釣りは二の次
キャスト練習がメインの釣行でした
なので今回の釣行先の条件はミスキャストしても あまり周りに迷惑かけないエリア・・・
混んでる所は☓
狭いところは☓
以上の条件を自分なりに検討して
向かったのは赤城南面の清流の里さん
朝5時過ぎに起きて出発
6時過ぎに到着し半日券3200円で購入 先行者は2名様
通路側に入ってたので 私は駐車場側センターに入りました
ところで なぜキャスト練習???
続きを読む
エリアフィッシングに行ってきました
今回は釣りは二の次
キャスト練習がメインの釣行でした
なので今回の釣行先の条件はミスキャストしても あまり周りに迷惑かけないエリア・・・
混んでる所は☓
狭いところは☓
以上の条件を自分なりに検討して
向かったのは赤城南面の清流の里さん
朝5時過ぎに起きて出発
6時過ぎに到着し半日券3200円で購入 先行者は2名様
通路側に入ってたので 私は駐車場側センターに入りました
ところで なぜキャスト練習???
続きを読む
2015年12月21日
清流の里
12月20日(日)
釣り友の方たちは赤城南面の某エリアのお祭りに参加
私は

6時半に通過^^;
さらに上のエリアを目指しました
年末年始に食べるための燻製にする素材を取りに行ってきました
今年はルアーのみでしたが・・・
結果としてフライを持ち込めばよかったw
行った先は清流の里さん
今までは安いエリアだったのですが値上がりしてました
一日券4,300円

7時 釣りスタートです
続きを読む
釣り友の方たちは赤城南面の某エリアのお祭りに参加
私は
6時半に通過^^;
さらに上のエリアを目指しました
年末年始に食べるための燻製にする素材を取りに行ってきました
今年はルアーのみでしたが・・・
結果としてフライを持ち込めばよかったw
行った先は清流の里さん
今までは安いエリアだったのですが値上がりしてました
一日券4,300円
7時 釣りスタートです
続きを読む
2014年12月21日
清流の里
12月21日(日)
燻製を作ろうと思い、魚を確保しに釣りに行きました
場所は 赤城南面の清流の里さん
私の中では魚がうまいエリアの一つです^^
今回はほぼ持ち帰りです!
Oさんと一緒に7時に到着
北風が強い中スタートです
清流の里さんもトイレが綺麗になってました^^
やっぱりトイレって大事ですよね

続きを読む
燻製を作ろうと思い、魚を確保しに釣りに行きました
場所は 赤城南面の清流の里さん
私の中では魚がうまいエリアの一つです^^
今回はほぼ持ち帰りです!
Oさんと一緒に7時に到着
北風が強い中スタートです
清流の里さんもトイレが綺麗になってました^^
やっぱりトイレって大事ですよね
続きを読む
2012年11月25日
清流の里
11月25日(日)
段々寒くなってきて冬っぽくなってきましたねぇ
赤城は霜が降りてましたよ
世の中は3連休の最終日
きっとどこも混むんだろうなぁ
のんびりとした空気の流れるエリアに行きたいなぁ
赤城に向かう1本道^^

選んだのは清流の里さんです^^
7時過ぎに到着
さぁ、釣れるかなぁ^^
続きを読む
段々寒くなってきて冬っぽくなってきましたねぇ
赤城は霜が降りてましたよ
世の中は3連休の最終日
きっとどこも混むんだろうなぁ
のんびりとした空気の流れるエリアに行きたいなぁ
赤城に向かう1本道^^
選んだのは清流の里さんです^^
7時過ぎに到着
さぁ、釣れるかなぁ^^
続きを読む
2012年10月14日
清流の里
10月14日(日)
すごしやすい陽気になりましたねぇ
朝はダウンベストを着てちょうどいい感じでした
秋ということでそろそろ酒のつまみが欲しくなってきました
燻製用のニジマスを確保しに清流の里さんへいってきました^^
清流の里さんはキープ数30匹まで
18匹は持ち帰りたいなぁ
薫製する時、今までは魚に直接塩を塗ってたんだけど
今回はソミュール液と言うのを作りました
水3L 塩 300g 砂糖150g 醤油 少量
ミックスペッパー少量 ローリエ 少量
これを沸騰させて溶かしてからさます
さました物にブランデーを少量(かなり入ったかもw)入れて
1.5Lのペットボトル2本に分けて持っていきました
この液に魚を漬けこんで塩漬けします^^
続きを読む
すごしやすい陽気になりましたねぇ
朝はダウンベストを着てちょうどいい感じでした
秋ということでそろそろ酒のつまみが欲しくなってきました
燻製用のニジマスを確保しに清流の里さんへいってきました^^
清流の里さんはキープ数30匹まで
18匹は持ち帰りたいなぁ
薫製する時、今までは魚に直接塩を塗ってたんだけど
今回はソミュール液と言うのを作りました
水3L 塩 300g 砂糖150g 醤油 少量
ミックスペッパー少量 ローリエ 少量
これを沸騰させて溶かしてからさます
さました物にブランデーを少量(かなり入ったかもw)入れて
1.5Lのペットボトル2本に分けて持っていきました
この液に魚を漬けこんで塩漬けします^^
続きを読む
2012年07月16日
清流の里
7月16日(月)海の日
目覚ましを4時35分にセット・・・
しかし目が覚めたのは4時31分
震度4の地震で起こされました;;
息子は部活動のため単独釣行
暑くなるという予報なので沼田方面とも考えましたが連休最終日で渋滞もありそう・・・
標高あって渋滞ない所 ということで赤城南面に決定
ひさしぶりに清流の里さんに行きました
6時到着
一日券購入3800円です

続きを読む
目覚ましを4時35分にセット・・・
しかし目が覚めたのは4時31分
震度4の地震で起こされました;;
息子は部活動のため単独釣行
暑くなるという予報なので沼田方面とも考えましたが連休最終日で渋滞もありそう・・・
標高あって渋滞ない所 ということで赤城南面に決定
ひさしぶりに清流の里さんに行きました
6時到着
一日券購入3800円です
続きを読む
2011年12月19日
清流の里
12月18日(日)
冬ですねぇ
寒い一日でした
風さえなければ陽だまりは暖かいのですけどねぇ
冷たい北風が吹き荒んでました
年末年始用の燻製を作ろうと思い、その漁に出掛けましたw
場所は前回食べて美味しかった清流の里さんです
朝7時に到着の予定が 相変わらずの準備不足で7時45分着
準備で45分遅れたくせに、しっかりと忘れ物をして息子に怒られました
息子がリールが無いと騒いでるのでロッドを見たらリールが付いてるじゃん
よく見たら息子のロッドに装着されてたのは私のセカンドリール・・・
まぁいいじゃん 釣り出来ないわけじゃないからさ(^_^;)
続いて言われたのが
僕のフライロッドは?
エッ(@_@;)
車に積み込んだ記憶がありません(-_-;)
お父さんとフライは共有しましょう・・・
いざ、釣行・・・
キャスト
・・・おとうさん・・・
今度はなんじゃい(・・;)
このリール、ライン無いじゃん
フルキャストするとラインが全部出きってしまう状態w
こんな時に限ってタックルボックスには交換用のPE入れてないし(^_^;)
フルキャスト厳禁!w
てな感じでドタバタスタート
というかさぁ・・・
自分の荷物なんだから出発前に自分で確認しろよw
続きを読む
冬ですねぇ
寒い一日でした
風さえなければ陽だまりは暖かいのですけどねぇ
冷たい北風が吹き荒んでました
年末年始用の燻製を作ろうと思い、その漁に出掛けましたw
場所は前回食べて美味しかった清流の里さんです
朝7時に到着の予定が 相変わらずの準備不足で7時45分着
準備で45分遅れたくせに、しっかりと忘れ物をして息子に怒られました
息子がリールが無いと騒いでるのでロッドを見たらリールが付いてるじゃん
よく見たら息子のロッドに装着されてたのは私のセカンドリール・・・
まぁいいじゃん 釣り出来ないわけじゃないからさ(^_^;)
続いて言われたのが
僕のフライロッドは?
エッ(@_@;)
車に積み込んだ記憶がありません(-_-;)
お父さんとフライは共有しましょう・・・
いざ、釣行・・・
キャスト
・・・おとうさん・・・
今度はなんじゃい(・・;)
このリール、ライン無いじゃん
フルキャストするとラインが全部出きってしまう状態w
こんな時に限ってタックルボックスには交換用のPE入れてないし(^_^;)
フルキャスト厳禁!w
てな感じでドタバタスタート
というかさぁ・・・
自分の荷物なんだから出発前に自分で確認しろよw
続きを読む
2011年12月05日
強風の清流の里
12月4日(日)
前日、地元気象台より強風注意報のメールを着信
それでも朝家を出たら微風程度
なんとかなるかな
という甘い考えで赤城を目指しました
甘かったですなぁw
山を登っていくにつれ 周りの風景がどんどん変化していきます
草が揺れてた程度から
草が横倒し・・・
木の枝も風で折れんばかりに曲がってます
さすがにやめようかと思いましたよ
しかしここまで来たんだからという気持ちが強くて
1日の予定を半日券に変更してスタートしました
続きを読む
前日、地元気象台より強風注意報のメールを着信
それでも朝家を出たら微風程度
なんとかなるかな
という甘い考えで赤城を目指しました
甘かったですなぁw
山を登っていくにつれ 周りの風景がどんどん変化していきます
草が揺れてた程度から
草が横倒し・・・
木の枝も風で折れんばかりに曲がってます
さすがにやめようかと思いましたよ
しかしここまで来たんだからという気持ちが強くて
1日の予定を半日券に変更してスタートしました
続きを読む
2011年11月24日
清流の里
11月23日(勤労感謝の日)(水)
息子は小学校の修学旅行から火曜日に帰ってきた
勤労感謝の日はたくさん釣れる所がいい!
というので、いくつか候補をあげてたのですが
当日朝・・・
想像通りの結果に・・・
疲れてて起きれない
そんなわけで単独釣行です^^
私はのんびり時間の過ごせる所がいいので
向かった先は清流の里さんです^^v
朝8時前に到着
1日券を購入しました

水力発電?
エリアには水流が豊富にありますもんね
エコですねぇ
どのくらいの発電が出来るんだろう?
続きを読む
息子は小学校の修学旅行から火曜日に帰ってきた
勤労感謝の日はたくさん釣れる所がいい!
というので、いくつか候補をあげてたのですが
当日朝・・・
想像通りの結果に・・・
疲れてて起きれない
そんなわけで単独釣行です^^
私はのんびり時間の過ごせる所がいいので
向かった先は清流の里さんです^^v
朝8時前に到着
1日券を購入しました
水力発電?
エリアには水流が豊富にありますもんね
エコですねぇ
どのくらいの発電が出来るんだろう?
続きを読む
2011年10月17日
清流の里&ワカサギの甘露煮
10月16日(日)
天気予報では午前中雨が残るような事を言ってたのでのんびり起床
外見たら雨降ってないじゃん・・・
という事で準備をしてお出かけ
息子に声をかけたけど起きれず^^;
7時オープンの中乃沢さんの駐車場に8時に到着
天気の影響で空いてると読んだのに・・・
ルアーもフライも混んでるじゃん
ということで別エリアへ
先週行った清流の里さんは6時オープンですでに2時間たってるけどどうだろう?
と覗きに行くと 問題なく入れました^^
1日券を購入しインレット寄りに陣取る
微妙な差だけど こちらの一日券は3800円
この安さは嬉しいですね^^
爆釣を期待してルアーを投入!!!
続きを読む
天気予報では午前中雨が残るような事を言ってたのでのんびり起床
外見たら雨降ってないじゃん・・・
という事で準備をしてお出かけ
息子に声をかけたけど起きれず^^;
7時オープンの中乃沢さんの駐車場に8時に到着
天気の影響で空いてると読んだのに・・・
ルアーもフライも混んでるじゃん
ということで別エリアへ
先週行った清流の里さんは6時オープンですでに2時間たってるけどどうだろう?
と覗きに行くと 問題なく入れました^^
1日券を購入しインレット寄りに陣取る
微妙な差だけど こちらの一日券は3800円
この安さは嬉しいですね^^
爆釣を期待してルアーを投入!!!
続きを読む
2011年10月11日
赤城フィッシングエリア清流の里
10月10日(月)
東京オリンピックの開会式の日
晴天率が非常の高い日
いいお天気の中、午前中は伊勢崎の釣り具のおおつかさんへお買いもの^^
そこから赤城方面へ移動し
昼から半日券で初めてのエリアへ行ってきました
赤城フィッシングエリア清流の里さん
HOOKさんに行く途中、赤城神社の交差点の手前にあるエリアです

続きを読む
東京オリンピックの開会式の日
晴天率が非常の高い日
いいお天気の中、午前中は伊勢崎の釣り具のおおつかさんへお買いもの^^
そこから赤城方面へ移動し
昼から半日券で初めてのエリアへ行ってきました
赤城フィッシングエリア清流の里さん
HOOKさんに行く途中、赤城神社の交差点の手前にあるエリアです
続きを読む