2012年02月28日
赤城大沼解禁
今シーズンは赤城大沼はこのままシーズン終わるんだろうなぁと思ってたら
3回連続で基準値を下回ったとかで解禁!!
おめでとうございます^^
でも・・・
釣ったワカサギはすべて回収・・・
回収したワカサギはどのように処分されるんでしょうねぇ?
エサや肥料に出来ないでしょうし・・・
今回検出のセシウムも480ベクレルと4月からの100ベクレル以下の基準には大きくオーバー
来シーズン以降どうなるんだろうか・・・
3回連続で基準値を下回ったとかで解禁!!
おめでとうございます^^
でも・・・
釣ったワカサギはすべて回収・・・
回収したワカサギはどのように処分されるんでしょうねぇ?
エサや肥料に出来ないでしょうし・・・
今回検出のセシウムも480ベクレルと4月からの100ベクレル以下の基準には大きくオーバー
来シーズン以降どうなるんだろうか・・・
Posted by ひでぱぱ at 10:09│Comments(8)
│釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
放射線は色々な所に影響を及ぼしていますね
釣り上げたワカサギを回収されてまで
ワカサギ釣りをやられる方はいるんでしょうかね
エリアの魚達に影響が出ない事を祈ります
放射線は色々な所に影響を及ぼしていますね
釣り上げたワカサギを回収されてまで
ワカサギ釣りをやられる方はいるんでしょうかね
エリアの魚達に影響が出ない事を祈ります
Posted by TMU at 2012年02月28日 13:53
TMUさん こんにちは^^
何百釣っても回収されちゃうんですよねぇ
湖のワカサギを釣りあげて処分するための解禁なのでしょうかねぇ
そんなふうに考えると悲しくなっちゃいますが・・・
赤城は北面も南面もエリアが密集してますので影響でないといいですね
何百釣っても回収されちゃうんですよねぇ
湖のワカサギを釣りあげて処分するための解禁なのでしょうかねぇ
そんなふうに考えると悲しくなっちゃいますが・・・
赤城は北面も南面もエリアが密集してますので影響でないといいですね
Posted by ひでぱぱ at 2012年02月28日 14:19
こんばんわぁ♫
ようやく解禁になりましたか(#^.^#)
けど釣った魚は全て没収とは・・・
ワカサギは釣ってよし!食べてよし!なんですがね〜
ヤマメからもセシウム・・・恐いですね(T▽T)
ようやく解禁になりましたか(#^.^#)
けど釣った魚は全て没収とは・・・
ワカサギは釣ってよし!食べてよし!なんですがね〜
ヤマメからもセシウム・・・恐いですね(T▽T)
Posted by 龍虎
at 2012年02月29日 20:59

龍虎さん おはよーございます^^
解禁はうれしいですがワカサギを食べれないのは寂しいですよね
セシウムって怖いものですね
これからも検出結果にビクビクしながら釣りしなくちゃなんでしょうかねぇ・・・
群馬県でもセシウム検出されちゃいましたね
群馬は解禁してキャッチ&リリースにするそうです
解禁はうれしいですがワカサギを食べれないのは寂しいですよね
セシウムって怖いものですね
これからも検出結果にビクビクしながら釣りしなくちゃなんでしょうかねぇ・・・
群馬県でもセシウム検出されちゃいましたね
群馬は解禁してキャッチ&リリースにするそうです
Posted by ひでぱぱ at 2012年03月01日 09:37
こんにちわぁ♪
赤城…
解禁ですか…。
しかし、ワカサギを釣るだけとは…f^_^;
ワカサギ釣りは釣ったら食べる…なイメージですからね~f^_^;
地元、渡良瀬漁協は解禁のようですが…
さすがに根こそぎ爺さん達も持って帰って食べる気にはならんでしょうね…f^_^;
赤城…
解禁ですか…。
しかし、ワカサギを釣るだけとは…f^_^;
ワカサギ釣りは釣ったら食べる…なイメージですからね~f^_^;
地元、渡良瀬漁協は解禁のようですが…
さすがに根こそぎ爺さん達も持って帰って食べる気にはならんでしょうね…f^_^;
Posted by ねこ at 2012年03月01日 12:47
ねこさん こんにちは^^
ワカサギを釣るだけとは、悲しいですよね
食べる楽しみがないとワカサギ釣りも楽しさ半減ですね
渡良瀬漁協さんは解禁ですか^^
漁をされてる方も、周りの漁協でこれだけ放射線出ちゃうと
持って帰って食べるのも勇気いるかもしれませんねw
皮肉にもみんながリリースすることで魚体は大きくなり
魚影も濃って釣果よくなりそうな気がします^^;
ワカサギを釣るだけとは、悲しいですよね
食べる楽しみがないとワカサギ釣りも楽しさ半減ですね
渡良瀬漁協さんは解禁ですか^^
漁をされてる方も、周りの漁協でこれだけ放射線出ちゃうと
持って帰って食べるのも勇気いるかもしれませんねw
皮肉にもみんながリリースすることで魚体は大きくなり
魚影も濃って釣果よくなりそうな気がします^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年03月01日 13:23
こんばんわ
このニュースは驚きました。
ワカサギは釣ったら食べるものなのに・・・(汗
回収は
セシウムの量を減らすのが目的なのか?
処分方法が気になります・・・・。
このニュースは驚きました。
ワカサギは釣ったら食べるものなのに・・・(汗
回収は
セシウムの量を減らすのが目的なのか?
処分方法が気になります・・・・。
Posted by さちだん at 2012年03月01日 19:35
さちだんさん こんばんは^^
ワカサギを食べないで釣るだけなんてねぇ・・・
大沼の汚染されたワカサギを減らすのが主な目的でしょうね
処分は土壌に埋めちゃうんでしょうか・・・
焼却されちゃうのでしょうか・・・
どちらにせよ、そこの汚染度が気になりますね
ワカサギを食べないで釣るだけなんてねぇ・・・
大沼の汚染されたワカサギを減らすのが主な目的でしょうね
処分は土壌に埋めちゃうんでしょうか・・・
焼却されちゃうのでしょうか・・・
どちらにせよ、そこの汚染度が気になりますね
Posted by ひでぱぱ at 2012年03月01日 20:25