ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年05月19日

黒保根渓流フィッシング

5月19日(木)

定休日の木曜

今月まだ行ってないエリアに参上!

黒保根渓流フィッシングさんです^^

朝6時過ぎに到着

一日券を購入しお昼の注文を済ませてポンドに入ります

今日は川側の大岩近くに入りました

ここ黒保根も新緑がまぶしいです^^

黒保根渓流フィッシング
いつものようにBALEKAからスタート

しかし1バイトのみで終了^^;

バレクラはバイト無し

バレクラは個体差が激しいことが判明・・・

ほとんど表層のみの動きしかしない奴がありました

ねこさんの所に行ったのはひょっとしてそんな奴かな?^^;

不良品なのでリップ下にウエイト貼って調整してみてください(-_-;)

本来は1m~1.5m程潜るつもりで作りました


ポンドを見ると色物系は浮いてます

なのでミノーでとりあえずファーストキャッチ^^

黒保根渓流フィッシング

イワナさんです

本日はフライの方が多かったですね

そしてフライがよく釣れてました^^

大きいのがまだまだ入ってるようですが中々口を使ってくれないようです

40~50cm台はいい仕事してくれるのですがそれ以上が中々働いてくれません

黒保根渓流フィッシング

黒保根渓流フィッシング

他のエリアではこれでも十分大物なんですけどね・・・

ネットでかすぎて魚小さく見えちゃいますw

もちろん目指すは70オーバー・・・なのでリリースです

昼食はいつもの釜揚げうどん^^

黒保根渓流フィッシング

山うどとふきのとう そしてサービスでキノシタの天麩羅

山の幸は絶品です!!

大物がウジョウジョw

黒保根渓流フィッシング

気温も高くなり午前にも増して魚は上ずってるようなのでミニシケイダーを投入

黒保根渓流フィッシング


最後はトップでなんとか釣りたい・・・と

色々試したのですが

反応よかったのは美蝉

3キャッチ

そしてアガリ鱒は トップで50アップ^^v

黒保根渓流フィッシング

最後なのでキープしようかとも思ったのですが・・・

初志貫徹!

60以下はリリースですw

まだまだチョー大物が12本ほど入ってるそうです

バレクラは今回もフッキングしたのですがしばらくしてすっぽ抜けました・・・

お尻の部分削ろう

BALEKAは残念ながらキャッチ無し

黒保根の魚たちはBALEKAを見切ったか?w



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事画像
避暑地エリア
黒保根渓流フィッシング
黒保根渓流フィッシング
スーパーヤマメ!!!
黒保根で新年会
黒保根渓流フィッシング
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事
 避暑地エリア (2014-07-14 21:07)
 黒保根渓流フィッシング (2014-06-12 21:00)
 黒保根渓流フィッシング (2013-09-22 18:13)
 スーパーヤマメ!!! (2012-04-16 07:25)
 黒保根で新年会 (2012-01-12 17:33)
 黒保根渓流フィッシング (2011-10-20 20:35)

この記事へのコメント
こんばんわぁ♪

黒保根釣行お疲れ様です(^-^)/

ウチに来てくれたバレクラちゃんわ…
表層でしたね…(^^ゞ
とりあえず、表層の季節なので…
このまま使ってみます♪(*'-^)-☆
前回の加賀では、チェイス&バイトは多数でしたので('-^*)/
冬になったらウエイト貼ってみますよ…(^^ゞ
Posted by ねこ at 2011年05月19日 20:41
ねこさん こんばんは^^

これからの季節は表層のほうが都合がいいかもしれませんねw
バラシはお尻の出っ張りのせいではないかと勝手に思ってるのですがw
しかし削ると内臓が出ちゃう恐れがあるので(-_-;)
アピールはバレクラもいいようですね
今日も結構追ってきてくれました^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年05月19日 20:50
こんばんは♪

今日は気温急上昇でした・・・
黒保根あたりだとちょうどよかったんでしょうかね?

トップで50UP~羨ましいです。
蝉系は最強のトッププラグと思っています。

BALEKAシケイダーの進捗はいかがですかぁ・・・
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年05月19日 21:56
銀熊さん おはよーございます^^

黒保根は到着時10度 帰りは20度でした
朝はウインドブレーカーがまだ必要ですね
昼間は半そでで快適でした^^
トップも種類によって全く反応が違うんですね!
BALEKAシケイダーは原型作ったのですが羽をどうするかが問題です
ポッパーのようにしちゃおうと考えたのですが
昨日の反応を見ると羽がほしくなっちゃいますw
Posted by ひでぱぱ at 2011年05月20日 07:00
こんにちは !!

黒保根釣行お疲れ様でした

BALEKAシリーズでの釣果がなかった様で残念ですね
しかし40~50センチ程の良い魚が上がったようで、流石です

それにしてもストック池の大物はすごいですね
この中にルアーを通したら凄い事になりそうですね
Posted by TMU at 2011年05月20日 12:37
TMUさん こんにちは^^

黒保根さんはBALEKAでだいぶ美味しい思いをさせていただいてるのですがw
今回は不発でしたね
黒保根さんは大物は1本のみの持ち帰りなので
どれをキープするかが難しいんですよ
午前中に60クラスがあがると迷っちゃいますw
このストック池にルアー通したらとんでもないことが起こるでしょうね^^
やってみたい・・・
やらせてぇ!!w
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年05月20日 15:38
こんばんわ!

クランクつくるのは難しいですよね、、、。

僕もよくバラつきがでて頭を悩ませてしまいます、、、。

バレクラの実物を銀熊さんに見せていただきましたよ!!

これからが更に楽しみのクランクですね!!
Posted by シト at 2011年05月21日 21:41
シトさん こんばんは^^

個人で楽しむにはこのバラツキがシャローからディープの使い分けになるので
それはそれでOKなんですけどねw
均一なものを作ってるシトさんはすごいと思います!!
面白いと思ったのは、バルサ系のクランクビルダーさんと
樹脂系クランクビルダーさんの発想は逆だと言うこと
同じようなクランクでも逆な発想で作られてるというのはビルダーでしかわからないことですね
両方の発想を経験すると面白いですね!!
Posted by ひでぱぱ at 2011年05月21日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒保根渓流フィッシング
    コメント(8)