ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年07月14日

避暑地エリア

7月13日(日)

ルアー釣り初心者だった友人との釣行

今まで私からすべてレンタルしてたのですが

ようやくロッドとリールを購入^^

やる気が出てきたところで

次はスプーンを買う方がいいと伝える

太ったスプーンと細いスプーン2種類を2種類の重さで5色ずつ買いなさいと指示しておきましたw

自分で買わないとスプーンの名前すら思えません

幸い熊谷は管釣り用品取扱いの店舗が多いですからね^^


さて、朝から下界は湿度が高くてモワッとしてましたが

5時過ぎに到着した黒保根さんはひやりとした涼しさ

半袖では寒いくらいです

長袖着ててよかった^^

途中の道路の温度計は18度

順番をとってタックルの準備

5時半になり受け付けで1日券を購入

今一日券で入場すると土日は先着30名、平日は10名に小玉スイカ1個がもらえます^^

避暑地エリア


6時になり入場

今回はフライマンがけっこう多いので川側に入る人が多そうなので

山側に入りました

予想通り川側にずらりと並ぶフライマン

山側はガラガラでのスタート^^

前日放流した大物が22本、ほとんど仕事してないという事なので

朝から大物の爆釣?!と期待してたのですが・・・

シーンと静まり返るポンドw

時々フライマンがレギュラーサイズをキャッチしてるようです

悪戦苦闘してると9時半に放流のお知らせ放送

黒保根さんは放流の際、全員釣りをやめて待機します

車でポンドを1周し、釣り人の横で大物とレギュラーサイズの放流をします

そして放流が終了した時点で釣りスタートの合図^^

第1投!!

いきなりきました^^

本日のファーストヒットw

そしてキャッチ^^

避暑地エリア


42cmのサクラマスでした


その後もヒット!・・・がキャッチ前にバラシ;;

釣り友はマイトをヒット!

初の大物キャッチを喜んでました^^

その後、天気は雨に変わりましたが 山側は木があるので小雨くらいなら大丈夫

ルアーチェンジをしながら頑張って誘いますが

バイトはあるのですがヒットせず・・・

BALEKAでレギュラーサイズのニジマスをキャッチしました

避暑地エリア


大物もバイトしてきたのですがフッキングしないでプイッと行っちゃうし;;

昼食はイワナを焼いてもらって 熱燗に入れて イワナの骨酒^^

午後、雨も上がって 涼しい空気が流れる中

頑張って釣りをしますが 大物のヒットは2回ありましたがバラシ;;

真夏の厳しい釣りが始まってしまいましたねw

フライマンは釣れてましたがルアーマンは苦しい釣りをしてたようです

友人は1日でマイト1本のみ

でも 大物釣りに来てるんですから十分ですよね^^

私はサクラマス1本にレギュラー3本・・・

放流が無かったら厳しかったでしょうね

釣れてよかった^^

友人のマイトと私のサクラマスを刺身用に捌いてもらって

半身ずつに分けました^^

食べ比べしながら飲むのが楽しみです^^v



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事画像
黒保根渓流フィッシング
黒保根渓流フィッシング
スーパーヤマメ!!!
黒保根で新年会
黒保根渓流フィッシング
黒保根渓流フィッシング
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事
 黒保根渓流フィッシング (2014-06-12 21:00)
 黒保根渓流フィッシング (2013-09-22 18:13)
 スーパーヤマメ!!! (2012-04-16 07:25)
 黒保根で新年会 (2012-01-12 17:33)
 黒保根渓流フィッシング (2011-10-20 20:35)
 黒保根渓流フィッシング (2011-09-16 10:42)

この記事へのコメント
ひでぱぱさん、こんばんは、

黒保根釣行お疲れ様でした。

今は、ホントに暑い(;´д`)ので、黒保根はまさに避暑地でスイカとサクラマスゲットでうらやましい限りです。

スイカを配るなんて初めて聞きました。

私は腰は少し良くなりましたが、今度はその影響で左足が痛くて、釣りに行けません(>_<)

今はナマズのために初のベイトリールをどうしようか悩み中です(^O^)
Posted by いちえいいちえい at 2014年07月14日 22:22
いちえいさん こんばんは^^

黒保根さんは夏には最適なエリアです
ただ 大物エリアなので数が釣れないところで夏の低活性なので難しいですね
私が使用しているベイトリールはタックルベリーで海用の3000円台のものですw
そんなリールでも最近はバックラッシュせずに投げれるようになりました^^
ベイトリールは右手での巻きが主流ですがスピニング使いには左手巻きが楽ですよ
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年07月14日 23:13
ひでぱぱさんおはようございます。

黒保根さんでビッグワン狙いお疲れ様でした。 スイカがもらえるなんてなんか嬉しいですね。
もうどこのエリアも厳しい環境になってくるので人間の過ごしやすいところはいいですね。
さすが黒保根さんっていうかっこいいデカいサクラマスですね。○○さん、マイトgetとはもう、スプーンも揃えてバッチリハマったでしょう。
私は地元とこちらで強化月間中のため、しばらくお休みです。土日も暑いかなぁ。
Posted by ユッキー at 2014年07月15日 07:00
ユッキーさん おはよーございます^^

夏は避暑地での釣りが体にはいいです
熱中症怖いですもんね
釣り友は放流前にもマイトをかけたのですがドラグ調整が出来てなくて
プチンとラインブレイクして逃がしてました
一つずつ釣り方を経験して上達していってます^^
今週土日はお祭りですね!
暑いでしょうから水分補給十分にして気をつけてくださいね^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年07月15日 07:54
こんにちは!

黒保根釣行お疲れさまでした。
まさに避暑地とも言える気温のなかで

大物狩りとは、羨ましいです!
良型のサクラマスいいですね~!

数は中々難しそうですが、ヒキは楽しめましたね。
大物バラシは惜しいです。
Posted by ボウズマン at 2014年07月15日 12:03
こんにちは!

黒保根さん釣行お疲れさまでした

良型のサクラをゲットされましたね!

同釣者の方はマイトをゲットとのことなので
もうトラウトルアー釣にドップリ浸かりそうですね

大型の2回バラシは残念でした!

大型トラウトの釣行記を拝見すると
羨ましくなりますよ!

厳しいけど釣れると嬉しいですからね~
Posted by TMU at 2014年07月15日 18:09
ボウズマンさん こんばんは^^

避暑地の気候なのにポンドの状態は真夏の激渋でしたね
これがさらに渋くなるとフライすら釣れなくなるので
まだいい方なのかなぁ・・・
大物エリアはバイトがあるだけでうれしくなりますよね^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年07月15日 20:24
TMUさん こんばんは^^

サクラマスゲットはうれしい誤算でした^^
マイトよりうれしいかもw
友人も初大物で大興奮でした
釣る楽しさをもっと知ってほしいです^^
黒保根さんは大物なので数が出るエリアじゃないですが
夏はさらに難しくなります・・・
でも大物が真夏でも狙えるエリアは貴重ですよね^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年07月15日 20:31
こんばんは、黒保根釣行お疲れ様でした!
良型のサクラマスキャッチおめでとうございます^^
食べてもおいしそうですね!

夏の避暑地エリアも面白そうですね!
Posted by yoshi at 2014年07月16日 23:40
yoshiさん こんにちは^^

放流のサクラマスがゲット出来て良かったです
昨日食べましたがマイトもサクラも美味しかったです^^
夏にはさらに難しいエリアになるのですが
暑さが和らいでるだけでもありがたいです^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年07月17日 15:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑地エリア
    コメント(10)