ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年10月20日

黒保根渓流フィッシング

10月20日(木)

ユッキーさんが尾瀬FLに行くかもというのを先週書いていただき

私も木曜日暇なら行こうかなぁと考えてました

目覚ましを4時半にセット

目が覚めたら・。・;

6時でしたw

約束してなくてよかった^^;

黒保根さんは10月から8時オープンです

ちょうどいいじゃんw

8時ちょうど!黒保根渓流フィッシングに到着しました^^v


黒保根渓流フィッシング


川側センター付近に入りました

BALEKA赤金・・・無反応

黒保根さんは派手系でいい思いをしたことがあまりありません^^;

ダーク系BALEKAで探ってファーストキャッチは60弱のマイトでした^^

黒保根渓流フィッシング

このランディングネットは魚を小さく見せちゃいますw

どのくらいの大きさなのか測ってみました

黒保根渓流フィッシング

ネットの長さが55cm フレームの長さ60cm

80も余裕ですw

その後、70オーバーがかかって格闘し、取りこもうとしたら手元にネットが無くて

ネットがあるところまで強引に引っ張ってたら・・・バラシ(-_-;)

50~60のキャッチ1、バラシ6・・・

全体的に難しい一日でした

元気に追ってくれるのは

黒保根渓流フィッシング

サクラマスや

黒保根渓流フィッシング

ヤマメ・・・

君たちじゃないのよ!!

黒保根さんでは70以上を釣るのを目標にしてます!!!





ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事画像
避暑地エリア
黒保根渓流フィッシング
黒保根渓流フィッシング
スーパーヤマメ!!!
黒保根で新年会
黒保根渓流フィッシング
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事
 避暑地エリア (2014-07-14 21:07)
 黒保根渓流フィッシング (2014-06-12 21:00)
 黒保根渓流フィッシング (2013-09-22 18:13)
 スーパーヤマメ!!! (2012-04-16 07:25)
 黒保根で新年会 (2012-01-12 17:33)
 黒保根渓流フィッシング (2011-09-16 10:42)

この記事へのコメント
こんばんは♪

ひでぱぱさんのネットは、かなりでかいですからね~
バラシたとは言っても70オーバーとは強烈ですね・・・

何となく・・木の葉っぱも色づき始めた感じですが・・・
今年は京都の紅葉を楽しみにしています~(笑)
Posted by 銀熊 at 2011年10月20日 21:14
こんばんは!

黒保根さん釣行お疲れ様でした

70のバラシは痛かったですね
自分にしてみれば60でも十分なサイズですが・・・

黒保根さんではサクラマスやヤマメではハズレ感が
あるんでしょうね   食すとおいしい魚ですが・・・

今シーズンはBALEKAで大物グランプリ獲得しましょうか?
Posted by TMU at 2011年10月20日 21:17
銀熊さん こんばんは^^

このネットだとヤマメサイズはすり抜けてしまいますw
ネットなのにねぇ^^;
70オーバーは一気に突っ走って飛び跳ねて
かなり楽しませてくれました
最後の詰めの甘さがでちゃいました^^;
奥日光が紅葉見ごろだとテレビでやってました
そろそろそんな季節なんですね
昨年は京都の紅葉を楽しみましたが
見事でしたよ^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年10月20日 22:42
TMUさん こんばんは^^

黒保根さんだと1本キープなので60でもリリースしちゃいます^^;
通常サイズがほとんど入ってないので大きいか小さいかのどちらかですw
サクラマスもヤマメも美味しいですよね^^
私も大好きです
でも大物が追ってきてるのに横からヤマメが食いついてくると
ムカッときますよw
黒保根さんの大会は土曜なので参加できないのですが
月間賞等はめざしてるんですけどね
中々思うように行きません^^;
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年10月20日 22:47
ひでぱぱさんおはようございます。
ニアミスでしたね。ご一緒できず残念。私は4時に目が覚め一番乗りでした。
黒保根さんでしたか。やはりかかるのはデカイですね。ネットのポジションも重要ですね。昨日はネットで刺身を逃しました。
放流もなく大物は1日他に誰もかかっていない感じでしたが、ペレットタイムの後ペレスプで掛かりなんとかやり取りしてネットインして安心した瞬間、左手での予想以上の重さと魚が動いて網が傾きルアーも外れ一瞬でオートリリース。60以上は普通にありました。釣的にはカウントですが刺身が逃げて行きました。
底の浅いネットだったのでこの記事を読んでひでぱぱさんの大物のネットの重要性がわかりました。
それでも4時前までで松井の背番号分釣れ筋肉痛になり満足でした。
大物釣はまだまだでひでぱぱさんに教えていただかないとですね。
Posted by ユッキー at 2011年10月21日 07:28
おはようございます♪


70オーバーをバラシましたかぁ~f^_^;
70はまだ掛かったコトもないです…(^。^;)
白河で90のイトウ君にブチ切られたコトはありますが…(^_^;)

ヤマメちゃん…
すばしっこいから厄介ですよねぇ~(^。^;)
Posted by ねこ at 2011年10月21日 08:08
ユッキーさん おはよーございます^^

やはり尾瀬FLさんへ行かれてたんですね!
それも1番乗りでしたか^^
松井の背番号分釣れたんじゃ腕もパンパンですね^^
大物は取り込みの際に逃がしちゃう事って多いですよね
重さが半端じゃないですし、さらに暴れたらもう大変^^;
私の場合考えてみたら
ネットが無いなら陸に引き揚げちゃえばよかったんですよね
冷静な判断が出来て無かったです;;
尾瀬さんも近いうちに行く予定でいます^^v
情報ありがとうございました
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月21日 09:24
ねこさん おはよーございます^^

90のイトウは思いっきりライン引っ張りだされちゃいそうですね!
70クラスも60とは全然違う引きをして楽しいですよ^^
ぜひ大物エリアで70オーバーに挑戦してみてください^^v
しかし・・・ヤマメにはホントいらつかされましたw
お前じゃないんだよ・・・
とブツブツ言いながら釣りしてましたよw
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月21日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒保根渓流フィッシング
    コメント(8)