2015年12月21日
清流の里
12月20日(日)
釣り友の方たちは赤城南面の某エリアのお祭りに参加
私は

6時半に通過^^;
さらに上のエリアを目指しました
年末年始に食べるための燻製にする素材を取りに行ってきました
今年はルアーのみでしたが・・・
結果としてフライを持ち込めばよかったw
行った先は清流の里さん
今までは安いエリアだったのですが値上がりしてました
一日券4,300円

7時 釣りスタートです
釣り友の方たちは赤城南面の某エリアのお祭りに参加
私は
6時半に通過^^;
さらに上のエリアを目指しました
年末年始に食べるための燻製にする素材を取りに行ってきました
今年はルアーのみでしたが・・・
結果としてフライを持ち込めばよかったw
行った先は清流の里さん
今までは安いエリアだったのですが値上がりしてました
一日券4,300円
7時 釣りスタートです
オレ金を投げて4投目にヒット!
そしてキャッチ^^

3連続で釣れていい感じのスタートをきれました
8時までの1時間で5匹
5匹目を入れようとスカリを開けたら・・・
あれ?
1匹もいない;;
スカリのチャックが全開で脱走されてました;;
気を取り直し1匹・・・
しかしここから悶絶;;
バケツ1杯の放流が 人が入るたびにあるのですが
その時しか釣れませんでした;;
今回は燻製を作るために20匹は持ち帰る気でいたのですが・・・
結局キープできたのは7匹;;
途中スカリに入れそこなう事もあり、釣果は12匹でした
15時に納竿し 魚を捌き
クーラーボックスに入れて
10%食塩水に5%の砂糖をいれ
コショウの実やローリエ、ブランデーで作ったソミュール液を投入して帰ってきました
1日漬けて これから流水に漬けて塩抜き
この塩抜きでおいしくなるかどうかを左右します
あとは2~3日干して燻製にします^^
ウイスキーに燻製!
早く食べたいなぁ^^
毎年燻製用の魚を清流の里さんに取りに行ってますが・・・
持ち帰り制限を強化してるエリアも多い中30匹持ち帰れるのはうれしいのですが
そこまで釣れないしw
燻製用魚確保にいい場所ありませんかねぇ
そしてキャッチ^^
3連続で釣れていい感じのスタートをきれました
8時までの1時間で5匹
5匹目を入れようとスカリを開けたら・・・
あれ?
1匹もいない;;
スカリのチャックが全開で脱走されてました;;
気を取り直し1匹・・・
しかしここから悶絶;;
バケツ1杯の放流が 人が入るたびにあるのですが
その時しか釣れませんでした;;
今回は燻製を作るために20匹は持ち帰る気でいたのですが・・・
結局キープできたのは7匹;;
途中スカリに入れそこなう事もあり、釣果は12匹でした
15時に納竿し 魚を捌き
クーラーボックスに入れて
10%食塩水に5%の砂糖をいれ
コショウの実やローリエ、ブランデーで作ったソミュール液を投入して帰ってきました
1日漬けて これから流水に漬けて塩抜き
この塩抜きでおいしくなるかどうかを左右します
あとは2~3日干して燻製にします^^
ウイスキーに燻製!
早く食べたいなぁ^^
毎年燻製用の魚を清流の里さんに取りに行ってますが・・・
持ち帰り制限を強化してるエリアも多い中30匹持ち帰れるのはうれしいのですが
そこまで釣れないしw
燻製用魚確保にいい場所ありませんかねぇ
Posted by ひでぱぱ at 21:04│Comments(12)
│AFA清流の里
この記事へのコメント
ひでぱぱさんこんばんは。
食材確保は清流の里さんに行ったのですね。序盤調子良さそうなところ食材確保狙いでチャック全開は残念でしたね。
美味しい魚が一度でそこそこ釣れて沢山持ち帰れる比較的近い釣り場。元田さんで2時間以上コースですかねぇ。後は遠く寒くなるけど沼田方面か。
ひでぱぱさんの燻製は絶品なのでら今回のも洋酒と合わせるのが待ち遠しいですね!
食材確保は清流の里さんに行ったのですね。序盤調子良さそうなところ食材確保狙いでチャック全開は残念でしたね。
美味しい魚が一度でそこそこ釣れて沢山持ち帰れる比較的近い釣り場。元田さんで2時間以上コースですかねぇ。後は遠く寒くなるけど沼田方面か。
ひでぱぱさんの燻製は絶品なのでら今回のも洋酒と合わせるのが待ち遠しいですね!
Posted by ユッキー at 2015年12月21日 21:24
釣行お疲れ様です!
水も魚も綺麗な赤久縄なんかお勧めですよ!
自分の家から下道90分で着きますし(っ´ω`c)
ひでぱぱさんの家はわかりませんが自分の家とそこまで変わらなそうなので近いのかなと思いまして(´▽`)ノ
水も魚も綺麗な赤久縄なんかお勧めですよ!
自分の家から下道90分で着きますし(っ´ω`c)
ひでぱぱさんの家はわかりませんが自分の家とそこまで変わらなそうなので近いのかなと思いまして(´▽`)ノ
Posted by ガセリ菌
at 2015年12月21日 21:44

ユッキーさん こんばんは^^
思惑通りにはいかないもんですね
奴らもまさしく必死ですから逃げた奴らを褒めてあげましょうw
元田さんは2時間で10匹ですもんね
埼玉で唯一食べれるエリアですし
この前話が出たようなダブルヘッダーがいいですねぇ^^
間瀬湖でワカサギして3時から2時間元田さんでトラウトで食材確保
いいかもw
思惑通りにはいかないもんですね
奴らもまさしく必死ですから逃げた奴らを褒めてあげましょうw
元田さんは2時間で10匹ですもんね
埼玉で唯一食べれるエリアですし
この前話が出たようなダブルヘッダーがいいですねぇ^^
間瀬湖でワカサギして3時から2時間元田さんでトラウトで食材確保
いいかもw
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月21日 22:03

ガセリ菌さん こんばんは^^
赤久縄ですか
行ったことないのですが大物が潜むエリアというイメージがあります
いずれ行ってみたいエリアですが
たしか木曜日定休日なんですよね^^;
水の綺麗な美味しいところですか
やはり食べるには水の綺麗な所じゃないとダメですよね^^
赤久縄ですか
行ったことないのですが大物が潜むエリアというイメージがあります
いずれ行ってみたいエリアですが
たしか木曜日定休日なんですよね^^;
水の綺麗な美味しいところですか
やはり食べるには水の綺麗な所じゃないとダメですよね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月21日 22:17

おはようございます!
清流の里釣行お疲れさまでした。
スカリイリュージョン! 私も経験ありますが、キツネに摘まれた感ありで
きょとんっとしちゃいます。
寒さがましてきて年末って雰囲気になってきたので
燻製にはいいコンディションかもしれませんね。
清流の里釣行お疲れさまでした。
スカリイリュージョン! 私も経験ありますが、キツネに摘まれた感ありで
きょとんっとしちゃいます。
寒さがましてきて年末って雰囲気になってきたので
燻製にはいいコンディションかもしれませんね。
Posted by ボウズマン at 2015年12月22日 08:20
ボウズマンさん こんにちは^^
スカリイリュージョン・・・まさにイリュージョンですねw
あれぇ?!どこにいったぁ???
道具はちゃんと確認して使わなくちゃダメですね^^;
今回は数が少ないですが燻製には最適な季節になってきました
次は大物狙いにあそこへ^^
よろしくお願いします^^v
スカリイリュージョン・・・まさにイリュージョンですねw
あれぇ?!どこにいったぁ???
道具はちゃんと確認して使わなくちゃダメですね^^;
今回は数が少ないですが燻製には最適な季節になってきました
次は大物狙いにあそこへ^^
よろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月22日 11:48

ひでぱぱさん、こんにちは!
食材ゲットはまさかの逃亡劇で数が減ってしまい残念でしたね。
ひでぱぱさんの作る燻製、美味しそうですね。自分もやってみたいんですがマンションだとなかなか難しいです(^_^;)
食材ゲットはまさかの逃亡劇で数が減ってしまい残念でしたね。
ひでぱぱさんの作る燻製、美味しそうですね。自分もやってみたいんですがマンションだとなかなか難しいです(^_^;)
Posted by いちえい
at 2015年12月22日 12:06

こんにちは(^-^)
確実に30匹なら川場が1番かと(^_^;)
自分は伊古ばかりで燻製用に持ち帰りしない釣りばかりですが(^_^;)
親父が どこかは言えませんが 秘密の釣り堀で、エサ釣り 3時間 150匹とか釣ってくるので、年間3000匹くらい燻製を作ってるみたいです(・_・;
たまには、綺麗な場所で持ち帰りでもしようかな(^_^;)
清流の里は行ったことないので、機会があれば行ってみたいと思います(^-^)
確実に30匹なら川場が1番かと(^_^;)
自分は伊古ばかりで燻製用に持ち帰りしない釣りばかりですが(^_^;)
親父が どこかは言えませんが 秘密の釣り堀で、エサ釣り 3時間 150匹とか釣ってくるので、年間3000匹くらい燻製を作ってるみたいです(・_・;
たまには、綺麗な場所で持ち帰りでもしようかな(^_^;)
清流の里は行ったことないので、機会があれば行ってみたいと思います(^-^)
Posted by ナガラ組員 at 2015年12月22日 12:24
いちえいさん こんにちは^^
まさか逃走されるとは・・・
出だし好調だったから調子に乗ってスカリに入れてたので
開いてるのが気づきませんでした;;
鱒の燻製、とても美味しいですよ^^
たしかにマンションでは難しいですね
うちも燻製すると しばらくは室内も匂いますw
ご近所も夜中に匂ってるんだろうなぁ(^_^;)
まさか逃走されるとは・・・
出だし好調だったから調子に乗ってスカリに入れてたので
開いてるのが気づきませんでした;;
鱒の燻製、とても美味しいですよ^^
たしかにマンションでは難しいですね
うちも燻製すると しばらくは室内も匂いますw
ご近所も夜中に匂ってるんだろうなぁ(^_^;)
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月22日 14:49

ナガラ組員さん こんにちは^^
川場さんですか
確かにあそこなら行けるかも^^
沼田方面なら味もいいですしね
ところで、餌釣りで3時間150匹って・・・
金魚じゃないですよね(^_^;)
年間3000匹とは凄い!!
清流の里はクリアなポンドなのですが魚があまり見当たりませんw
お客さんも少ないからのんびり出来ていいのですが^^
日曜も 私を含めてルアー客5名でした
川場さんですか
確かにあそこなら行けるかも^^
沼田方面なら味もいいですしね
ところで、餌釣りで3時間150匹って・・・
金魚じゃないですよね(^_^;)
年間3000匹とは凄い!!
清流の里はクリアなポンドなのですが魚があまり見当たりませんw
お客さんも少ないからのんびり出来ていいのですが^^
日曜も 私を含めてルアー客5名でした
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月22日 14:54

こんばんは!
清流の里釣行お疲れさまでした
自分たちが行っていたお祭りエリアを越えて
さらに上での釣行だったんですね!
スカリのミスは痛かったですね~
12匹が7匹になっちゃいましたか
足りなかったら今週末のアソコで調達しましょう!
お手伝いさせて頂きますので・・・・・
清流の里釣行お疲れさまでした
自分たちが行っていたお祭りエリアを越えて
さらに上での釣行だったんですね!
スカリのミスは痛かったですね~
12匹が7匹になっちゃいましたか
足りなかったら今週末のアソコで調達しましょう!
お手伝いさせて頂きますので・・・・・
Posted by TMU at 2015年12月22日 17:41
TMUさん こんばんは^^
ロブフェスは楽しめたようですね
帰りに3時半頃MAV立ち寄ろうかなぁとも思ったのですが
混んでそうだったのでやめちゃいましたw
今週末は大物釣り上げましょう^^
最後はいい釣行にしたいですね
ロブフェスは楽しめたようですね
帰りに3時半頃MAV立ち寄ろうかなぁとも思ったのですが
混んでそうだったのでやめちゃいましたw
今週末は大物釣り上げましょう^^
最後はいい釣行にしたいですね
Posted by ひでぱぱ
at 2015年12月22日 21:28
