ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年10月11日

赤城フィッシングエリア清流の里

10月10日(月)

東京オリンピックの開会式の日

晴天率が非常の高い日

いいお天気の中、午前中は伊勢崎の釣り具のおおつかさんへお買いもの^^

そこから赤城方面へ移動し

昼から半日券で初めてのエリアへ行ってきました

赤城フィッシングエリア清流の里さん

HOOKさんに行く途中、赤城神社の交差点の手前にあるエリアです

赤城フィッシングエリア清流の里


目の前にポンドと駐車場が見えたので第1駐車場に入れてから歩いて管理棟に行きましたが


赤城フィッシングエリア清流の里

本来は矢印通りに車で管理棟まで行きチケットを購入してから

一番下のルアーフライエリア横の駐車場に入るべきなのかな??

規模はHOOKさんのメインポンドよりちょっと小さいくらいかな?

フライマンが4名だけでした

さっそくルアーをキャストすると1投目でキャッチ^^v

赤城フィッシングエリア清流の里

よくひいてネットインしても暴れまくる元気な魚たちでした

この日もBALEKA赤金が大当たり

これいいかも^^v

赤城フィッシングエリア清流の里

もちろんBALEKAなのでキャッチ率は低いですけどねw

途中放流もあって3時くらいまでよく釣れてました^^

しかしそこから悶絶タイム

フライにもちかえてポツリポツリ

息子も途中まではいい感じに釣ってましたが最後の方は苦戦してたようですねw

10月いっぱいは18時までということでしたが、夜に飲み会だったので17時半に納竿

赤城フィッシングエリア清流の里

見た感じは大物は入ってないようでしたが、魚のコンディションはよかったですね!

炭火焼もやってて美味しそうでした^^

ここも木曜日がお休みなんですよねぇ・・・



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事画像
清流の里・・・
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事
 清流の里・・・ (2016-10-16 18:33)
 清流の里 (2015-12-21 21:04)
 清流の里 (2014-12-21 20:51)
 清流の里 (2012-11-25 20:06)
 清流の里 (2012-10-14 18:52)
 清流の里 (2012-07-16 20:54)

この記事へのコメント
こんにちは!

悶絶タイムもあった様ですが釣果も程よくあったようで
だいぶ楽しめたみたいですね

2日連荘でBALEKA赤金が大当たりなんて素晴らしい!

自分も最近は金系のスプーンにヒットが多い気がします

そうだ調子の悪いクランクも金系にしたら
釣れるかもですね・・・・・・・・・やってみよう!
Posted by TMU at 2011年10月11日 12:03
こんにちわぁ♪

二日連続釣行お疲れ様です~o(^-^)o

はなぞのも情報が少ないですが…
ここも名前を見たコトがあるだけで情報がまったくないですね…f^_^;
画像から見ると、のんびりと出来そうな雰囲気ですねぇ~(*^o^*)
Posted by ねこ at 2011年10月11日 12:31
こんにちわ

かなり昔ですが
ここは一度行ったことがあります。
そのときも私以外はフライマンでした。
結構釣れた記憶があります。

BALEKA調子良さそうですね!
私も今までに無い?クランクを作成中です。
Posted by さちだん at 2011年10月11日 12:34
TMUさん こんにちは^^

魚がうじゃうじゃいるようには見えないのですが
結構反応よく釣れてくれました^^
見えないところにきっとうじゃうじゃいるんでしょうねw
BALEKA赤金はなぜか両日ともよく釣れてくれましたよ
カラーって重要でしょうね
赤と金のラメで作った奴に反応いいなんて・・・
増殖させてみようかな^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年10月11日 14:22
ねこさん こんにちは^^

清流の里さんの情報ってあまり見ないですよね
なぜでしょう??
山林に囲まれて癒される雰囲気の場所でしたよ
ホームページを見ると大物も過去には入れてたようですね
今はどうなんだろう??
休みが私とかぶってるのが残念ですがw
また行きたいエリアの一つです^^v
にゃんこはいませんでしたがベリーズと同じ秋田犬らしいのがいましたよ^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年10月11日 14:27
さちだんさん こんにちは^^

フライマンにはバックスペースもあるので人気あるのでしょうか
大量にお持ち帰りされてましたよw
持ち帰り匹数は何匹なんでしょう??
ルアーに免疫が少ないのでしょうかねぇ?
だったら荒らされる前に釣りまくらなくちゃw
って・・・荒らすのは私でした^^;
さちだんさんの新クランク!!
デビュー楽しみにしてます^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年10月11日 14:40
こんばんは♪

私がアングリングファンを愛読してた頃なので、2年以上前に一度紹介されてましたね。
アングラーズエリアHOOKの途中、左側にあったのは知ってましたが・・・
なかなか雰囲気もよさそうで、活性も悪くなかったようですね。

激戦区にあって穴場的な感じで、面白そうなエリアですね。
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年10月11日 21:01
銀熊さん こんばんは^^

よく見たら祝日が木・金ということ
土曜日にいけたら魚も休めてて活性すごく高い気もします^^
そうでなくても魚のやる気は感じられました^^v
あの激戦区で名前が出てこないのがマジに不思議です
土日祝日は食堂もやってますし、今度は朝から行ってみたいです!
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月11日 21:56
こんばんわ♪

オッ!初エリアですネ!^^

清流の里さんって、情報が少ないですよネ。

自分も、南面では、気になってました。

赤金にビンビン反応するんじゃ、魚のコンデションは抜群ですネ!

あとは、「日の出」、「プラッツ」で、南面制覇ッスね!^^

釣果報告、お待ちしております・・・(笑
Posted by @kutsu at 2011年10月12日 23:07
@kutsuさん こんばんは^^

清流の里さんは南面でも情報が少ないエリアですよね
@kutsuさんも行ってみてください^^
日の出さん・プラッツさんで南面制覇ですか!!!
o(^-^)oワクワク
近いうちに達成したいですねw
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月13日 00:01
こんにちは~

赤城南面行くとヒレピンもとめて赤城FFに行ってしまいますが、
清流の里さんものんびり出来て癒されそうですね。

赤城南面の管理釣り場制覇の報告楽しみにしていますね!
Posted by To-ya at 2011年10月13日 12:49
ひでぱぱさんこんばんは
はなぞのさんはトラウトも本腰になってきた感じで、時間ができた時楽しみなエリアですね。
清流の里さん。フックに行く途中ここかぁと思いました。魚の活性は高そうだしノンビリできそうですかね。保育園児の息子を連れて行く場所を探していますが時間券ってあるんですかね? ホームページでは半日券までしかないようで。
一度癒されに行きたいなあ。
ちなみに来週木曜は尾瀬を企んでいますv 楽しみで寝れないかも
Posted by ユッキー at 2011年10月13日 17:45
To-yaさん こんばんは^^

赤城FFには息子が中学生になったら行こうと思ってますが
結構手ごわい印象があります^^
清流の里さんはお客さんも少なかったせいか
癒しの空気が流れてました^^
日の出さんとプラッツさんは時間券があるようですし
距離もほとんどないようなので
一日で両方行っちゃいましょうか^^;
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月13日 17:49
ユッキーさん こんばんは^^

はなぞのさんは活性あげようとする努力は素敵です^^
今年は楽しめそうですね!
清流の里さんは家族連れでえさ釣りにいらしてる方が何組もいましたよ
時間券はどうなんでしょうねぇ
半日券しかなかったかも・・・
来週木曜は尾瀬FLさんですか!
モンスター釣り上げてください^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月13日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城フィッシングエリア清流の里
    コメント(14)