ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年11月25日

清流の里

11月25日(日)

段々寒くなってきて冬っぽくなってきましたねぇ

赤城は霜が降りてましたよ

世の中は3連休の最終日

きっとどこも混むんだろうなぁ

のんびりとした空気の流れるエリアに行きたいなぁ

赤城に向かう1本道^^

清流の里

選んだのは清流の里さんです^^

7時過ぎに到着

さぁ、釣れるかなぁ^^




スプーンを選択しキャスト・・・

し~~ん・・・

BALEKA・・・バレニョロ・・・クラピー・・・つぶあん・・・スティック・・・

1時間半経過して

バベルでボトムを攻めてたその時、根がかり?

いや・・・動いてる・・・

根がかりと間違えるのはかなりの大物の証!!

しかしここにそんな大物いたっけ???

あ・・・ひょっとして・・・

10分ほど格闘してキャッチ

清流の里

ネットに入りきらない程の大きく太った鯉

しっかり口にバベルを咥えてましたw

トラウトは?

9時過ぎにポリバケツによる放流がありました

そしてようやくキャッチ^^

清流の里

午前中は釣れたのはトラウト2匹に鯉1匹

他のアングラーも苦戦してたようです

釣れないならそれでいいさ

のんびりマッタリ、椅子に座って釣りを楽しみます^^

昼を過ぎて午後の放流

午前中はポリバケツ1杯だったのですが 午後は3杯?!

釣れるようになってきました^^

タナは底ですね

クランクでのキャッチは無しでした

すべてスプーン

清流の里

帰りは渋滞が予想されたので15時納竿して混む前に帰ります^^;

釣果はトラウト9匹に鯉1匹でした

難しかったなぁ




タグ :清流の里

ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事画像
清流の里・・・
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事
 清流の里・・・ (2016-10-16 18:33)
 清流の里 (2015-12-21 21:04)
 清流の里 (2014-12-21 20:51)
 清流の里 (2012-10-14 18:52)
 清流の里 (2012-07-16 20:54)
 清流の里 (2011-12-19 11:05)

この記事へのコメント
こんばんは♪

かなり厳しそうでしたね~
ひでぱぱさんのデカいネットに収まらないとなると、まぬけ面の巨鯉は楽に70以上ありそうですね・・・(汗)
しかも太いし~

こっちは今日は小春日和でした・・・
女房がこっちに来てたんですが、新幹線は今日はすべて満席らしく、キャンセルが出てグリーンで帰りました。
Posted by 銀熊 at 2012年11月25日 21:41
銀熊さん こんばんは^^

鯉はでかかったですよ^^;
ファーストヒットがコイツだったのでそれはそれで楽しかったですけどねw

奥様いらしてたんですね^^
新幹線のキャンセル、出るもんなんですねぇ
グリーンでなんて豪華^^
どこも道は大渋滞みたいですよ
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年11月25日 22:16
おはようございます!

清流の里さん釣行お疲れさまでした

日曜日は気温が一気に下がったので寒かったですね
自分も釣行に出たんですが車のフロントガラスが凍っていました

朝一は寒いし連休で叩かれたのか良くわかりませんが
散々ば低釣果の釣りでしたよ!

ひでぱぱの釣り上げた鯉の顔がかわいいですね
おっ!なんだ!みたいな顔をしていますよ!笑えました!
Posted by TMU at 2012年11月26日 10:33
おはようございます。

清流の里釣行お疲れさまでした。

自分は昨日は午後からフックさんに行ってました。
フックさんも寒くて寒くてメチャ渋かったです。
この時期の赤城山はかなり冷え込みますねぇ、景色は奇麗ですけどね。

いきなり鯉きちゃいましたかー。
一瞬大物を期待しちゃうので上げてからちょっぴりがっかりしちゃうんですよね。
これがニジマスだったらなーってね。
鯉のせいじゃないんですけど。
Posted by Rose.TRose.T at 2012年11月26日 10:58
TMUさん こんにちは^^

急に冷え込んできましたよねぇ
どこのエリアも難しかったようですねぇ
管釣りといっても生き物相手なので気温や天候に左右されますよね
鯉・・・
言われてみればトボケた顔して写真うつってますねぇw
私には
さっさと離せよ!
と言われてるように見えちゃいますw
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月26日 14:16
Rose.Tさん こんにちは^^

HOOKさんに行ってたんですか!
ニアミスでしたね^^
HOOKさんも難しかったですか
気温一気に下がったので底についちゃいましたかねぇ?!
1時間半かけて苦労して釣れたのが鯉・・・
見事な落ちw
参りましたよ
この鯉も、勘弁してくれぇ と思ったでしょうねw
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月26日 14:21
こんにちわぁ♪


鯉さん…f^_^;
しかし、お見事な鯉さんですねぇ~♪
もしや、清流の里さんの主…?(≧∇≦)

鯉さんは本流で何度か対戦しましたが…
重い…f^_^;
不思議と加賀ではまだ対戦したコトが無く…(^。^;)
まっ、加賀の鯉さんはメーター級も居るので…
ご遠慮しますが…f^_^;
Posted by ねこ at 2012年11月26日 17:07
ねこさん こんばんは^^

鯉は重いですねぇ
動きも悠然としてて狙って釣るんならいいですけど
管釣りでは外道ですもんねw
大物との格闘をして周りの注目を集めながら・・・鯉?!・・・
なんか恥ずかしい気分になっちゃいますw
加賀の鯉も大きそうですね
息子は小型の鯉を加賀で釣りましたねぇ^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月26日 19:39
こんばんは~

このサイズが掛かるとけ先ずロッドを心配してしまいますが、赤城山南面も寒くて渋かったようですね…

その日は急遽13連勤のストレス解消におくとねさんに行っていたので連絡しておけばよかったと後悔しています(^_^;)

沼田付近も渋かったですが終了間際に58センチのロックを仕留められました。
Posted by To-ya at 2012年11月26日 21:40
ファ、ファ、ファーストヒットが鯉ですか!!!(^^)
しかもバベルで(笑)凄いです(`Д´)
Posted by TORAUTOマン at 2012年11月27日 08:40
To-yaさん こんにちは^^

強引に持っていくと竿がやばいですよね^^
駆け引きしながら寄せてくるのも大物の楽しみですが
鯉でしたからねぇw
おくとねさんに行かれてたんですか!
58cmのロックおめでとうございます^^
刺身しました?!
ロックも最近食べてないなぁ
刺身釣行も行きたくなりましたねぇ
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月27日 15:46
TORAUTOマンさん こんにちは^^

朝からどのルアーが反応いいのか悪戦苦闘した末が
バベルで鯉ですよw
すっぽり口に吸いこんでましたね
トラウト釣りに来てるのにねぇ^^;
まいりましたw
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月27日 15:58
TMU さんのところから飛んできました。。
自作のクランクやスプーン。すごいですね。
僕もクランク作ってみたいです。
というか、TMU さんのとひでぱぱさんの作られたのをみて
作る気満々になりました。
これからもチョクチョクよらせて頂きます。
ということで拙Blogにリンク貼らせていただきました。
よろしくお願いいたします。
Posted by nainai at 2012年11月29日 11:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清流の里
    コメント(13)