ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年11月24日

清流の里

11月23日(勤労感謝の日)(水)

息子は小学校の修学旅行から火曜日に帰ってきた

勤労感謝の日はたくさん釣れる所がいい!

というので、いくつか候補をあげてたのですが

当日朝・・・

想像通りの結果に・・・

疲れてて起きれない

そんなわけで単独釣行です^^

私はのんびり時間の過ごせる所がいいので

向かった先は清流の里さんです^^v

朝8時前に到着

1日券を購入しました

清流の里

水力発電?

エリアには水流が豊富にありますもんね

エコですねぇ

どのくらいの発電が出来るんだろう?


赤城の山もすっかり色付いてました

ここで紅葉の写真ですよね・・・取り忘れたw

まずはルアーからセット

スプーンをローテーションすること30分

中層付近でファーストキャッチ^^

清流の里

1時間経過し3匹

フライに換えても活性変わらず・・・

爆ることなく時間が過ぎて行きます

清流の里

管理棟からはストーブの煙が立ち登る初冬の空気の中

ビーフジャーキーを噛みながら飲むハイボールは格別です^^v

清流の里

午後になり茶系で6匹ほどレンチャンしましたが

あとはマッタリと紅葉の中 キャストを繰り返してましたw

水面には繁殖シーズンを迎え、あっちもこっちもカップルで暴れる鱒たち・・・

今回はお持ち帰りをしたのですが、明らかにお腹がパンパンな奴はリリース

持って帰ってきて気がついたのですが、ここのお魚って塩焼きサイズじゃないんですね

ワンサイズ大きめでした

持って帰ってくるまで気がつかないって、私は何を見てるんでしょうねぇ・・・

他のお客さんは3時半にはいなくなってしまい・・・

私も4時に納竿

お持ち帰り15匹

BALEKAはバラシばかりでキャッチ無し


お家に帰ってさばいて塩漬け

今回はBBQスパイスも入れてみました

ちょっと大きめですが燻製してみたいと思います^^v



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事画像
清流の里・・・
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
清流の里
同じカテゴリー(AFA清流の里)の記事
 清流の里・・・ (2016-10-16 18:33)
 清流の里 (2015-12-21 21:04)
 清流の里 (2014-12-21 20:51)
 清流の里 (2012-11-25 20:06)
 清流の里 (2012-10-14 18:52)
 清流の里 (2012-07-16 20:54)

この記事へのコメント
こんばんは♪

ストーブの煙の画像でも、紅葉を感じさせてくれます・・・
紅葉を見ながら、のんびりハイボール・・・羨ましいです。

バスは秋の荒食いって言いますが、トラウトで秋はあまり釣れた記憶がないんですよね~
ま~いつものことですが・・・(笑)
燻製を肴に・・・もまた格別ですね~♪
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年11月24日 19:30
こんにちは!

水力発電・・・電気代が掛かるエリアでは画期的ですね!!

以前、管理釣り場経営に興味があったので、なるほど~って思いました・・・!

年間を通じて管釣りをしていると、人間側に釣りやすい気候で魚も釣れる時期ってホント少ないな~と感じます・・・(汗)

暑さ寒さに弱い僕は、なおさらです・・・

ひでぱぱさんには頭が下がります・・・!
Posted by pem at 2011年11月24日 20:21
はじめまして。

私もこの時期になると
11歳の息子とハマってます。 ちょくちょく、お邪魔させていただきますので宜しくお願いします。
Posted by ランディ at 2011年11月24日 22:02
銀熊さん こんばんは^^

ストーブの煙は写真にしたらたいしたことなかったのにガッカリ
写真のセンスないなぁ と感じちゃいましたよw
木の燃えるストーブの煙の匂いもして晩秋を感じましたよ^^
ウイスキーフラスコほしいなぁ と思っちゃいました^^;
燻製はうまくいくといいのですが・・・
作る行程も楽しみの一つです^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月24日 23:20
pemさん こんばんは^^

水力発電はエリアには最適かもしれませんよね
絶対に大量な流れが存在するわけですから^^
管釣り経営に興味あったんですか!
いつかチャレンジしてみてください^^
一年を通して快適に釣れる時期って少ないですよね
私が下手なだけですけどw
これからは防寒が必須な時期になってきますから・・・
それでものんびりとすごすのが好きで行っちゃいます^^;
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月24日 23:25
ランディさん はじめまして^^

11歳といいますと 同学年ですね^^v
たぶん中学になったら今のように共釣りは出来ないだろうなぁ
そう思いながら一緒に楽しんでます
こんなブログですが、今後ともよろしくお願いします
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月24日 23:28
こlんばんは!

清流の里さんは、のどかな雰囲気があつて
いいですね。なんだかホッコリな気分になりますね

魚の写真を見てみると今回の魚は
少し大きくなっているようですね

私もキャンプで燻製は良くやるのですが
(酒のつまみ用にですが)
鱒の燻製は未だにやったことが無いので
よければ今度燻製レシピをブログでアップ
して頂けないでしょうか?
Posted by TMU at 2011年11月25日 00:21
おはようございます♪

今回は憩いの里でしたかぁ~(*^o^*)

赤城南面も行こう行こうとは思っていますが…
なかなか行けずに…ですね~(^。^;)

次回に赤城南面に行く機会があれば、憩いの里を目指すかな…(≧∇≦)
Posted by ねこ at 2011年11月25日 07:53
TMUさん おはよーございます^^

清流の里さんは山林に囲まれたいい雰囲気の場所です^^
釣れるかというと爆る事はあまりない気もしますが^^;
私は雰囲気重視で好きなエリアです^^v
魚は燻製にするにはちょっと大きいサイズでしたね
でもとりあえず作業中です
週末は気温があがるようなのでその前に仕上げちゃおうかなと思ってます
レシピと言える物はたいしてやってないのですけど
完成したらアップしますね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月25日 09:23
ねこさん おはよーございます^^

まさに憩いの里ですね
祝日でもお客さん少なくのんびり出来ましたw
赤城南面での釣りはエリアが多くて迷っちゃいますよね
ダブルヘッダー!さらにトリプルヘッダー!でご検討くださいねw
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月25日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清流の里
    コメント(10)