ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月16日

魚卵ルアーとは?

色々な妄想のしながらルアー作りしてますw

で、ふと思ったのですが

魚卵ルアー禁止ってところありますよねぇ

またビーズ系禁止というところもありますねぇ

ビーズ系っていうのはおそらく(確実にw)セニョールトルネードを指してるのだと思います

自作のビーズも禁止というのもセニョールトルネードは自作しやすいからでしょう

魚卵ルアー禁止というのはこれのことですよねぇ



勝手に画像使用してますが(^_^;)

これって素バリと同じ、もしくはフロントフックと同じだから禁止なんじゃないのかなぁ?

ではこれは?



魚卵系ルアー?ビーズ系ルアー?

一応リアフックなのでフロントフック禁止でもOKですよねw

ルアーサイズの指定をしてるエリアの場合はもちろん禁止ルアーですけど

魚卵ルアー禁止やビーズ系ルアー禁止と言ってるところはどうでしょう?

これって使用OKですか?

と聞くことになるルアーなんでしょうね

そういうところではダメと言われそうですけどw


これはいつもの100均で購入したビーズです

大きいのが1gちょっとで小さいのが0.5g弱です

フックとリングつけるので+0,2gくらいですね

追記

ワレットに並べたら綺麗です^^



バベルよりは大きいかな

チビギルよりはもちろん短いですが重さは同じ1.1gくらいになりました  


Posted by ひでぱぱ at 23:24Comments(8)オリジナルルアー

2014年01月14日

キラキラビーズのボトムルアー

こんなの作ってみました







ダイ○ーで手芸用品売り場にあったビーズ

キラキラしていいなぁ

ルアーに出来るかなぁ?

作ってみた

底でフックを上にして起立します

レギュレーションに問題がありそうなルアーですw


  


Posted by ひでぱぱ at 22:33Comments(4)オリジナルルアー

2013年12月15日

釣り行かない週は

今週は釣りに行けなかったのでルアーいじりでストレス発散です^^

次回釣行予定の場所はフロントフックの豆系OKなので

適当に豆系ルアーを作成w

そしてアラベスク系もOKなのでルアーフックにウエイトかませてフライタイイングw

普段はそんなに貪欲に釣果こだわらないんですけど

今回は早がけ勝負等が結構あるようなので

ちょっと意地になって作っちゃいましたw

自作で釣れないならあきらめつくしね^^

クリアなスティックも塗装しようかなぁと思いましたが

そのうちの何個かはシールで対応?!w




これにコーティングして使ったら釣れる?釣れない?

どうなんでしょうねぇ???

Odenの素材探しをしてたときに購入したいろんな材料の中にあったアクリル棒

それをカットして作りました^^

リングはビーズ細工をやってた妻からもらったCリングをちょっと細工

釣れるかなぁw

  

Posted by ひでぱぱ at 21:47Comments(8)オリジナルルアー

2013年11月20日

スプーンの自作・・・奥深い?!

BALEKAスプーンを色々作って風呂で泳がせてました

ハンドメのあるある

入浴中にラインとルアーを風呂に持ち込むw

どんな動きをするのか、風呂に入りながら試しませんか?!

私はいつも入浴中にテストしてます

なのでフック付きは極力さけますw

で・・・

ハンドメされてる方はクランクが多いですが

今回BALEKAスプーン(長いのでバスプにします)を色々試してたら

奥、深いかも・・・と思ったので記事にしてみました


  続きを読む
タグ :バスプ


Posted by ひでぱぱ at 22:07Comments(8)オリジナルルアー

2013年11月18日

BALEKAスプーン

市販ルアーが高くて・・・

ロストするのももったいなくて・・・

じゃぁ作っちゃえ

って感じで始めたハンドメだけど

スプーンは市販品を使用してるんですよね・・・

BALEKAはスプーンですけどねw

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 23:05Comments(4)オリジナルルアー

2013年10月19日

ビルダー?

私は自分が思いつくままのルアーを作ってます

ルアーを作る人がビルダーなら私もビルダーですよね^^

ビルダーの特権とは 市販されてないけど発想に浮かぶものを実現できる

釣れるかは別ですけど、釣れなくても作る側としてはいいんですよw

自己満足がビルダーの鉄則だと思うので^^v

で・・・

また変なことを思いついてしまいましたw

  続きを読む

Posted by ひでぱぱ at 21:19Comments(2)オリジナルルアー

2013年04月02日

SODとソリクラ

私のブログを見ていただいてる皆さんは多かれ少なかれ自作ルアーに興味がある方ではないでしょうか

私の自作のスタートはスプーンのブランクを買ってオリジナルカラーに塗った事ですね

それが釣れるだけでもめちゃくちゃうれしかったです

そこから色々発想が生まれてルアーを作っていくと10人いたら10人、同じルアーを作らないものです

縦の掛ける釣りが好きは人はフォールの動きを想像しながら形態を模索するでしょうし

ミノーが好きな人は リアリティー求めたり、オリジナリティー求め作るでしょう

クランクもスプーンも、作る人が違えば動きもアピールもすべて違います^^

ハンドメの個性ってとても魅力あると思います

今回ブロ友のUKさんから、個性あふれるルアーをいただきました^^

ソリクラとスプラッシュOD



銀熊さんが爆釣したというSODの実物をいただけて感激です!

実釣楽しみです^^

UKさん ありがとうございました^^
  


Posted by ひでぱぱ at 21:24Comments(8)オリジナルルアー

2013年02月24日

第2第3のOden

前回前橋FPで調子のよかったミニOden

しかしこれって・・・

自分の意に反する物でした

だって泳がないんだもん

18mmのスティックルアー

これって最強な気がしますw

でも、それはそれで狙って使えばアリかなぁ・・・

ということで

改めて作りました

長さ18~20mm

重さはフック・リング混みで0.7~8g程

逆付けした方が釣れるかなぁ

カラー色々作って試してみます^^

そしてもう一つ

逆付けのボトムが調子よかったのでボトム用Odenも作成

高さを高くしてフッキング率をあげたつもりw

重さは4g前後

フローターを入れてるのでゆっくりと沈みます^^

そしてカラーはTMUさんがブログで紹介してた石に見えるスプレー^^

私も買って吹いてみました^^

これって・・・ペレットじゃん

遠投出来てスローに沈みエサカラー・・・最強ですw

長さは20mm 

とウダウダ言ってきました画像がこれです





とりあえずレギュレーション厳しいところはダメと言われる可能性があるので

ある程度OKのエリアを選んで使いたいと思いますが・・・

こんな違反的なルアーも、作るには努力してるんですよw  


Posted by ひでぱぱ at 21:24Comments(8)オリジナルルアー

2013年02月16日

カラー増

作った段階で簡単なルアーじゃないなぁとおもったのですが

やはりOdenは難しいようです^^

難しいのもまた楽し^^v

誰が巻いても同じように簡単に泳ぐスプーンやクランクもいいでしょうけど

泳ぎが難しいルアーを泳がせる技術もいいでしょw

テスターの皆さん、Odenの良さを発見してみて下さい^^v

ということで

あまりにもカラーがないので吹いてみました

  続きを読む

Posted by ひでぱぱ at 21:06Comments(0)オリジナルルアー

2013年02月08日

Odenの発想

Odenテスターさんの公募は2月9日 23時59分までです


今後のOden、もしくはそれに類以するルアーを作る上に

貴重な意見を反映して下さい^^



Odenから波及するルアーはとりあえず2種類検討中です^^v

スプーンっていうルアーは皿のような形状なのに

多くのメーカーが多種多様な皿の形で泳ぎを変えて発売してます

Odenも 同じような発想でも形態を変えると違うアピールが生まれる・・・かな?w

と言う感じで流れは同じで形が違うのを考えてます

釣れるかどうかは知りませんけどね^^b

今回はなんでこんなルアーを思いついたのかをブツブツ言わせてもらいます

たぶんつまらないので よほど好きな人以外はこの先は読まない方がいいかもw

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 23:13Comments(8)オリジナルルアー

2013年02月05日

Odenテスター募集




こんなルアーで釣れるの?

そんな疑問が聞こえてくるルアー Oden

どんなルアーでも 意地で頑張れば いずれは釣れます

私とOdenの関係は 親(ビルダー)と子(ルアー)みたいなもんで

自分の子はかわいいw

親バカです(^_^;)

ひょっとしたらOdenは釣れないルアーかもしれないのに

私はOdenをおだてまくっていい子いい子といいながら 意地で釣ってるのかもしれません

しかしホントのこの子の性格は?

超ワルなのか、優等生なのかは親バカな私にはわかりません(-_-;)

やはり客観的な目で見ていただく事が必要ですね





Odenが実際使えるルアーなのか


教えてほしいです


ブロ友で住所を把握してて釣りも頻繁にされてるかたにOdenを使っていただく事にしました

ねこさん・TMUさん・まっくす。さん・さちだんさん今週中に発送しますね

最近絡んでいただいてるボウズマンさんにも使っていただきたいのでTMUさんにお渡ししますので

TMUさんとお会いした時に受け取ってくださいw

ユッキーさんは送る距離じゃないので自宅を探してポストに入れたいと思いますw 


私は塗装は苦手で作ってる最中にミスもいっぱい出ちゃうのですが使えないって程じゃないとおもうので

そのミス分も含めると あと5名様に使ってもらうOdenがあるのでテストしていただけたらなぁと考えてます



テスターになりたいという方は 左にあります ひでぱぱにメール から 使いたい旨のメールを送ってください

この記事へのコメントで 使いたい と書き込みされてもノーカウントなのでご注意ください

もし5名以上の応募があった場合は こちらでくじを作って息子に引かせて選ばせていただきます^^;

今回はプレゼントではありません

Odenの性能を計って欲しいので Odenが届いたあと何週間も放置せず釣りにいける方を希望します

釣行時、Odenをちょっと我慢して出来るだけ長い時間使って下さい

Odenがどのようなルアーなのか、自分なりに思った事をなんでもいいですから教えてください

どうしたらよくなるのか・・・改良点を教えてください

それをしていただける方が募集の要件です

募集期間は2月9日23:59までとします

テスターに選ばれた方にはこちらからメールをさせていただきます

折り返し住所・名前を教えてください

5名って集まる事は無いと思いますがw

Oden成長のため皆さんよろしくお願いします





追記


写真ではいろんな色がありますが

今回お使いいただくのは三個

オリーブ、鉄金、赤金(塗り方に二種類)です


  

Posted by ひでぱぱ at 22:44Comments(16)オリジナルルアー

2013年01月03日

新発想ルアー:Oden

昨年からシークレットルアーとしてテストを繰り返していたルアー

どんなルアーかは前回の釣行の写真で明らかにしました

クランクではありません

スプーンでもありません

昨年の衆院選で流行った 第3極のルアーを目指しましたw

ルアー界の第3極というと スティックルアーとかセニョールトルネードとか

爆釣ルアーなイメージですよね

ハンドメをしてる人は、やはり爆釣ルアーを作りたいと思ってます

もちろん私もw

で、今回のOdenを作ったわけです

  続きを読む
タグ :Oden


Posted by ひでぱぱ at 16:12Comments(10)オリジナルルアー

2012年08月24日

バレニョロ

先日 応募いただいたみなさんにバレニョロを発送させていただきました

そろそろ届いてるのではとおもいます

自作ルアーのためいびつで塗装等にも傷やムラがありますがご容赦ください^^;


  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 13:26Comments(14)オリジナルルアー

2011年05月28日

セミのはずが・・・

胡桃を使ったルアー

使用した胡桃はクルミ割り人形とかで簡単に割れる西洋のクルミではなくて

殻がかなり固く、一度ゆでて炒ることで殻が開く鬼胡桃という日本の物を使用しました

クルミにそんな種類があるなんて普通知らないよねw

殻がかなり固く、2重構造になってて空気の層があってそれがさらなる浮力になってます^^

トップ系には最適!

シケイダーを模したつもりだったのですが・・・




両方に突き出た部分がリップのような役目をして

この状態で泳ぐのでリップによって少し沈みます

なのでこの突き出た部分を逆向きにすれば沈まずに浮く動きをするはず

水面に対し垂直にすれば波紋も大きくたてるはず

そう思って何個か作ってみました

すると・・・

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 06:48Comments(8)オリジナルルアー

2011年05月25日

いかに浮かすか・沈めるか

BALEKAはスプーンなので当然シンキング

そのBALEKAを利用してクランクを作ってみようと試したのがバレクラ

当然こちらもレジン樹脂系

そんな作業をしてる横には息子がクランクを作ってみたいと言って買ったバルサが転がってる

息子はもう諦めたようだがw

それをいじってて発想の違いに驚きました

同じ形のクランクをバルサと樹脂で作ると内容物はどうなると思います?
  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 16:14Comments(8)オリジナルルアー

2011年05月24日

マッシュとミニマッシュ

ブログ管釣りロード爆走中のTMUさんが作られたルアー

マッシュとミニマッシュを送っていただきました^^



  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 09:46Comments(6)オリジナルルアー

2011年05月11日

カラーの変化

今回の加賀FAで用意したBALEKAがありました

しかしこれを試すにはコンスタントに釣れる環境が必要だったんです

数釣りが出来るエリアで試すべきでしたねw

でもBALEKAは小さい魚のフッキングが悪いからなぁ・・・



みなさんルアーのカラーローテーションはどのように考えてますか?

これ、すごく気になりますよね?

上手な人の考え方が雑誌にもよく出てますが いまいち私には理解できなくて^^;

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 10:29Comments(12)オリジナルルアー

2011年03月29日

クランク作成中

BALEKAでの釣果はボチボチ・・・

樹脂スプーンに分類されるんでしょうね

まだまだ改善の余地はあるのですが

最近は余ったBALEKA(作業が止まってるだけで余ってはいないのですがw)を

クランクに出来ないものか、試行錯誤を繰り返してます

BALEKAのクランクだからバレクラですね

どんなものを作ってるのかよろしかったら見てください^^
  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 17:04Comments(4)オリジナルルアー

2011年02月01日

ごふくらだぁ!

仕事を終えて帰ってくると郵便物が届いてました

封筒にはクランク在中の文字!!

差出人を確認したら ブログ友のpemさんじゃありませんか!!!

ワクワクしながら封をあけてみると

ごふくらさま~~ハート

  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 10:07Comments(6)オリジナルルアー

2011年01月14日

BALEKA 発送

10万ヒットの御礼としてBALEKAを作成してましたが

塗装にはかなりの不満がありますがとりあえずあきらめて発送しましたw



  続きを読む


Posted by ひでぱぱ at 16:18Comments(12)オリジナルルアー