ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年11月14日

竿を自作

自作ルアーも色々と手を加えてるんですけど

公開する程度のものじゃないのでひっそりとやってますw

シークレットルアーは強度がキーポイントだったのですが

その強度を素材を換える事でなんとかなりそう^^

でもそれによって泳ぎが変わっちゃうのも難点なんですよねぇ・・・

ルアーって作るの難しいですね


今回は目先を替えて竿を作ってみました^^

竿と言っても・・・

ワカサギのですけどねw

興味ある方はこの先もどうぞ^^;


ワカサギ用の電動の穂先って 扁平なものが多いんです

オモリは2~3g 

私は1g~2gくらいのを使う事が多いのですけど・・・

その重さで竿先がしなって アタリを敏感に出す仕様になってます

まずガイドを作ります

ワカサギ用のガイドって売ってるんですけど針金曲げればすぐ出来るし

愛情湧くしね^^

竿を自作

フィルムを使ってフライのタイイングのようにガイドを固定します

竿を自作

ゆがんでますねぇ(^_^;)

強度を増すために 細いフィルムで補強してるんですけど、接着が下手でゆがんでます

でもラインのテンション掛けるとちゃんとカーブしてくれるので使えると思います

竿を自作

いつになるかわからないけど使うのが楽しみです^^v


タグ :自作竿穂先

ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(タックル)の記事画像
福袋
ワカサギ 真・速攻ケース
自作:穂先ケース
簡単!かな? ボート用たたき台
簡単!穂先を作ってみよう その2
簡単!穂先を作ってみよう その1
同じカテゴリー(タックル)の記事
 福袋 (2019-01-08 15:59)
 ワカサギ 真・速攻ケース (2016-12-23 22:18)
 自作:穂先ケース (2016-12-01 08:18)
 簡単!かな? ボート用たたき台 (2015-02-26 14:55)
 簡単!穂先を作ってみよう その2 (2015-02-04 07:31)
 簡単!穂先を作ってみよう その1 (2015-02-03 21:39)

この記事へのコメント
こんばんわぁ♪


フィルムを使いましたかぁd(⌒ー⌒)!
フィルムならばレントゲンのフィルムが良いそうですよ。

手に入れるのが難しそうですが…

私は鯨のヒゲで製作しましたが、これが中々良い感じです^^;

自作の穂先で釣れた時は嬉しいですよね!
Posted by 龍虎 at 2012年11月15日 04:46
おはようございます!

ワカサギ用の穂先が完成したんですね

自作の竿で釣れたら嬉でしょうね
ガイドも針金で作るなんてアイディア満載ですし!

自分のハンドメは自由樹脂の廃盤が本格化してきて
そろそろ素材変更を検討しないといけないかも知れませんよ!
Posted by TMU at 2012年11月15日 09:09
す、すごい!(゚o゚;
自作ロッドで釣れたらたのしんだろ~な~( ̄∇ ̄)
ルアーもいつも素晴らしいので
ブログに載せて下さ~い(><@)
見たいです!(◎-◎;)

今後も更新よろしくです■D\(^^
Posted by TORAUTOマン at 2012年11月15日 17:37
龍虎さん こんばんは^^

クジラのひげですか!!
メチャレアですねぇ
感度良さそうです^^
フィルムもそれなりの感度・・・ッて感じですね
オモリが重いと使い物にならなそうですが
渋い時期に1gや2g以下ならいい仕事してくれそうです^^
メチャ敏感な穂先作ってみたいですけど仕掛けやオモリとのバランスがシビアすぎて・・・
難しさを今回少しわかったような気がします^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月15日 19:48
TMUさん こんばんは^^

ガイドですが・・・こだわらなければトラウトにも使えると思います
トラウトロッドも簡易的なもので作れないものでしょうかねぇ
リールシート作ったりするので難しいか・・・
自由樹脂の入手が難しくなるのですか;;
ハンドメの素材って苦労しますよね
私のもランニングコスト考えたら高すぎで、趣味じゃないと使えないです^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月15日 19:52
TORAUTOマンさん こんばんは^^

お褒めいただきありがとうございます^^
完成品を見本にしながら悪戦苦闘して楽しんでます
ルアーも今回新素材使ってみたので公開出来るといいなぁと思ってます
ただ、泳ぎがよろしくない・・・
つくづく、ハンドメって難しいなぁと感じてます
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月15日 19:56
こんばんは♪

ガイドも自作ですか?

バエン近くのジョイフル本田にロッドメイクのコーナーがあったんですが、撤退しちゃったみたいです。
でも、まだルアーメイクに使えそうな素材が色々置いてますよ。

谷中湖(渡良瀬遊水地)でもワカサギ釣りが出来るみたいですね?
うちから近いのですが、私には難しい過ぎるかも・・・(笑)
Posted by 銀熊 at 2012年11月15日 20:14
銀熊さん おはよーございます^^

ジョイフル本田にロッドメイクコーナーですか!!
黒保根に行く途中にもジョイフル本田があるので今度覗いてみようかなぁ^^
巨大なホームセンターですから中を見るのも一日がかりですよねw
ワカサギはアタリが繊細ですけど、竿もそれに合わせてペニャペニャなので
結構簡単ですよ^^
やると はまっちゃいますよ^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月16日 04:09
ひでぱぱさんおはようございます。
ついに竿先つくりましたか!しかもガイドまで手作りとはすごい!1~2g仕様だとバランスがかなりシビアですよね。みた感じ先は柔らかめの先調子でしょうか。良さそうですね。
そう、来週の木曜日に一緒にワカサギをやっていた仲間と雪降り前の尾瀬に行くことにしました。もしよろしければお待ちしていますね。道はまだ大丈夫かな。
Posted by ユッキー at 2012年11月16日 07:00
ユッキーさん おはよーございます^^

先調子を意識して作ってみたのですけど、結構難しいものですね
何本か作ればいい物も出てくるかなぁと思ってます^^
来週の木曜日に尾瀬FLですか!
来週は祝日が入ってるので木曜仕事なんですよ;;
モンスター釣ってきてくださいね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月16日 07:34
おはようございます♪

今回は自作ワカサギロッドでしたかぁ~♪
ジョイフル新田店にロッドやルアーのキットなんかが以前に売っていて、少し興味がありルアーキットを購入してみようかと思いましたが…
新田店も釣りコーナー撤退したようで…”(ノ><)ノ

あっ!いつの間にか、近所にも金魚釣りの出来るゲーセンがありました~(*^o^*)
今度、挑戦してみようかと…(^_^)v
Posted by ねこ at 2012年11月17日 08:00
ねこさん こんばんは^^

ジョイフルには釣り関係があったんですね!
近くにあるのは千代田店ですが、釣りコーナー撤退してないといいですねぇ・・・
広大で探すのも大変な店舗ですもんね
金魚釣り、見つけましたかw
ちょっとしたスペースで出来るのでゲーセンにあるところも多いみたいです
ぜひ一度挑戦してみてください^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年11月17日 20:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竿を自作
    コメント(12)