2016年12月01日
自作:穂先ケース
ワカサギの穂先ケースを作ってみました
今までDAIWAから出てるタックルボックスを使用してたのですが

(DAIWAホームページより引用)
こちらはちょっと長い穂先だと収納できない・・・
最近、DAIWAから出てるクリスティアの電動リールを穂先つけたまま
収納できるケースも買ったのですが

(DAIWAホームページより引用)
電動リールをクリスティア使用なら安定するのでしょうけど
私のは電動アイスマンなのでw
ガタついて穂先が破損してしまう気がして怖い
ちなみに電動アイスマンは2基を片面にちゃんと収納できますよw
穂先ケースを買うか・・・
と考えたのですが
最近買った穂先がc-styleの穂先で 長さが42cm
これが入る穂先ケースって見当たらない・・・
無いなら作るか
ということで自作してみました
ちなみに 33cm以下ならプロックスから1000円以下で市販されてるので
自作するより安くすみます
今までDAIWAから出てるタックルボックスを使用してたのですが

(DAIWAホームページより引用)
こちらはちょっと長い穂先だと収納できない・・・
最近、DAIWAから出てるクリスティアの電動リールを穂先つけたまま
収納できるケースも買ったのですが

(DAIWAホームページより引用)
電動リールをクリスティア使用なら安定するのでしょうけど
私のは電動アイスマンなのでw
ガタついて穂先が破損してしまう気がして怖い
ちなみに電動アイスマンは2基を片面にちゃんと収納できますよw
穂先ケースを買うか・・・
と考えたのですが
最近買った穂先がc-styleの穂先で 長さが42cm
これが入る穂先ケースって見当たらない・・・
無いなら作るか
ということで自作してみました
ちなみに 33cm以下ならプロックスから1000円以下で市販されてるので
自作するより安くすみます
用意した材料はほとんど100均のダイソーで購入
10x10x900の角材を4本
隙間テープ(コーキング剤)1
木工用ボンド
木工用ニス
刷毛
ネオジム磁石
蝶番2枚入りx2
紙やすり
こんなもんかな
ちなみに40cmの長さの板ならダイソーにありましたので
38cm以下の穂先を入れるなら板もダイソーで手に入ります
板と釘はホームセンターで購入
板が1枚で450円したので 材料代総額は2300円くらいかな

制作工程は簡単
長さ50cmにした板と角材をボンドで接着
蝶番をつけて
片面には35cm以下の穂先しか入れないと想定して
余った材料で15cmほどの小物入れも設置
ニスを塗って 釘打ちして
コーキング剤に切れ込みを入れて内面に接着
開閉は ネオジム磁石を埋め込んでる穂先ケースがネット上にありましたので
私もまねさせていただき磁力を利用
乾燥等の工程時間を入れても2日あれば完成^^

反省として 塗装は丁寧にやればよかったなぁw
無塗装でも良かったかなと思ってますが・・・
自作は愛着わくので大満足です^^

10x10x900の角材を4本
隙間テープ(コーキング剤)1
木工用ボンド
木工用ニス
刷毛
ネオジム磁石
蝶番2枚入りx2
紙やすり
こんなもんかな
ちなみに40cmの長さの板ならダイソーにありましたので
38cm以下の穂先を入れるなら板もダイソーで手に入ります
板と釘はホームセンターで購入
板が1枚で450円したので 材料代総額は2300円くらいかな
制作工程は簡単
長さ50cmにした板と角材をボンドで接着
蝶番をつけて
片面には35cm以下の穂先しか入れないと想定して
余った材料で15cmほどの小物入れも設置
ニスを塗って 釘打ちして
コーキング剤に切れ込みを入れて内面に接着
開閉は ネオジム磁石を埋め込んでる穂先ケースがネット上にありましたので
私もまねさせていただき磁力を利用
乾燥等の工程時間を入れても2日あれば完成^^
反省として 塗装は丁寧にやればよかったなぁw
無塗装でも良かったかなと思ってますが・・・
自作は愛着わくので大満足です^^
Posted by ひでぱぱ at 08:18│Comments(12)
│タックル
この記事へのコメント
こんにちは、
おしゃれな穂先ケースですねー
ロゴとか名前とか表面に彫ったらさらに愛着湧きますね(^^)
おしゃれな穂先ケースですねー
ロゴとか名前とか表面に彫ったらさらに愛着湧きますね(^^)
Posted by いちえい
at 2016年12月01日 13:06

ひでぱぱさんこんばんは
穂先ケース自作ですか!木製でいい感じですね。私も今年同じ穂先でケースに入んないじゃんと同じく思いました。
仕方なく釣行時は糸は通すけど穂先外してケースに入れて、しまう時は購入時のパイプにしまうことになってます。
自分でできると嬉しいですよね。釣座周りは自作して私もいい使用感です!
ワカサギは特に自作のものが多い釣りで人それぞれ面白いですよね。さて釣りにいかないと!
穂先ケース自作ですか!木製でいい感じですね。私も今年同じ穂先でケースに入んないじゃんと同じく思いました。
仕方なく釣行時は糸は通すけど穂先外してケースに入れて、しまう時は購入時のパイプにしまうことになってます。
自分でできると嬉しいですよね。釣座周りは自作して私もいい使用感です!
ワカサギは特に自作のものが多い釣りで人それぞれ面白いですよね。さて釣りにいかないと!
Posted by ユッキー at 2016年12月01日 17:35
いちえいさん こんばんは^^
表面への加工をかっこよく出来るといいですよね^^
BALEKA工房とか 書こうかなと思ったんですけどw
上手に出来る自信がなくて^^;
シール貼ろうかな とは思ってます^^
表面への加工をかっこよく出来るといいですよね^^
BALEKA工房とか 書こうかなと思ったんですけどw
上手に出来る自信がなくて^^;
シール貼ろうかな とは思ってます^^
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月01日 19:36

ユッキーさん こんばんは^^
あの穂先が入らなくて、電動にセットしたままケースに入れることは出来るんですけど
折れそうで怖いので作っちゃいました^^
私も千島さんのDVD見ました^^
ボートにつける土台の木も作りました^^v
円良田も取水塔前とかボート場前の釣りになってきてますね
あの穂先が入らなくて、電動にセットしたままケースに入れることは出来るんですけど
折れそうで怖いので作っちゃいました^^
私も千島さんのDVD見ました^^
ボートにつける土台の木も作りました^^v
円良田も取水塔前とかボート場前の釣りになってきてますね
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月01日 19:44

お洒落で機能美もあり勝手が良さそうですね!
愛着がわきますよね!
愛着がわきますよね!
Posted by ガセリ菌
at 2016年12月02日 23:28

初コメ失礼します。
僕もアイスマンを以前2年程二刀流で使用しておりましたので思わずコメしてしまいました。笑
安いのに意外とガンバってくれますよねー壊れた今では飾り物になりましたが。
因みにですが、昨年アイスマンからDAIWAに替えてから釣果が良い方に変わりましたのでもし壊れてしまったら変えられてはとうでしょうか?道具って大事ですよねー(^_^)
僕もアイスマンを以前2年程二刀流で使用しておりましたので思わずコメしてしまいました。笑
安いのに意外とガンバってくれますよねー壊れた今では飾り物になりましたが。
因みにですが、昨年アイスマンからDAIWAに替えてから釣果が良い方に変わりましたのでもし壊れてしまったら変えられてはとうでしょうか?道具って大事ですよねー(^_^)
Posted by なんちゃってサギ師 at 2016年12月03日 16:04
ガセリ菌さん こんばんは^^
遠目で見ると 綺麗なケースに見えるのですがw
実際は・・・
妻は その辺のお菓子の箱で出来そうじゃん という始末w
愛着もって使い込んでいきたいとおもいます^^
遠目で見ると 綺麗なケースに見えるのですがw
実際は・・・
妻は その辺のお菓子の箱で出来そうじゃん という始末w
愛着もって使い込んでいきたいとおもいます^^
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月03日 22:09

なんちゃってサギ師さん はじめまして^^
アイスマンは使ってるとバランスがイマイチですね
クリスティアCRは持ちやすく感度も手に感じやすそうですね^^
私も次に買い換えるときはクリスティアかなぁと思ってます^^v
アイスマンは使ってるとバランスがイマイチですね
クリスティアCRは持ちやすく感度も手に感じやすそうですね^^
私も次に買い換えるときはクリスティアかなぁと思ってます^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月03日 22:13

そうですね。
新作のクリスティアは、棚停止ないものでも以前と比べて早さもパワーもあるのでアイスマンに比べ釣果はそれなりに変わるかと思います。(^_^)
リールの性能は釣果に直結するので爆釣も可能です。笑
なんて、
またお邪魔させて頂きます。
新作のクリスティアは、棚停止ないものでも以前と比べて早さもパワーもあるのでアイスマンに比べ釣果はそれなりに変わるかと思います。(^_^)
リールの性能は釣果に直結するので爆釣も可能です。笑
なんて、
またお邪魔させて頂きます。
Posted by なんちゃってサギ師 at 2016年12月03日 22:40
クオリティー高すぎです!!
めちゃくちゃ手先が器用ですね!
ボクが同じものを作ったらとんでもないのが出来そうです。(笑)
ワカサギも良いですねー!
15年前ぐらいに高滝に釣りに行って以来、ワカサギ食べてませんw
めちゃくちゃ手先が器用ですね!
ボクが同じものを作ったらとんでもないのが出来そうです。(笑)
ワカサギも良いですねー!
15年前ぐらいに高滝に釣りに行って以来、ワカサギ食べてませんw
Posted by がっちゃん at 2016年12月04日 10:35
なんちゃってサギ師さん こんにちは^^
アイスマンのパワー不足を感じてたのでクリスティアのパワーが増してるのは魅力ですね^^
今シーズンはトラウトロッドを2本買っちゃったのでアイスマンで我慢しますが
来シーズンは変わってるかも^^
アイスマンのパワー不足を感じてたのでクリスティアのパワーが増してるのは魅力ですね^^
今シーズンはトラウトロッドを2本買っちゃったのでアイスマンで我慢しますが
来シーズンは変わってるかも^^
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月04日 16:56

がっちゃんさん こんにちは^^
お褒めいただきありがとうございますw
写真写りがいいだけですよ^^
今はみんな電動リールでワカサギ釣りも簡単になりましたよ^^
またやってみてください^^v
お褒めいただきありがとうございますw
写真写りがいいだけですよ^^
今はみんな電動リールでワカサギ釣りも簡単になりましたよ^^
またやってみてください^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2016年12月04日 16:57
