2010年10月24日
プレッソ クレイジー45SS
DAIWAからプレッソ クレイジー45SSというのが発売されたようですね
アングリングファンの記事を読んだとき衝撃受けちゃいましたよ
なんとリップを上にした状態で泳ぐクレイジー・・・
たまちゃんも・・・

ただ、クレイジーは 早巻きするとクルクルと回るそうで
たまちゃんのほうがバランスでは上ですねw
たまちゃんは早巻きすると浮き上がりますよ~~
完成してないから話になりませんがww
完成したDAIWAさんがすごいって事ですね!!
ぜひ買って使ってみたいです^^
アングリングファンの記事を読んだとき衝撃受けちゃいましたよ
なんとリップを上にした状態で泳ぐクレイジー・・・
たまちゃんも・・・

ただ、クレイジーは 早巻きするとクルクルと回るそうで
たまちゃんのほうがバランスでは上ですねw
たまちゃんは早巻きすると浮き上がりますよ~~
完成してないから話になりませんがww
完成したDAIWAさんがすごいって事ですね!!
ぜひ買って使ってみたいです^^
Posted by ひでぱぱ at 20:30│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは~♪
1年ちかく雑誌を買ってないので、浦島太郎になっちゃいました(笑)
なかなか面白そうなルアーですね。
スローに引けるルアーがここのところ多いようですが・・・
たまちゃん・・・完成期待してます~♪
1年ちかく雑誌を買ってないので、浦島太郎になっちゃいました(笑)
なかなか面白そうなルアーですね。
スローに引けるルアーがここのところ多いようですが・・・
たまちゃん・・・完成期待してます~♪
Posted by 銀熊
at 2010年10月24日 20:48

銀熊さん こんばんは^^
面白そうなルアーですよね!
ニョロ系でたまちゃんの素材をと考えたら同じようなのが出来たかもw
お魚は不安定な動きがキモって感じですねぇ
たまちゃん・・・いずれ完成させたいです
クランクの知識がまだたりないですがw
面白そうなルアーですよね!
ニョロ系でたまちゃんの素材をと考えたら同じようなのが出来たかもw
お魚は不安定な動きがキモって感じですねぇ
たまちゃん・・・いずれ完成させたいです
クランクの知識がまだたりないですがw
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月24日 22:14
おはようございます♪
…
ダイワのわ…
なんだか、面白い形状のプラグですね…(^_^;)
どう、泳ぐのかイメージがつきませんが…(^o^;)
ダイワのプラグには、子供の頃に良い思いをしていますね(^_-)☆
バスやシーバスで(*^_^*)
…
ダイワのわ…
なんだか、面白い形状のプラグですね…(^_^;)
どう、泳ぐのかイメージがつきませんが…(^o^;)
ダイワのプラグには、子供の頃に良い思いをしていますね(^_-)☆
バスやシーバスで(*^_^*)
Posted by ねこ at 2010年10月25日 07:53
ねこさん おはよーございます^^
どんな泳ぎをするんでしょうか?
とても楽しみですね
感じからするとニョロですけど、エラーな動きをしちゃうんでしょうから
リトリーブの速度がキモですね
高速でぐるぐる回転させちゃった方がセニョールトルネードみたいになって良かったりしてw
ダイワは持ってないのですが、結構釣れるんですか?!
これは絶対つままなくちゃですね!
どんな泳ぎをするんでしょうか?
とても楽しみですね
感じからするとニョロですけど、エラーな動きをしちゃうんでしょうから
リトリーブの速度がキモですね
高速でぐるぐる回転させちゃった方がセニョールトルネードみたいになって良かったりしてw
ダイワは持ってないのですが、結構釣れるんですか?!
これは絶対つままなくちゃですね!
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月25日 09:59
こんにちは!
ダイワのニュークランクは奇抜な形状ですね~。
いわゆる「ニョロ系クランク」なんでしょうが
どんな動きをするのかはとても興味があります。
タマちゃんもだいぶ進化してますね!
ハンドメイドできる方々は本当に尊敬します!
ダイワのニュークランクは奇抜な形状ですね~。
いわゆる「ニョロ系クランク」なんでしょうが
どんな動きをするのかはとても興味があります。
タマちゃんもだいぶ進化してますね!
ハンドメイドできる方々は本当に尊敬します!
Posted by ヤマーン
at 2010年10月26日 16:47

ヤマーンさん こんにちは^^
ニュークランク、興味ありますよね!
どんな動きなんでしょう?
リップが上に向くということは動きはニョロでも発想は全く違いますよね
スプーンのようにレンジまで落としてからの巻いてニョロニョロだと思うのですが。
リップがもう少し大きければきっと浮きあがったでしょうね。
たまちゃんは、壁にぶち当たってからは細々とやってますw
このクレイジーをヒントに出来たらいいなぁ
ハンドメといっても私は色も塗れませんし、作りも粗いし、ただの遊びですからw
ニュークランク、興味ありますよね!
どんな動きなんでしょう?
リップが上に向くということは動きはニョロでも発想は全く違いますよね
スプーンのようにレンジまで落としてからの巻いてニョロニョロだと思うのですが。
リップがもう少し大きければきっと浮きあがったでしょうね。
たまちゃんは、壁にぶち当たってからは細々とやってますw
このクレイジーをヒントに出来たらいいなぁ
ハンドメといっても私は色も塗れませんし、作りも粗いし、ただの遊びですからw
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月26日 18:03
おはようございます
先日王禅寺で開かれたトラフェスで実物を投げてきました。
デッドスローだとスティック的使え、スローに巻くとリップを上にゆっくり腰振りし、早巻きだとリップを下にしてきびきび腰振りしました。
今までに無い形のルアーなのでたまちゃんの参考にもなると思われます。
個人的に気になったものはNeiちゃんプロデュースのメチャメチャエヴォリューションとインターセプトでした、特にインターセプト62は軽く投げて1.2gが20m近く飛ばせて気持ち良くキャスト出来ました。
元々孤高66を使っているのもありますが、孤高よりマイルドな感じで扱いやすいロッドでした。
先日王禅寺で開かれたトラフェスで実物を投げてきました。
デッドスローだとスティック的使え、スローに巻くとリップを上にゆっくり腰振りし、早巻きだとリップを下にしてきびきび腰振りしました。
今までに無い形のルアーなのでたまちゃんの参考にもなると思われます。
個人的に気になったものはNeiちゃんプロデュースのメチャメチャエヴォリューションとインターセプトでした、特にインターセプト62は軽く投げて1.2gが20m近く飛ばせて気持ち良くキャスト出来ました。
元々孤高66を使っているのもありますが、孤高よりマイルドな感じで扱いやすいロッドでした。
Posted by To-ya at 2010年10月27日 07:49
To-yaさん こんにちは^^
トラフェスいかれたんですか!
クレイジーの動きの説明ありがとうございます
すっごく気になっちゃいましたのでオオツカさんに行って注文してきましたw
スティックとニョロと腰振りを使い分けられたら鬼に金棒ですね!
ロッドは今回のアングリングファンにも載ってましたね
読んでるだけで興味がすごく沸いて来ました
カンパニュラとインターセプトですね
軽量ルアーをスカッと飛ばせるのは魅力あります!
私は掛けるロッドがほしいなぁとおもってるのでカンパニュラかな^^
BALEKAではかけていくのは難しいので乗せのロッドも興味あるのですが
釣りってお金かかりますねぇ・・・
トラフェスいかれたんですか!
クレイジーの動きの説明ありがとうございます
すっごく気になっちゃいましたのでオオツカさんに行って注文してきましたw
スティックとニョロと腰振りを使い分けられたら鬼に金棒ですね!
ロッドは今回のアングリングファンにも載ってましたね
読んでるだけで興味がすごく沸いて来ました
カンパニュラとインターセプトですね
軽量ルアーをスカッと飛ばせるのは魅力あります!
私は掛けるロッドがほしいなぁとおもってるのでカンパニュラかな^^
BALEKAではかけていくのは難しいので乗せのロッドも興味あるのですが
釣りってお金かかりますねぇ・・・
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月27日 15:34
ひでぱぱさん
こんばんは
カンパニュラは変則2ピースで仕舞寸法が長いですが綺麗に曲がります、あと修理代がほぼ1ピースなので高くつくとのことです。
どちらもファストテーパーで掛け竿の部類ですがメチャやシャッセ等よりマイルドなセッティングで取り回しやすいと思います。
私はカラ○バでトゥイッチしたりするので孤高を使用しています、BAREKAもトゥイッチで新たな側面が見えるかもしれませんね。
乗せ竿はベレネッツァプロトタイプの新しいクランクロッドも良い感じでした。低弾性カーボン使用で軽くて適度に貼りのあるブランクスで向こう合わせのクランキングではなく、掛けていくクランキングがコンセプトの気になるロッドでした。
こんばんは
カンパニュラは変則2ピースで仕舞寸法が長いですが綺麗に曲がります、あと修理代がほぼ1ピースなので高くつくとのことです。
どちらもファストテーパーで掛け竿の部類ですがメチャやシャッセ等よりマイルドなセッティングで取り回しやすいと思います。
私はカラ○バでトゥイッチしたりするので孤高を使用しています、BAREKAもトゥイッチで新たな側面が見えるかもしれませんね。
乗せ竿はベレネッツァプロトタイプの新しいクランクロッドも良い感じでした。低弾性カーボン使用で軽くて適度に貼りのあるブランクスで向こう合わせのクランキングではなく、掛けていくクランキングがコンセプトの気になるロッドでした。
Posted by To-ya at 2010年10月27日 20:50
Toーyaさん こんばんは^^
変則2ピースというのは良い様で悪い面もあるんですね。
修理代が高くつくのですか
ファストテーパーの掛け竿をマイクロスプーン用にほしい気もするのですけど
その掛けていくクランキングってめちゃくちゃ気になります!
ベレネッツァプロトタイプですか。
カラ○バもそうですけど BALEKAは掛けていくにはルーズなルアーなので
そのコンセプトって興味ありますね^^
たぶんBALEKAのほうがトォイッチはしやすいと思いますよ^^
今度重量量ってみなくちゃですw
変則2ピースというのは良い様で悪い面もあるんですね。
修理代が高くつくのですか
ファストテーパーの掛け竿をマイクロスプーン用にほしい気もするのですけど
その掛けていくクランキングってめちゃくちゃ気になります!
ベレネッツァプロトタイプですか。
カラ○バもそうですけど BALEKAは掛けていくにはルーズなルアーなので
そのコンセプトって興味ありますね^^
たぶんBALEKAのほうがトォイッチはしやすいと思いますよ^^
今度重量量ってみなくちゃですw
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月27日 21:55