ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2010年10月21日

黒保根渓流フィッシング

10月21日(木)

朝から小雨が降る中、黒保根渓流フィッシングに行ってきました!


今回の釣行は、ブログ「トラウト木曜釣行&空手な日々」のkatsuichiさんからのお誘いで決定しました^^

お誘いいただいてありがとうございますドキッ


黒保根さんは沼田方面からの帰り道に前を通過するので1時間ちょっとで着くかなと

思ってたのですが・・・

8時スタートなので7時ちょっと前に家を出たら

通勤ラッシュ中でしたガーン

参りました

1時間50分かかってようやく到着

黒保根渓流フィッシング

受付で1日券を購入し、昼食の予約を済ませてからポンドに向かいます
黒保根渓流フィッシング

katsuichiさんにご挨拶をしてポンドの攻め場所等をレクチャーしてもらいました


本日の釣行はBALEKAのテストも兼ねてますので 最初からBALEKAを使います

バイトはあるのですが乗ってくれませんねぇ

一旦そこまで沈めてスローで中層付近を動かしたらようやくヒット!

黒保根渓流フィッシング

ヤマメちゃんゲットです

さらにそこに沈めてから 3回巻きチョイ休みって感じで引いたら ゴン!と来ました!

いい引きを楽しんでkatsuichiさんにネットを手伝ってもらい無事ネットイン

黒保根渓流フィッシング

60cmは行ってないですが体高あって綺麗なマイトです

しかし黒保根さんでは、これ以上のがポンドには山ほど入ってるでしょう

40cm以上のキープは1匹なので この子にはお帰り願いました

しかし結果からいうと、キープしておけばよかったw

この日はルアーへの活性があまり高くなかったようです

ペンタフラミンゴ3.2gでデジ巻きしたら2匹来ました

バイトはあるのですが口にかかってくれない

そんな状態です

午前は8匹でした

お昼の放送が流れて昼食を食べに食堂へ!

黒保根渓流フィッシング

季節限定の天然茸うどんです!

美味しかったです^^

午後は BALEKAでサクラマスをゲット

黒保根渓流フィッシング

BALEKAはウエイトを入れてるおかげで飛距離も十分出ますし 軽いトゥイッチも出来ます^^v

黒保根渓流フィッシング

今回の写真は全部BALEKAでの釣果になっちゃいましたw

午後の釣果も8匹

難しい釣りでした

黒保根サイズのトラウトをゲット出来なかったので近いうちにぜひリベンジ行きたいです!

katsuichiさん 楽しい一日をありがとうございました^^

またよろしくお願いしますね^^v

私と息子にまでいただき物ありがとうございます

息子もとても喜んでました

-----------追記-----------

今回のお持ち帰りはサクラマス1匹だったんですけど

このサクラマスが絶品でしたよ!!

すごく脂がのってて焼くと脂が滴り落ちてくる状態

こんなサクラマスはじめて食べました

これなら刺身でも美味しかったかも・・・

今度は他の魚も持ち帰って食べてみようかな^^



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事画像
避暑地エリア
黒保根渓流フィッシング
黒保根渓流フィッシング
スーパーヤマメ!!!
黒保根で新年会
黒保根渓流フィッシング
同じカテゴリー(黒保根渓流フィッシング)の記事
 避暑地エリア (2014-07-14 21:07)
 黒保根渓流フィッシング (2014-06-12 21:00)
 黒保根渓流フィッシング (2013-09-22 18:13)
 スーパーヤマメ!!! (2012-04-16 07:25)
 黒保根で新年会 (2012-01-12 17:33)
 黒保根渓流フィッシング (2011-10-20 20:35)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

自分も、黒保根さんは、気になってました!^^

まさかのラッシュで、美味しい時間帯を逃しちゃいましたネ・・・><

しかし、マイトは、体高があり、綺麗ですネェ~

ペンタは、自分も口以外にフッキングが多いです・・・(汗

アゴが多いかな・・・

でも、エラより前なら、全然O.K.牧場らしいです!^^
Posted by @kutsu at 2010年10月21日 23:14
@kutsuさん おはよーございます^^

黒保根さん、私も行こうと思っていながら行けずにいたエリアでした
朝一で勝負しなくちゃですよねぇ
渋滞読めませんでした;;
このマイトはキープに悩んじゃいました
ここは黒保根・・・大物エリア!
欲が出ちゃいましたねw
ペンタ、リアフックのデジ巻きで釣れるのは地球が多い気がしちゃいますw
エラはOKなんですね^^v
口でも外からかかってたりしますよね
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月22日 05:33
おはようございます♪

ここは大きいのが入ってるようですね。
それにしてもBALEKAはよく釣れるじゃないですかぁ。
今日はせっかくの平日釣行となったので、久しぶりに増井養魚場にお邪魔してます〜♪
今回もトリスのハイボールを買って来ました。
ヤケ酒にならなければいいのですが・・・(苦笑)
Posted by 銀熊 at 2010年10月22日 06:34
おはようございます♪

念願の黒保根釣行ですね(^_-)☆

ここの釣果報告画像は凄いですよね…(^o^;)
マイト釣りましたね~(*^-^)b
なかなかの筋肉質そうな鱒ちゃんですね(*^_^*)
Posted by ねこ at 2010年10月22日 07:56
銀熊さん おはよーございます^^

黒保根さんは自主養殖で大きいのを入れてるようです
BALEKAの扱いがウマくなってきたのでしょうかw
何とか釣果上げれるようになりました
動かない型がわかったので最終形を作っていこうと思います
使い方によってはある程度レンジ刻めますが
デッドスローなのでイラッとするかもしれませんねw
今日は増井養魚場さんですか!
ハイボール片手に楽しい釣りしてきてください^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2010年10月22日 08:21
ねこさん おはよーございます^^

何度か挫折した黒保根釣行してきました!
実は今回も尾瀬の予定だったんですけど・・・
お誘い受けたので黒保根さんになった次第です
行ってよかったです^^v
BALEKAで4種、ヤマメ・マイト・サクラ・ニジマス
コチラは色物が多いそうですよ
魚も元気で楽しいエリアでした!
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2010年10月22日 08:24
昨日はお疲れ様です。楽しい時間を過ごせました。

急にお誘いしちゃいまして 笑

黒保根デビュ- いきなりのマイトゲット流石です。

色物ばかりの釣り場も、たまには良い刺激になりましたか?

次回は是非

ス-パ-級ゲットして 記念撮影ですね。

また、ご一緒しましょう。
Posted by katsuichi at 2010年10月22日 11:10
katsuichiさん こんにちは^^

素敵なエリアを教えていただきありがとうございました
色物って釣れると得した気分ですよね
今期初のサクラマスにもうれしくなりました
丸々とした身が素敵でしたね
次回はぜひ記念写真撮ってもらいたいです
katsuichiさんのように60オーバーなロックも釣りたいですね!!
黒保根用のタックルも必要かな^^v
またぜひお願いします
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月22日 14:20
ひでぱぱさんこんばんわ

黒保根さんのマイトにサクラマスきれいでいいですねえ。サクラマスは釣ったことがないのうらやましいですね。さらにおいしいとなればいいなあ。
初のエリアってワクワクしますよね。パターンもその所で強いものがありますし。

自分は22日に黒保根さんを横目でみながら初めてイワナセンターに行きました。ひでぱぱさんのブログをみたおかげに予定より早めに(6時くらい)家をでて渋滞は大丈夫でした。
初の三桁+50オーバーのアルドナ2本と大満足でした。お腹の中は筋子でいっぱいでした。
ただ帰りはナビどおり行ったら1時間50分かかってしまいましたぁ。

たまにしか行けませんが黒保根さんも含めいろいろなところへいってみたいものです。これからもブログ楽しみにしています。
Posted by ユッキー at 2010年10月24日 01:27
ユッキーさん おはよーございます^^

黒保根さんは行ってみたいと思いながら中々行けないでいたエリアだったのでワクワク感かなりありましたよ
ユッキーさんのおっしゃるとおり初めてのエリアだとパターンとかわからないので色々なのが釣れたのは幸運でしたけどw
サクラマスは美味極まってましたよ^^

イワナセンターさんへ行かれましたか!渋滞回避できてなによりです^^v
150オーバーとは素晴らしいですね!!!
イワナセンターさんのアルドナも赤身で美味ですよね
まして筋子たっぷりでしたか!!!うらやましぃ~~~
帰宅時間の混雑、いつも通勤ラッシュにぶつかっちゃいますからねぇ
早起きと釣行で疲れてるので、これを回避できたら最高なんですけどね
息子がいつも横で寝てるのでうらやましく思っちゃいますよw
ブログへの応援ありがとうございます^^
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月24日 05:11
こんばんわぁ♪

黒保根さん 行ってきましたか(^^;)

私は以前に見学だけでしたが、良い魚が入ってるんですよね(^_-)

バレカ!相変わらず調子良いですね!
Posted by 龍虎 at 2010年10月24日 19:05
龍虎さん こんばんは^^

黒保根さん 行っちゃいました^^v
おいしい魚が入ってましたよ
また大物ほしくなったら行っちゃいそうです
大物でもIOSさんでベアリング追加してもらってシロクマついてるリールは余裕ですね!
BALEKAで半分くらいの時間を費やしてるので強引に釣ってるというのが正しいかとw
ただいま完成版製作中です^^
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月24日 20:17
こんにちは!

黒保根は、こちらから行くとイワナセンターに向かう時に途中にある感じで、看板等で気にはなっていました・・・。

大物が入ってると評判ですよね!

BALEKAでのこだわりも強くなってきましたね!!

ハンドメは自分がいちばんルアーの持ってる特性を引き出せるので、ものにすれば、市販のどんなルアーよりも強力な武器となる可能性を秘めています・・。

カラー・サイズなどが、ある程度揃えば、1日中マイルアーで釣り続けることも可能です!? (大袈裟・・・)

ますますの進化を興味深く拝見させていただきます!!!


  うどん美味そ~!!
Posted by pem at 2010年10月26日 20:39
pemさん こんばんは^^

黒保根さんは特大ポンドというわけではないのですが中に入ってる大物の量はかなりのようです
表層狙い用のようなBALEKAでボトムや中層も攻めてみました^^
少し慣れてきたのか バレも減ってきたような気がしてます
やはりオリジナルへの愛着は強いですからねぇ
一日中マイルアーで釣れたら楽しいでしょうね^^
形態に波動もたせてBALEKA2なんていうのもアリかなぁと思ってますw

うどんですが、地のきのこが絶品でしたね^^
今しか食べれない味って感じでした!
Posted by ひでぱぱ at 2010年10月26日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒保根渓流フィッシング
    コメント(14)