2011年03月19日
次は水道?
電力不足のために計画停電が行われている関東
首都圏というけど首都中枢では停電は行われておらず・・・
某商社マンが停電中の店に行って言った言葉・・・
「ホントに停電ってやってるんですね!」
すごく許せない言葉ですよね
これがチョー大手商社マンの発した言葉ですよ・・・
私のところは第5グループなのですが、インターネットをやってると
第3グループが停電の時はネットが繋がらなくなるんです
これは電話局が第3グループだからでしょうね・・・
なので計画停電中は6時間近くネットが通じないという現象がおきてます
本題ですが・・・
どこの施設も電力は大切ですが、水道局も電力が落ちると水を給水出来なくなります
これを自家発電することで断水しないようにしてたのですが、水道部より通達が来ました・・・
これは熊谷市の話です
以下、文章を引用します
東京電力の計画停電実施にあたり、これまで水道部では自家発電を使い、
出来る限りの給水を続けてきましたが現在、燃料の供給が逼迫し確保することが
非常に困難な状況になっております。
自家発電が停止した場合には、やむを得ず断水させていただきますので、お手数ですが、
あらかじめ必要な水の汲み置き等をお願いします。
以下省略
私の仕事で使う機械は電力がないともちろん動かないのですが
冷却に水を使ってるので水が止まっても仕事ができません
こんなこと言ってる場合じゃないのでしょうけど・・・
被災地の方は大変でしょうけど、私たちも被災地にいるという覚悟が必要なようです。
首都圏というけど首都中枢では停電は行われておらず・・・
某商社マンが停電中の店に行って言った言葉・・・
「ホントに停電ってやってるんですね!」
すごく許せない言葉ですよね
これがチョー大手商社マンの発した言葉ですよ・・・
私のところは第5グループなのですが、インターネットをやってると
第3グループが停電の時はネットが繋がらなくなるんです
これは電話局が第3グループだからでしょうね・・・
なので計画停電中は6時間近くネットが通じないという現象がおきてます
本題ですが・・・
どこの施設も電力は大切ですが、水道局も電力が落ちると水を給水出来なくなります
これを自家発電することで断水しないようにしてたのですが、水道部より通達が来ました・・・
これは熊谷市の話です
以下、文章を引用します
東京電力の計画停電実施にあたり、これまで水道部では自家発電を使い、
出来る限りの給水を続けてきましたが現在、燃料の供給が逼迫し確保することが
非常に困難な状況になっております。
自家発電が停止した場合には、やむを得ず断水させていただきますので、お手数ですが、
あらかじめ必要な水の汲み置き等をお願いします。
以下省略
私の仕事で使う機械は電力がないともちろん動かないのですが
冷却に水を使ってるので水が止まっても仕事ができません
こんなこと言ってる場合じゃないのでしょうけど・・・
被災地の方は大変でしょうけど、私たちも被災地にいるという覚悟が必要なようです。
Posted by ひでぱぱ at 15:12│Comments(0)
│その他