2011年03月19日
北関東道全線開通
関越道―東北道―常磐道を結ぶ北関東道が3月19日に開通
この震災で開通は見合わせなんだろうなぁと思ってました
最後に残ってた 太田桐生IC-佐野田沼IC間
本来3月19日15時開通予定でした
それを3月19日12時に繰り上げて開通!!
今回の震災で緊急車両のみの乗り入れだった東北道が
本日、浦和-宇都宮間で一般車も乗り入れ出来るようになるのに合わせて北関東道も開通ということだそうです
関越道地域から東北道を通じて常磐道へ!!
私はこの開通、以前より心待ちにしてました
私の住んでる所から東北道まで遠かったのが太田桐生で乗れる事で多少近くなる
栃木方面の釣行への可能性が増えるかも!
今はガソリンが行列を作る状態で、被災地がガソリン不足で大変な時に
燃費の悪い車でのガソリンの無駄遣いは控えなくてはなりませんが・・・
ガソリン供給が落ち着いたら走ってみたいですね^^
この震災で開通は見合わせなんだろうなぁと思ってました
最後に残ってた 太田桐生IC-佐野田沼IC間
本来3月19日15時開通予定でした
それを3月19日12時に繰り上げて開通!!
今回の震災で緊急車両のみの乗り入れだった東北道が
本日、浦和-宇都宮間で一般車も乗り入れ出来るようになるのに合わせて北関東道も開通ということだそうです
関越道地域から東北道を通じて常磐道へ!!
私はこの開通、以前より心待ちにしてました
私の住んでる所から東北道まで遠かったのが太田桐生で乗れる事で多少近くなる
栃木方面の釣行への可能性が増えるかも!
今はガソリンが行列を作る状態で、被災地がガソリン不足で大変な時に
燃費の悪い車でのガソリンの無駄遣いは控えなくてはなりませんが・・・
ガソリン供給が落ち着いたら走ってみたいですね^^
Posted by ひでぱぱ at 11:45│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは♪
ガソリン不足には参りましたね・・・
いざという時に空に近い状態じゃ困りますし・・・
私ん家の近くは圏央道の建設中です。
東はどこまで延びるのかわかってません(笑)
山梨遠征には便利そうですが・・・
ガソリン不足には参りましたね・・・
いざという時に空に近い状態じゃ困りますし・・・
私ん家の近くは圏央道の建設中です。
東はどこまで延びるのかわかってません(笑)
山梨遠征には便利そうですが・・・
Posted by 銀熊 at 2011年03月19日 12:47
銀熊さん こんにちは^^
ガソリンスタンドにあれだけ行列が出来ちゃうと出かける気になりませんよね
私の車にはあと15リッターほどしか残ってないので、週末は自宅待機かな;;
中央道とぶつかった圏央道も便利ですよね^^
予定路線の完成はいつになるんでしょうねw
ガソリンスタンドにあれだけ行列が出来ちゃうと出かける気になりませんよね
私の車にはあと15リッターほどしか残ってないので、週末は自宅待機かな;;
中央道とぶつかった圏央道も便利ですよね^^
予定路線の完成はいつになるんでしょうねw
Posted by ひでぱぱ
at 2011年03月19日 14:23

ひでぱぱさんこんにちは。
興味深く読みました。道に疎い私ですが近所のびでぱぱさんが便利になるという情報は自分にとってもなので嬉しい情報です。
状況が落ち着いたら釣りに行きたいですね。うちはガソリンは半分以上あるので大丈夫ですがしばらく今日も近所のスタンドはすごい列でしたね。
あと水道の情報は気になります。
昨日は初の夜停電でしたね。電気のありがたみを感じました。23区などでもやったほうがみんな考えることができていいと思いますがね。
興味深く読みました。道に疎い私ですが近所のびでぱぱさんが便利になるという情報は自分にとってもなので嬉しい情報です。
状況が落ち着いたら釣りに行きたいですね。うちはガソリンは半分以上あるので大丈夫ですがしばらく今日も近所のスタンドはすごい列でしたね。
あと水道の情報は気になります。
昨日は初の夜停電でしたね。電気のありがたみを感じました。23区などでもやったほうがみんな考えることができていいと思いますがね。
Posted by ユッキー at 2011年03月19日 16:53
ユッキーさん こんにちは^^
北関東道は太田の街の向こう側にインターがあるので街を抜けるのがスムーズにいけば早いですよね^^;
太田の街の利根川側にインターがあればすごく便利だったんですけどねw
ガソリンスタンドはいつまで続くんでしょうね。
人が動かなくなると経済も停滞しちゃいますからね
昨晩の停電は暗がりで酒を飲んで寝ちゃいましたw
首都中枢も痛みを感じたほうがいいですね
テレビのアナウンサーが説明していながらわかってないのを見ると悲しくなりますね
北関東道は太田の街の向こう側にインターがあるので街を抜けるのがスムーズにいけば早いですよね^^;
太田の街の利根川側にインターがあればすごく便利だったんですけどねw
ガソリンスタンドはいつまで続くんでしょうね。
人が動かなくなると経済も停滞しちゃいますからね
昨晩の停電は暗がりで酒を飲んで寝ちゃいましたw
首都中枢も痛みを感じたほうがいいですね
テレビのアナウンサーが説明していながらわかってないのを見ると悲しくなりますね
Posted by ひでぱぱ
at 2011年03月19日 17:07
