ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年05月14日

尾瀬フィッシングライブ

5月14日(木)

5月だというのに関東は夏日

暑い一日でしたね

そんな時は避暑地のエリアへ^^

朝4時、熊谷の気温がすでに15度

伊勢崎インターから高速に乗り 沼田インターへ

降りて すき家に寄って 牛丼並で朝食

尾瀬フィッシングライブに6時過ぎに到着

一番乗り^^

気温8度

涼しい

長袖のシャツ着てましたが、それでも寒いのでレインウェアを着用

半日券を購入して お立ち台に釣り座を構えます

尾瀬フィッシングライブ

7時の開始時間まで のんびり自然を満喫しながらすごします

尾瀬フィッシングライブ


尾瀬FLさんはチケット買う時にオーナーさんから細かい説明を受けます

レギュレーションに書かれてることをわかりやすく話してくれるのですが

これをイヤだと感じる方もいらっしゃるんですね

私はこのオーナーさんの説明はとてもいいと思います

わからないことはその時に聞きやすいですしね

今回 説明に増えてたのが キープしない魚の写真撮影はしないでほしいということ


さぁ、何匹写真撮れるかな^^

7時 放送が流れて釣りスタート

まずBALEKAをキャスト

そして1投目でヒット!キャッチ^^v

これは今日はいい感じに釣れるかな?!

と思ったのですが その後、2バイトありましたがヒットせず・・・

スプーンでレンジを刻んでみますが 沈んでしまったようです

なのでボトムバンプさせてみると アタリ^^

自作バレスプにチェンジして ヒット&キャッチ^^

カラーや 大きさを変えながら9時半過ぎまでに10匹ボトムでキャッチ


しかしボトムが効いたのもココまで

迷走タイム突入です;;

最初に釣れたBALEKAに戻してみたら また釣れましたが1匹で終わり

遠投したり 目の前のインレットにマイクロスプーン流したり

水車横に貯まってる魚に狙い撃ちしたり・・・

色々しましたが BALEKA以外のスプーンでの釣果は1匹のみ

それも キャストしたあとラインが絡んだのでほどいてて

1分ほどボトムに放置したスプーンを回収したら釣れてたw

時間が経過して 11時半

ここからはレギュラーでもキープすることにしました

魚の写真が無いと寂しいですもんね

しかぁ~し

30分で2バイトのみ

あがり鱒はスプーンのボトムステイw11時10分でした;;

ということで魚の写真、無しです;;

12時 納竿

レギュラーサイズ13匹でした

帰りは 途中でお買い物

尾瀬市場という産直物産が売ってる所に寄ります

そして購入したのが

尾瀬フィッシングライブ

行者にんにく と コシアブラ と 葉わさび

行者にんにくはしょうゆ漬けにしました

コシアブラは天麩羅にして酒のつまみに^^

尾瀬フィッシングライブ

葉わさびは おひたしに^^

春の味を満喫です

そして次に向かうのは

尾瀬フィッシングライブ

利根川沿いの17号にポツンとある モツ煮で超有名なお店 永井食堂さん

平日の13時半で 行列できてます

今回は コチラではお土産用のモツ煮を購入

そして下道で赤城越えをして伊勢崎を目指します

2時半、伊勢崎到着 

伊勢崎インターから車で4分程

日の出食堂さんに行きました^^

尾瀬フィッシングライブ

モツ煮定食700円

モツがやわらかくてピリ辛でとても美味^^

モツ煮は トッピングにネギが乗ってますが中身はモツのみです

冷奴をモツ煮に入れて 食べてもgood

ご飯が1/3くらいになったら モツ煮にぶち込んで レンゲで頬張ります

コチラでもお土産用モツ煮をゲット^^

持っていったクーラーボックスは

山菜とモツ煮でいっぱいになりましたw

尾瀬フィッシングライブ

釣りに行ったはずなのに・・・w



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(尾瀬FL(閉店))の記事画像
尾瀬フィッシングライブ
尾瀬FLでもアレが・・・
尾瀬フィッシングライブ
尾瀬フィッシングライブ
雨の尾瀬フィッシングライブ
尾瀬フィッシングライブ
同じカテゴリー(尾瀬FL(閉店))の記事
 尾瀬フィッシングライブ (2014-05-22 18:32)
 尾瀬FLでもアレが・・・ (2013-04-05 06:23)
 尾瀬フィッシングライブ (2012-06-21 16:49)
 尾瀬フィッシングライブ (2011-05-04 11:24)
 雨の尾瀬フィッシングライブ (2010-09-16 17:38)
 尾瀬フィッシングライブ (2010-06-18 11:49)

この記事へのコメント
おはようございます♪

お土産は…
山菜とモツ煮でしたかぁ~(⌒~⌒)

永井さんは よく行きましたが…
日の出さんは知りませんね~f^_^;

久々に永井食堂のモツ煮が食べたいですが…
日曜日はやってないんですよね~(T_T)
Posted by ねこ at 2015年05月15日 07:45
おはようございます!

尾瀬FLお疲れさまでした。 ココは、大物狙いですか!?
8℃は、寒いですが魚のコンディションはまだまだ良さそうですね。

もつ煮!私自身好きなんですが、ウチでは私しか食べないので
最近食べていません。 2種類のもつ煮を堪能し、山菜も!
美味しそうですね。
Posted by ボウズマン at 2015年05月15日 08:05
ねこさん おはよーございます^^

お土産は赤身のトラウトの予定だったのですけど
群馬の恵がお土産になっちゃいました^^
永井食堂はテレビでよく出てるので人気が凄いですね
駐車場がいっぱいで止めるスペース確保するのに苦労しました
行列も10名以上並んでましたよ
たまに食べたくなるんですよね^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月15日 08:39
おはようございます!

尾瀬FL釣行お疲れさまでした

沼田方面は季節の進行が1ヵ月くらい
遅れているのでまだまだ楽しめそうですね!

ポンドからの眺めが最高ですね~
新緑が眩しくて癒されそうです

尾瀬さんではBALEKAが活躍しますね
今回は大物が来なかったようですが
次回また頑張ってください!

そろそろ久しぶりの黒保根さん辺りで・・・・
Posted by TMU at 2015年05月15日 08:39
ボウズマンさん おはよーございます^^

ココは80cmクラスのトラウトも入ってる大物エリアなので
モンスターを狙いにいったんですけど
フライマンは釣れてましたけどルアーは全体的に難しいようでした
群馬はモツ煮での有名店が数店あるので
もし近くに行かれたら寄ってみて下さい^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月15日 08:44
TMUさん おはよーございます^^

尾瀬FLに向かう途中、1ヶ所だけ雪が残ってましたよ
これから暑くなってくると避暑地のエリアが快適ですね
山奥のエリアなので森林浴効果抜群です!
この風景で癒されますよ^^
黒保根さんも 最近行ってないので
BALEKAで大物あげに行きたいです
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月15日 08:49
こんにちは

尾瀬FL~永井食堂~日の出食堂なんてゴールデンツアーじゃないですか!
どれか一つでも十分なのに贅沢ですわぁ

いつの間にか尾瀬FLは冬季閉鎖になったんですね。
スキー渋滞の国道下で雪の中釣りをするのが夢だったのに。

日の出は先月行ったのですが、残りはいずれもご無沙汰なので、
どっちか行きたいな~
Posted by まっくす。 at 2015年05月15日 12:30
こんにちは!

尾瀬FL釣行お疲れ様でした。

私が最近行った川場FPもそうですが沼田付近は景色もいいし、水温も快適ですし、美味しい物もあるし、何より管釣り場がたくさんあって目移りしちゃいますね

千葉からは遠いのを除けば、まさに天国(笑

今回は大物ゲットならなかったようですが、次回がんばってください。
Posted by いちえい at 2015年05月15日 13:05
まっくす。さん こんにちは^^

尾瀬FLさんは冬季休業してたみたいですね
まだオープンして1ケ月たってませんが難しかったです
沼田方面に行くとモツが食べたくなるんですよねぇw
今回は贅沢にも2店舗まわっちゃいましたw
家で美味しいモツ煮をしばらくは食べれそうです^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月15日 14:17
いちえいさん こんにちは^^

沼田まで行くと風景が一変しますよね
川の水も綺麗ですし 大物を入れてるエリアが多数ありますし^^
さすがに千葉からは頻繁に行ける距離じゃないですけど
年に1・2度はいかがでしょう^^
またも大型を釣りそこないました・・・
次はどこに行こうかなぁ(^_^;)
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月15日 14:21
ひでぱぱさんおはようございます。
尾瀬さん、やはりお立ち台でも渋かったですか。でもあの雰囲気と遠投して沖で掛けるよく引く魚は良いですよね。
こしあぶら!この間私も片品産のてんぷらいただきました。山菜の中で一番好きです。もつ煮ハシゴコースいいですね。写真で美味そう。
昨日は予定通り川場さんで癒されてきました。今日はお世話になります。ご指導のほどお願いいたしますm(_ _)m
Posted by ユッキー at 2015年05月16日 06:25
ユッキーさん おはよーございます^^

1投目で釣れたので楽勝と感じたのですが
そんな甘く無かったです^^;
行者にんにくの醤油漬けが作りたくて尾瀬市場に寄ったんですけど
色んな山菜があって目移りしちゃいました^^
こしあぶらのてんぷらは美味しいですよね!
川場さんはいい感じで釣れましたか^^
ご指導なんて出来ませんが 今夜楽しみましょう^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2015年05月16日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬フィッシングライブ
    コメント(12)