ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年01月09日

参りました

1月8日(日)

息子が昨年DYFCのフォトダービーでいただいたバス用クランクを使えないものかといいだした

イトウなら使えるんじゃない?

イトウのいるところに行きたい!!

雪の心配がなくてイトウのいるエリア???

栃木にありました^^

ということで加賀FAさんに行ってきました

休日ということで結構人が入ってました

今回は写真無し&内容も無いのでこの先はよほど興味がある方だけにしたほうがいいですよw


6時半に到着

入場の際に確認したところイトウなら一号池とのこと

昨日の活性がよかった場所を聞きました

この辺が良いだろうと思って入ったのですが

結果としてはちょっとずれてたようです

午後の放流まではかなり活性低かったですね

私の周りの人もあまり釣れてませんでした

私はルアーでのバイトは数回あったのみ・・・

キャッチはフライのみでした

いやぁ、参りました

ドラグの音、数回聞いただけ・・・

午後の放流後は2号池方面の人たちはドラグを鳴らしてましたが

反対側は無音・・・

私は2時過ぎに用があったので撤退;;

また修行して出直してきます

フライのキャッチがなければ・・・おそろしい・・・



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(加賀FA)の記事画像
加賀FA
鬼退治・・・できず;;
2014年 初釣行
加賀FA
加賀FA
加賀FA
同じカテゴリー(加賀FA)の記事
 加賀FA (2014-08-31 17:03)
 鬼退治・・・できず;; (2014-04-24 20:04)
 2014年 初釣行 (2014-01-03 07:01)
 加賀FA (2012-09-27 20:26)
 加賀FA (2011-05-09 08:24)
 加賀FA (2011-02-20 19:37)

この記事へのコメント
おはようございます♪

かなり難しかったみたいですね~

トラキン以降、かなり放流してデカいのも入れてるらしいです。
その影響からか、休日はかなり人も入ってるみたいですね・・・
釣果も当たり外れが激しいという話も・・・

手軽にイトウを狙えるエリアってあまりないですもんね~
Posted by 銀熊銀熊 at 2012年01月09日 09:33
おはようございます!

加賀さん釣行お疲れさまでした

フライがなければ、ボ〇ズの危機でしたか!
危なかったですね

何だか連休中は何処のエリアさんも渋い
状況みたいですね

自分は年始の釣行で連休中釣行は懲りたので
この連休の釣行は見合わせちゃいました

ルアー制作に励んでおります
Posted by TMU at 2012年01月09日 10:39
こんにちわぁ♪


恐るべし…
現在の元ホームの姿ですね…f^_^;
お友達さんからも情報が入っていますが…
どうも、場所とその日の差が激しすぎるようで…(^。^;)


久々に行ってみようかとも思いますが…

一号池はパスですね…(^。^;)
イトウハンターさんの横にも入りたくないしぃ~f^_^;
Posted by ねこ at 2012年01月09日 12:42
銀熊さん こんにちは^^

私には難しかったです^^;
息子は数匹釣ってたので腕の差でしょうねw
結構混んでましたよ
あの広さであの人数・・・
すごいですね
Posted by ひでぱぱ at 2012年01月09日 18:42
TMUさん こんばんは^^

正月からどのエリアも叩かれまくってますからねぇ
スレて当然ですよね
釣りをやめてルアー製作・・・
賢い判断です!
私もその賢さがあれば・・・(~_~;A アセアセ
Posted by ひでぱぱ at 2012年01月09日 18:44
ねこさん こんばんは^^

元ホームですね^^;
場所によって釣果がかなり差が出てますね
技術の差ももちろんあるんでしょうけど^^;
今度空いてるときに行ってみたいです
イトウを入れると活性変わりますよね
Posted by ひでぱぱ at 2012年01月09日 18:47
こんばんわぁ♪

加賀・・・厳しかったようですね。

加賀はポイントを間違えると本当に危険なエリアです(笑)

やっぱり平日に移動しながらが数を伸ばすコツでしょうか。

近々、行こうか検討中です(^^;)
Posted by 龍虎 at 2012年01月10日 18:44
自分はフライしかしないのですが、ルアー釣りとフライを両方やられていて、どちらの方が面白いですか?くだらない質問で、すいません。
Posted by セッキー at 2012年01月11日 01:16
龍虎さん こんにちは^^

加賀FAはあれだけ広いエリアなので場所が重要ですね
息子は移動しながら釣ってました^^
私はどうも椅子に座ってアルコールが入ると動く気になれないんですよねw
わかさぎからトラウトにそろそろシフトですね!
私も今度は平日に行ってみようとおもいます^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年01月11日 10:25
セッキ―さん はじめまして^^
フライとルアーの面白さの違いは皆さんそれぞれでしょうけど
私の釣行での使用割合はルアーが7割以上 フライが3割以下という感じです
これをルアー・毛バリの既製品と自作との使用割合にしてみますと1:9となります
自分で作ったもので釣れるのが一番面白いので両方やっていると言う感じです
一般的な回答でなくてすみません
Posted by ひでぱぱ at 2012年01月11日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
参りました
    コメント(10)