2009年11月20日
赤城フィッシングフィールド
今日はお仕事お休みだったのでo(^-^)oワクワク
管釣り行ってきました!
行った先は赤城フィッシングフィールド!!

前もって仕入れた知識では管釣りの中でもすごくこだわりを持ってる場所
ヒレピンですごいらしい!!!
初心者アングラーの私はメチャワクワクしながらおでかけしました^^
管釣り行ってきました!
行った先は赤城フィッシングフィールド!!
前もって仕入れた知識では管釣りの中でもすごくこだわりを持ってる場所
ヒレピンですごいらしい!!!
初心者アングラーの私はメチャワクワクしながらおでかけしました^^
現地に着いたのが7時20分
平日なのにすでに7台の車が来てます(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
1日券を購入
どこが釣れますか?とオーナーに聞きました。
・・・・
まずかったかなぁ・・・
返事がありません。
どんな感じで釣れますか?表層とか?
・・・
・・・
渋いんですか?
渋いんじゃないです。難しいんです
ようやく返事がありました。
簡単じゃないのはわかってきてるのでその辺をききたいんじゃないんです・・・
初心者としては表層を攻めていけばいいのか 無理して水草の中をつっつくのがいいのか・・
派手な色がいいよ とか、地味な色がいいよとか・・・
そんな答えを期待してたんですけどw
チケットに書いてあるのでレギュレーションは読んでください・・・といわれました。
これだけアングラーに支持されてるんですからきっと私の聞き方がいけなかったんでしょうw
気を取り直して ポンドに入ります。
トイレ前に入ってポンドを見て・・・
水草がぎっしり・・・
表層しか攻めようがありません
それでも少し底までの隙間があったのでそこにキャスト!
ヒット!!

桜鱒ゲットです^^v
そして続いて

虹鱒ゲット!
時間は8時
楽勝と思いましたが その後4時間当たりなし・・・
これが難しさなのですね・・・
激渋ですw
試行錯誤を続けて ライズが出始めた頃ようやく3匹目の虹ちゃんがシケイダーに引っかかりました。
2時には上がる予定だったのですが、ぎりぎりに桜鱒をゲット
ど素人が4匹釣れたんだからOKですねw
2時に引き上げたら お店の人 誰もいませんでした・・・
新鮮なうちに捌いて持ち帰りたかったんですけど、しょうがなく、家まで持ち帰ってさばきました。
小学生以下禁止だし、家族で行くこと出来ないですね。
初心者(下手な私)には難しかったようです。。。
上達したらまたいずれ行かせていただきます^^
持ち帰った魚たちはというと
お刺身にして食べました^^
とてもおいしかったですよ

平日なのにすでに7台の車が来てます(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
1日券を購入
どこが釣れますか?とオーナーに聞きました。
・・・・
まずかったかなぁ・・・
返事がありません。
どんな感じで釣れますか?表層とか?
・・・
・・・
渋いんですか?
渋いんじゃないです。難しいんです
ようやく返事がありました。
簡単じゃないのはわかってきてるのでその辺をききたいんじゃないんです・・・
初心者としては表層を攻めていけばいいのか 無理して水草の中をつっつくのがいいのか・・
派手な色がいいよ とか、地味な色がいいよとか・・・
そんな答えを期待してたんですけどw
チケットに書いてあるのでレギュレーションは読んでください・・・といわれました。
これだけアングラーに支持されてるんですからきっと私の聞き方がいけなかったんでしょうw
気を取り直して ポンドに入ります。
トイレ前に入ってポンドを見て・・・
水草がぎっしり・・・
表層しか攻めようがありません
それでも少し底までの隙間があったのでそこにキャスト!
ヒット!!
桜鱒ゲットです^^v
そして続いて
虹鱒ゲット!
時間は8時
楽勝と思いましたが その後4時間当たりなし・・・
これが難しさなのですね・・・
激渋ですw
試行錯誤を続けて ライズが出始めた頃ようやく3匹目の虹ちゃんがシケイダーに引っかかりました。
2時には上がる予定だったのですが、ぎりぎりに桜鱒をゲット
ど素人が4匹釣れたんだからOKですねw
2時に引き上げたら お店の人 誰もいませんでした・・・
新鮮なうちに捌いて持ち帰りたかったんですけど、しょうがなく、家まで持ち帰ってさばきました。
小学生以下禁止だし、家族で行くこと出来ないですね。
初心者(下手な私)には難しかったようです。。。
上達したらまたいずれ行かせていただきます^^
持ち帰った魚たちはというと
お刺身にして食べました^^
とてもおいしかったですよ


Posted by ひでぱぱ at 00:16│Comments(12)
│赤城FF
この記事へのコメント
こんにちわぁ♪
赤城FF釣行お疲れ様です(^-^)/
赤城FF…
以前から興味があったのですが…
手強そうなので、今まで遠慮していました…f^_^;
赤城FFは桜鱒が有名ですよね(*^-^)b
桜鱒はまだ食べたコトが無いので、一度食して見たいですね(^O^)
赤城FF釣行お疲れ様です(^-^)/
赤城FF…
以前から興味があったのですが…
手強そうなので、今まで遠慮していました…f^_^;
赤城FFは桜鱒が有名ですよね(*^-^)b
桜鱒はまだ食べたコトが無いので、一度食して見たいですね(^O^)
Posted by ねこ at 2009年11月20日 12:41
ねこさん こんにちは^^
赤城FF かなり手ごわいと感じましたw
腕を磨いて いずれリベンジしたいですね。
桜鱒は刺身の皿の下半分がそうです。水でふやけて白くなってしまいましたw
薄いピンクのきれいな身でしたよ^^
味も脂が適度にのってておいしかったです
ぜひ一度食して下さい^^
赤城FF かなり手ごわいと感じましたw
腕を磨いて いずれリベンジしたいですね。
桜鱒は刺身の皿の下半分がそうです。水でふやけて白くなってしまいましたw
薄いピンクのきれいな身でしたよ^^
味も脂が適度にのってておいしかったです
ぜひ一度食して下さい^^
Posted by ひでぱぱ at 2009年11月20日 15:33
赤城FFは水が良いのか地質が藻の育成に合っているのか夏場に池を覆い尽くすほど毎年繁殖します 少しずつ除去作業はしている様ですが間に合わず冬期に入っても藻が残っている状況がここ何年も続いていますね。 オ‐ナ‐さんも少し頑固な方と言うか変わっていて毎回あまり喋らないような方なのであまり気にしないほうがいいですョ
私も赤城FFが開業頭初に出掛けてまだ当時流行ってなかったプラノBOXを持参したところ、ブラックバスのタックルでの入場は禁止だから帰ってくれといきなり言われ腹が立って怒鳴りあげて帰った事がありました
それから間を開けて何度も伺ってますが一度もオ‐ナ‐とは話してません(笑) 釣り場は静かで魚は引くしで最高なんですけどね



Posted by 三日月蹴り at 2009年11月20日 22:58
三日月蹴りさん こんばんは^^
クリアで森のような藻が幻想的にすら見えるポンドですよね。ただ、釣りの技術の引き出しのない私にはどうしていいのか呆然としてしまいましたw
寡黙なオーナーだということがわかったので次は黙って受付をすませますv^^
技術を磨いてそのうちリベンジしますよ!
魚は綺麗で引きもよかったですね^^
クリアで森のような藻が幻想的にすら見えるポンドですよね。ただ、釣りの技術の引き出しのない私にはどうしていいのか呆然としてしまいましたw
寡黙なオーナーだということがわかったので次は黙って受付をすませますv^^
技術を磨いてそのうちリベンジしますよ!
魚は綺麗で引きもよかったですね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2009年11月21日 00:31

激タフなエリアとは聞いてましたがやはり噂通りでしたか!噂ではストック池が完成したそうですが? オーナーも手強いでしたか(--;そこのサクラは綺麗で有名ですよね、自分も釣りたいので今度悶絶してきますwww
Posted by ひま人 at 2009年11月21日 00:34
ひま人さん こんばんは^^
ポンドの写真の奥に見えてるユンボが動いてましたがストック池を作ってたのでしょうか?管理棟の隣で作業してましたよ。
赤城FFといえばサクラマスですよね。ゲット出来てうれしかったです。
引きもいいですよ!
ひま人さんもぜひ行ってみてください^^
ポンドの写真の奥に見えてるユンボが動いてましたがストック池を作ってたのでしょうか?管理棟の隣で作業してましたよ。
赤城FFといえばサクラマスですよね。ゲット出来てうれしかったです。
引きもいいですよ!
ひま人さんもぜひ行ってみてください^^
Posted by ひでぱぱ
at 2009年11月21日 01:01

おはようございます。
いろいろと気難しいエリアのようですね。(汗)
赤城FF前の道はよく通ることがあり、
サクラマスを含め気になってたエリアなんですが、
行くのをためらっちゃいそうです。
でも、魅力的なエリアなんですよね~。
いろいろと気難しいエリアのようですね。(汗)
赤城FF前の道はよく通ることがあり、
サクラマスを含め気になってたエリアなんですが、
行くのをためらっちゃいそうです。
でも、魅力的なエリアなんですよね~。
Posted by アッガイ at 2009年11月21日 09:54
アッガイさん おはよーございます^^
魅力あるエリアだと私も思います。
技術的に私には難しかったですけど綺麗なポンドだし魚も綺麗だし引きもいいしおいしかったしw
ためらわずに行っちゃってください^^
私もいずれまた行かせていただきますv^^
魅力あるエリアだと私も思います。
技術的に私には難しかったですけど綺麗なポンドだし魚も綺麗だし引きもいいしおいしかったしw
ためらわずに行っちゃってください^^
私もいずれまた行かせていただきますv^^
Posted by ひでぱぱ at 2009年11月21日 10:17
こんばんは。
赤城FFには今年の正月の”釣り初め”から、何回か行きました。
初夏に行ったときは、ほんとに一面水草だらけで、
流れ込み以外に魚がおらず、そこも表層以外は引けないといった状態、、、
でも桜鱒は楽しいですよねぇ~引きもいいし、顔つきがカッコいい^^
余談ですが、先週末に近くの中之沢さんに行ったのですが、桜鱒が結構釣れましたよ~
赤城FFには今年の正月の”釣り初め”から、何回か行きました。
初夏に行ったときは、ほんとに一面水草だらけで、
流れ込み以外に魚がおらず、そこも表層以外は引けないといった状態、、、
でも桜鱒は楽しいですよねぇ~引きもいいし、顔つきがカッコいい^^
余談ですが、先週末に近くの中之沢さんに行ったのですが、桜鱒が結構釣れましたよ~
Posted by dimdai at 2009年11月24日 22:34
dimdaiさん こんばんは^^
赤城FFは難しいですね^^
夏は水草だからけですか(~_~;A
釣りしててストレス感じちゃいそうですねw
群馬フィッシングセンター中之沢さんで桜鱒ですか!
おソバがおいしいと言うところですよね?!
桜鱒にソバ!!
一度家族で行きたいですねぇ^^
赤城FFは難しいですね^^
夏は水草だからけですか(~_~;A
釣りしててストレス感じちゃいそうですねw
群馬フィッシングセンター中之沢さんで桜鱒ですか!
おソバがおいしいと言うところですよね?!
桜鱒にソバ!!
一度家族で行きたいですねぇ^^
Posted by ひでぱぱ at 2009年11月24日 23:31
こんばんは。
オーナーさんシカトとは機嫌悪かったんですかね。。
それにしても綺麗なマスですね!!
刺身も旨そうですし。
思わずヨダレがでそうです(笑
オーナーさんシカトとは機嫌悪かったんですかね。。
それにしても綺麗なマスですね!!
刺身も旨そうですし。
思わずヨダレがでそうです(笑
Posted by ゾフ at 2009年11月28日 01:04
ゾフさん おはよーございます^^
綺麗でしょ
見事なマスでしたね
味も良かったですよ^^
綺麗でしょ
見事なマスでしたね
味も良かったですよ^^
Posted by ひでぱぱ at 2009年11月28日 10:03