ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年11月28日

伊古の里FP

11月28日(木)

今日も伊古の里さんに行ってきました^^

今回はカメラを忘れたので携帯で撮ろうと思ったのですが

水没怖くて断念・・・

という事で写真は無し

というのも寂しいので

その他の話題から!


先日エリア21にてお持ち帰りしたトラウトを燻製に^^

伊古の里FP


サクラマスはふっくらとした身に脂がのっていて美味でした^^

伊古の里FP


釣ったニジマスには魚卵があったので

麺つゆに漬けてみました^^

伊古の里FP

こちらもとても美味しかったです

また釣りに行きたいなぁ

と考えながらせっせと夜なべしてますw

伊古の里FP

では伊古の里さんのお話

8時半に到着

落ち葉すごいです

まず管理小屋前に入りますが

スプーンを巻ける状態ではないです

なのでボトムをデジ巻き・・・

するとアタリが何回かありましたがのせられません;;

落ち葉の少ないところに移動

山側に少しずつ動くと 小島がある浅い場所でバイト・・・

そして2キャッチ^^

さらに山側を行くと 豆まきの浮いたペレットをついばむ集団を発見

落ち葉があるけど頑張ってキャスト!

しかしキャッチせず;;

最奥へ移動

伊古の里FP

前回の写真ですが ここで

3キャッチ^^

道路側の水車が回りだして ポンドの落ち葉がだいぶ流されました^^

なので道側へ移動^^

一番奥、そこで1キャッチ

1時過ぎまで釣って6キャッチでした

明日は放流があるそうなので、少し活性上がるかな

日曜は昼からパーティーがあるのですが

釣れるならちょっとだけでも行きたいなぁ




ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事画像
2018 伊古の里FP 01
2018伊古の里
伊古の里FP 22
伊古の里21 そして100回目
伊古の里 20
伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事
 2018 伊古の里FP 01 (2018-11-04 16:19)
 2018伊古の里 (2018-10-14 19:48)
 伊古の里FP 22 (2018-04-13 07:40)
 伊古の里21 そして100回目 (2018-03-29 16:36)
 伊古の里 20 (2018-03-22 11:20)
 伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会 (2018-03-11 16:52)

この記事へのコメント
こんにちは(^-^)

今日も行かれましたか(^-^)

今日は強風で落ち葉も すごいかと思います(^_^;)

燻製 上手ですね(^∇^)

ウチは卵は酒と醤油に浸けて食べてます(^_^;)

日曜日は自分も行く予定ですので、お会いしたら またヨロシクお願いします(^∇^)
Posted by ナガラ組員 at 2013年11月28日 16:03
ナガラ組員さん こんにちは^^

今日も行っちゃいました^^
強風が吹くと落ち葉が体にあたって痛いんですよね;;
酒と醤油で漬けてるんですか
ストレートな味でうまそうですね
日曜、釣れますよね?!w
よろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2013年11月28日 16:46
ひでぱぱさんこんばんは

まず、燻製すごい美味そうでいい出来ですね。ひでぱぱさんの燻製は柔らかくおいしい記憶が。
めんつゆ漬いいですね。うちも運良く取れた場合はやりますね。
伊古の里さんは落ち葉との戦いとは他では味わえないですね。広いポイントを探りながら取っていく感じですね。
難しそうながらも楽しんでいらっしゃるようで羨ましいですね。
Posted by ユッキー at 2013年11月28日 17:38
こんばんは!

伊古の里釣行お疲れさまでした

ここのところ伊古の里さんも釣れるようになって来たようですね
1000円で楽しめるのは羨ましいです

おゃ!新規購入した燻製機ではなく
ダンボールで燻したのですね
しかもパワーアップして大きくなってますね

それに夜なべして作っている物が気になりますが???
Posted by TMU at 2013年11月28日 19:27
ユッキーさん こんばんは^^

燻製は温燻でもなるべく低温を保つようにしてます^^
60度を超えないように
出来れば40度くらいで
今回は10時間やりました^^
今シーズン、また何度か燻製作るので
ワカサギでのおつまみにもっていくこともあると思います^^
その際には嫌がらずたべてくださいね^^v
卵はこの年末の時期にニジマスが持ってることありますよね
言っちゃ悪いですが・・・卵を見るとがっかりしちゃいます・・・
だって・・・身はやせてまずいんですもんw
でも卵は最高ですね^^v
伊古の里さんは修業の場ですw
でも楽しみ方は色々、釣れるから楽しいわけじゃないですしね!
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2013年11月28日 20:44
TMUさん こんばんは^^

年会費1万円払った時は、年に10回も行けば十分かなぁと思ってたんですが
毎回1千円しかかからないとおもうと通っちゃいますねw
私には難しいエリアですが、それもいい修業だと思ってます
なにより気軽に釣りが出来るのが楽しいです^^v
コストコでの燻製器は結局BBQでしか使ってないですw
ダンボールが一番いいみたい^^v
夜なべしてるもの・・・
クリアなスティックルアーって魅力あると思いませんか?
塗装しだいでいくらでも面白くなりそうです
オールグローでも面白そう^^
バイブレーションも・・・w
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2013年11月28日 20:49
こんにちは

燻製ウマそう!
良い色艶出てますね。
酒が美味いでしょ。

私も夜なべが気になりますね。
バイブぽいのは分かりましたがスティックですか!?
しかもクリアとは…
面白そうですね。
完成楽しみにしてます。
Posted by まっくす。 at 2013年11月29日 12:35
まっくす。さん こんばんは^^

燻製にはウイスキーが良く合いますw
飲んだくれに拍車がかかって大変です^^;
クリアスティック、面白そうでしょw
塗装に苦労しそう^^;
Posted by ひでぱぱ at 2013年11月29日 19:48
こんばんは♪

おースプーンを巻けないほどの落ち葉とは厳しいですね・・・
それでも難しい状況の中でしっかりキャッチしちゃってますねー

日曜日・・・飲み過ぎないように(笑)
Posted by 銀熊銀熊 at 2013年11月29日 19:59
銀熊さん こんばんは^^

伊古の里さんはホントに落ち葉がすごいんですよ;;
なんとか釣れましたけど、結構きつい一日でした
伊古の里さんは悶絶が名物ですからw
日曜はノンアルコールビールです^^
車ですので^^v
家で飲み直しですw
Posted by ひでぱぱ at 2013年11月29日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊古の里FP
    コメント(10)