2013年11月03日
吉羽園オープン
11月3日(日)文化の日
吉羽園さんのトラウトオープン予定日が3日だったのですが
10月下旬に台風が何個もやってきた影響で10日に順延・・・
ところが台風の影響があまりなかったことでまた3日オープンに戻りましたw
個人的には10日だと行けなかったのでよかったのですが^^;
結構気を揉みましたよw
今までバエンにはオープン2日目に行ってたのですが
今回はオープンの日に行ける!!
さぁ、バエンのオープンってどんな感じなんでしょう!楽しみ^^
吉羽園さんのトラウトオープン予定日が3日だったのですが
10月下旬に台風が何個もやってきた影響で10日に順延・・・
ところが台風の影響があまりなかったことでまた3日オープンに戻りましたw
個人的には10日だと行けなかったのでよかったのですが^^;
結構気を揉みましたよw
今までバエンにはオープン2日目に行ってたのですが
今回はオープンの日に行ける!!
さぁ、バエンのオープンってどんな感じなんでしょう!楽しみ^^
6時オープンのところ 結構早く到着
1番かなぁ・・・なんて思ってたのですが
4番でした^^;
昨年も一昨年も4番だったような・・・
皆さん何時から来てるの?!
5時45分に開門
トラウトの1日券3000円を購入
今年から午前券2500円も出来たようです
入ったのが奥の面のセンター付近
奥の面は人気なくてしばらくは私一人でした
人気なのは桟橋でしたね^^
まずBALEKAをキャスト!
ヒット!!そしてキャッチ^^

いきなりの良型ジャガーです!
このあと5連続キャッチ^^
ルアーをチェンジして・・・
バエンではお約束のこの子もキャッチ^^

バスはこの日は2匹釣れましたw
釣れたバスはバスエリアへ行ってもらいました^^
開始当初は皆さんのドラグ音がうるさいほどでした
私も1時間で25匹キャッチです
その高活性も1時間ほどでおとなしくなったので
桟橋にいらしていたTMUさんとボウズマンさんに朝のご挨拶^^
そうこうしているとバエンは徐々に本来の姿へw

左が岸側、右が桟橋側です
桟橋は厳しい状況に・・・
岸側は駈け上がりに結構魚がいたのでチラホラ釣れました
そんな中でも鱒玉が出来た場所はガンガン釣れてました^^
その鱒玉も午後には桟橋側にも移動して午後は桟橋も活性上がったようです
私はOdenでも良型ドナスチをキャッチ^^

一日通して表層の下での釣りでしたので
BALEKAは使いやすかったですね^^
フッキング率は相変わらずでしたけどw

Odenでも4匹釣れました^^

オープンの魚はどれも鰭ピンで引きが強くて最高でした^^
朝が早かったせいか・・・午後になると私の活性も低下して眠くなり・・・
1時過ぎに納竿w
2ケタ釣れればいいと思ってたので釣果は大満足の41匹でした^^
TMUさんにはクレッセントをいただき、ありがとうございました!
クレッセントはお気に入りなので大切に使わせていただきますね^^v
1番かなぁ・・・なんて思ってたのですが
4番でした^^;
昨年も一昨年も4番だったような・・・
皆さん何時から来てるの?!
5時45分に開門
トラウトの1日券3000円を購入
今年から午前券2500円も出来たようです
入ったのが奥の面のセンター付近
奥の面は人気なくてしばらくは私一人でした
人気なのは桟橋でしたね^^
まずBALEKAをキャスト!
ヒット!!そしてキャッチ^^
いきなりの良型ジャガーです!
このあと5連続キャッチ^^
ルアーをチェンジして・・・
バエンではお約束のこの子もキャッチ^^
バスはこの日は2匹釣れましたw
釣れたバスはバスエリアへ行ってもらいました^^
開始当初は皆さんのドラグ音がうるさいほどでした
私も1時間で25匹キャッチです
その高活性も1時間ほどでおとなしくなったので
桟橋にいらしていたTMUさんとボウズマンさんに朝のご挨拶^^
そうこうしているとバエンは徐々に本来の姿へw
左が岸側、右が桟橋側です
桟橋は厳しい状況に・・・
岸側は駈け上がりに結構魚がいたのでチラホラ釣れました
そんな中でも鱒玉が出来た場所はガンガン釣れてました^^
その鱒玉も午後には桟橋側にも移動して午後は桟橋も活性上がったようです
私はOdenでも良型ドナスチをキャッチ^^
一日通して表層の下での釣りでしたので
BALEKAは使いやすかったですね^^
フッキング率は相変わらずでしたけどw
Odenでも4匹釣れました^^
オープンの魚はどれも鰭ピンで引きが強くて最高でした^^
朝が早かったせいか・・・午後になると私の活性も低下して眠くなり・・・
1時過ぎに納竿w
2ケタ釣れればいいと思ってたので釣果は大満足の41匹でした^^
TMUさんにはクレッセントをいただき、ありがとうございました!
クレッセントはお気に入りなので大切に使わせていただきますね^^v
Posted by ひでぱぱ at 16:50│Comments(6)
│FA吉羽園
この記事へのコメント
こんばんはー♪
おー今日オープンだったんですね・・・
バエ○らしからぬ釣果ですー♪
いつまでも持続して欲しいもんですがね・・・( ´艸`)
こちらは本来の姿のような釣果でしたねー(笑)
おー今日オープンだったんですね・・・
バエ○らしからぬ釣果ですー♪
いつまでも持続して欲しいもんですがね・・・( ´艸`)
こちらは本来の姿のような釣果でしたねー(笑)
Posted by 銀熊
at 2013年11月03日 18:07

銀熊さん こんばんは^^
ホント、らしからぬ釣果でしたw
そちらは難しかったようですね
朝はおそらくトップもでましたよ
BALEKAが水面に浮きあがってるのを下から突っついてましたからw
ホント、らしからぬ釣果でしたw
そちらは難しかったようですね
朝はおそらくトップもでましたよ
BALEKAが水面に浮きあがってるのを下から突っついてましたからw
Posted by ひでぱぱ
at 2013年11月03日 18:27

こんばんは!
本日はお疲れさまでした
41匹の釣果とは凄かったのですね
自分は4時くらいまでやってひでぱぱさんの釣果の
半分ちょいくらいでしたから桟橋よりも
奥岸の釣り座選択はバッチリでしたよ!
結局バスは釣れませんでした
今月末も同釣出来そうでしたらよろしくお願いします。
本日はお疲れさまでした
41匹の釣果とは凄かったのですね
自分は4時くらいまでやってひでぱぱさんの釣果の
半分ちょいくらいでしたから桟橋よりも
奥岸の釣り座選択はバッチリでしたよ!
結局バスは釣れませんでした
今月末も同釣出来そうでしたらよろしくお願いします。
Posted by TMU at 2013年11月03日 19:00
TMUさん こんばんは^^
お疲れ様でした^^
朝の1時間で25匹というのが効いてますね
桟橋より岸側のほうがオープン当初はいいかもしれませんね
底が効くようになると桟橋が断然有利ですよね^^
今月末、行けるようでしたらよろしくお願いします
あそこのサクラ、美味しいですからねぇ^^v
お疲れ様でした^^
朝の1時間で25匹というのが効いてますね
桟橋より岸側のほうがオープン当初はいいかもしれませんね
底が効くようになると桟橋が断然有利ですよね^^
今月末、行けるようでしたらよろしくお願いします
あそこのサクラ、美味しいですからねぇ^^v
Posted by ひでぱぱ at 2013年11月03日 20:13
おはようございます!
先日はお疲れ様でした。
先着争いは、中々厳しいですね~!
やはり最初は、自作でしたか!
いや~連発で数を伸ばして凄いです。
バスも釣れたし、数も伸ばせて羨ましいです。
開幕当初は、レンジを下げるって事がなければ
岸側でも根掛かりの可能性もないのでよさそうですね!
AM券だったのでつい急いで上がってご挨拶もなく消えてしまい
失礼しました! また宜しくお願いいたします!
先日はお疲れ様でした。
先着争いは、中々厳しいですね~!
やはり最初は、自作でしたか!
いや~連発で数を伸ばして凄いです。
バスも釣れたし、数も伸ばせて羨ましいです。
開幕当初は、レンジを下げるって事がなければ
岸側でも根掛かりの可能性もないのでよさそうですね!
AM券だったのでつい急いで上がってご挨拶もなく消えてしまい
失礼しました! また宜しくお願いいたします!
Posted by ボウズマン at 2013年11月05日 08:45
ボウズマンさん こんばんは^^
最初はBALEKA早巻きでの表層決め打ちでした^^
途中フックが折れてたのに気がつかず5分ほどキャストしてたのは内緒w
バエン開幕は底はないようですね
これが年が明ける頃になると桟橋からの底釣りになって
面白いですが釣果もバエンらしくなっちゃいますからねぇw
また同釣よろしくおねがいします^^
最初はBALEKA早巻きでの表層決め打ちでした^^
途中フックが折れてたのに気がつかず5分ほどキャストしてたのは内緒w
バエン開幕は底はないようですね
これが年が明ける頃になると桟橋からの底釣りになって
面白いですが釣果もバエンらしくなっちゃいますからねぇw
また同釣よろしくおねがいします^^
Posted by ひでぱぱ at 2013年11月06日 22:59