2011年11月06日
伊古の里フィッシングパーク
11月6日(日)
午前中は公務だったので釣りは午後から^^
ユッキーさんからの情報で新エリアが出来るというので探しました
そこは滑川の伊古の里という所
土日はうどんも食べれると言うので昼食を兼ねて出かけてみました
熊谷近辺は実は小麦がよく取れまして
町おこしの一環として熊谷うどんというのがあるのですが
伊古の里は熊谷ではないので熊谷うどんではないですね^^;

麺は灰色がかった田舎うどんで美味しかったですよ
伊古の里にある沼を冬季にかぎりルアー専用池とするようです

場所は滑川と言うところですが
おおむらさきゴルフ倶楽部の入り口にある沼なので
ナビでは おおむらさきゴルフ倶楽部と設定すればOKだと思います^^

午前中は公務だったので釣りは午後から^^
ユッキーさんからの情報で新エリアが出来るというので探しました
そこは滑川の伊古の里という所
土日はうどんも食べれると言うので昼食を兼ねて出かけてみました
熊谷近辺は実は小麦がよく取れまして
町おこしの一環として熊谷うどんというのがあるのですが
伊古の里は熊谷ではないので熊谷うどんではないですね^^;
麺は灰色がかった田舎うどんで美味しかったですよ
伊古の里にある沼を冬季にかぎりルアー専用池とするようです
場所は滑川と言うところですが
おおむらさきゴルフ倶楽部の入り口にある沼なので
ナビでは おおむらさきゴルフ倶楽部と設定すればOKだと思います^^
ポンドは もともとある新沼というため沼です
管理棟のレストランからポンドを見るとこんな感じ

見えてる沼は実際の半分です・・・
残りの半分はこんな感じ

大きさは尾瀬FLさんの倍くらい?
でも対岸はほとんどキャスト出来る状態ではありません
1周釣り禁止の場所は無いので、入っていくことは構わないそうですが・・・
雨の降る1時過ぎスタート
チケットを購入する際に渋いという事を聞いてたので
この広さじゃノーフィッシュもあり得るな・・・と覚悟を決めましたが
7gのBALEKAを沖に遠投しゆっくり表層を巻くと

よかった^^
とりあえずポンドを1周
対岸も入って見ましたが 枯れ木が積み重なっててランディングが難しそうでした

正面が一番釣り易いです

BALEKAの赤金でブラウン^^
3時過ぎに雨が強くなってきたので納竿
2時間で4匹・・・BALEKAで3匹、スティックで1匹でした
息子はBALEKAで2匹だったようです
スプーンも投げてみましたがBALEKAでしか釣れませんでしたw
木曜日もやってるので今度はのんびり朝から攻めて見ましょう^^
管理棟のレストランからポンドを見るとこんな感じ
見えてる沼は実際の半分です・・・
残りの半分はこんな感じ
大きさは尾瀬FLさんの倍くらい?
でも対岸はほとんどキャスト出来る状態ではありません
1周釣り禁止の場所は無いので、入っていくことは構わないそうですが・・・
雨の降る1時過ぎスタート
チケットを購入する際に渋いという事を聞いてたので
この広さじゃノーフィッシュもあり得るな・・・と覚悟を決めましたが
7gのBALEKAを沖に遠投しゆっくり表層を巻くと
よかった^^
とりあえずポンドを1周
対岸も入って見ましたが 枯れ木が積み重なっててランディングが難しそうでした
正面が一番釣り易いです
BALEKAの赤金でブラウン^^
3時過ぎに雨が強くなってきたので納竿
2時間で4匹・・・BALEKAで3匹、スティックで1匹でした
息子はBALEKAで2匹だったようです
スプーンも投げてみましたがBALEKAでしか釣れませんでしたw
木曜日もやってるので今度はのんびり朝から攻めて見ましょう^^
Posted by ひでぱぱ at 16:46│Comments(16)
│伊古の里FP
この記事へのコメント
こんばんわぁ♪
広大なエリアですね〜(^^;)
魚もネイティブな感じで!
私は広大なエリアが大好きなので一度はお邪魔したいですね(^_-)
もちろん!バレカを持って(*⌒▽⌒*)
広大なエリアですね〜(^^;)
魚もネイティブな感じで!
私は広大なエリアが大好きなので一度はお邪魔したいですね(^_-)
もちろん!バレカを持って(*⌒▽⌒*)
Posted by 龍虎 at 2011年11月06日 19:12
こんばんわぁ♪
新規のエリアさんですかぁ~(*^o^*)
元々は沼…
自然のまんまですか…f^_^;
ボトムを探るには手強いですかね…根掛かりが…(^。^;)
新規のエリアさんですかぁ~(*^o^*)
元々は沼…
自然のまんまですか…f^_^;
ボトムを探るには手強いですかね…根掛かりが…(^。^;)
Posted by ねこ at 2011年11月06日 19:19
こんばんは♪
これは完璧な野池ですね~
水深もありそうで、かなり難しそうです。
ボートが欲しいですね・・・(笑)
ブラウンも入ってるんですね。
うどんのめんつゆがいい味してそうです~♪
これは完璧な野池ですね~
水深もありそうで、かなり難しそうです。
ボートが欲しいですね・・・(笑)
ブラウンも入ってるんですね。
うどんのめんつゆがいい味してそうです~♪
Posted by 銀熊
at 2011年11月06日 19:21

龍虎さん こんばんは^^
真ん中に桟橋でもほしくなる広さです^^;
噴水は正面寄りに3基あるので魚はそちらによるんでしょうけど・・・
インレットやアウトレットはどこだろう???
ネイティブ色満載なエリアですよ^^
一度挑戦してみてください!
真ん中に桟橋でもほしくなる広さです^^;
噴水は正面寄りに3基あるので魚はそちらによるんでしょうけど・・・
インレットやアウトレットはどこだろう???
ネイティブ色満載なエリアですよ^^
一度挑戦してみてください!
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月06日 21:12
ねこさん こんばんは^^
昨日オープンした新規参入のエリアです
完璧な沼で、散策路は整備されてますが釣り用ではないので
林の中に入っていって釣ろうとすると
通常のエリアの服装だとやばいかもしれませんw
クロックスで行って失敗でした・・・
底も木の枝とかたくさんありましたよ^^;
ボトムは怖くて探れませんでした
周りの人は根掛かりしてましたよ^^l
昨日オープンした新規参入のエリアです
完璧な沼で、散策路は整備されてますが釣り用ではないので
林の中に入っていって釣ろうとすると
通常のエリアの服装だとやばいかもしれませんw
クロックスで行って失敗でした・・・
底も木の枝とかたくさんありましたよ^^;
ボトムは怖くて探れませんでした
周りの人は根掛かりしてましたよ^^l
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月06日 21:17
銀熊さん こんばんは^^
はい^^ 完璧な野池です
自然たっぷりな釣りが味わえますよw
ボート・・・ほしいですね
通常のエリアで使う2g以下のスプーンでは真ん中までも投げれないです
うどんはきのこがたっぷり入ったきのこうどんを食べました
汁も田舎特有の濃くて美味しかったです^^
はい^^ 完璧な野池です
自然たっぷりな釣りが味わえますよw
ボート・・・ほしいですね
通常のエリアで使う2g以下のスプーンでは真ん中までも投げれないです
うどんはきのこがたっぷり入ったきのこうどんを食べました
汁も田舎特有の濃くて美味しかったです^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月06日 21:23
ひでぱぱさんこんばんは。伊古の里、早速行ってもらえるとは嬉しいなあ。情報としてはなかなかわからないですよね。私は上州屋のメルマガで存在を知りました。
しかし尾瀬さんの倍とは予想以上の広さですね。
しかも野池そのまんまとはすごい。
最初の釣り場でそんな感じでは攻め方に悩みますがあっさりキャッチとはさすがです。
遠投したくなったら行きたいなあ。
チケットも安めで何より近いのは魅力です。
これから放流状況やどんな色を出していってくれるか楽しみですね。
しかし尾瀬さんの倍とは予想以上の広さですね。
しかも野池そのまんまとはすごい。
最初の釣り場でそんな感じでは攻め方に悩みますがあっさりキャッチとはさすがです。
遠投したくなったら行きたいなあ。
チケットも安めで何より近いのは魅力です。
これから放流状況やどんな色を出していってくれるか楽しみですね。
Posted by ユッキー at 2011年11月06日 22:04
ユッキーさん こんばんは^^
上州屋のメルマガで知ったんですか!なるほど^^
野池のままなので大きさはありますが釣りが出来る場所は限られちゃってます
魚の状態とか何回か通わないとわからないですね
今後の放流もどのようになるのか楽しみですね
あの広さですから魚をかなり入れないと渋いとは思うのですが・・・
チケットの安さは良いですね^^
午後券で息子と二人で3000円ですもん
近場のエリアなので短時間釣行にも使えそうです
上州屋のメルマガで知ったんですか!なるほど^^
野池のままなので大きさはありますが釣りが出来る場所は限られちゃってます
魚の状態とか何回か通わないとわからないですね
今後の放流もどのようになるのか楽しみですね
あの広さですから魚をかなり入れないと渋いとは思うのですが・・・
チケットの安さは良いですね^^
午後券で息子と二人で3000円ですもん
近場のエリアなので短時間釣行にも使えそうです
Posted by ひでぱぱ
at 2011年11月06日 23:14

おはようございます!
近場にエリアさんが出来てよかったですね!
新作の自作ルアーを作ったりしたら
テストが出来るので近場にエリアさんがあると便利ですよ
しかし本当に広いポンドですね 水深もありそうですが
また親子共々BALEKAでキャッチするとは
素晴らしいです
BALEKAの完成度が上がっているんじゃないですか?
近場にエリアさんが出来てよかったですね!
新作の自作ルアーを作ったりしたら
テストが出来るので近場にエリアさんがあると便利ですよ
しかし本当に広いポンドですね 水深もありそうですが
また親子共々BALEKAでキャッチするとは
素晴らしいです
BALEKAの完成度が上がっているんじゃないですか?
Posted by TMU at 2011年11月07日 09:39
TMUさん こんにちは^^
車で20分ほどの隣町なので、うれしいかぎりです^^
ため沼なのでマッディ―なのが残念ですけど・・・
昔はじゅんさいも取れた沼だそうで、水質よかったんでしょうね
BALEKAは重くてもスローで表層攻めれるのがありがたいです
今度は5gのスティックでも作りましょうかねw
息子も最近はBALEKAの信者になってくれたようです^^v
車で20分ほどの隣町なので、うれしいかぎりです^^
ため沼なのでマッディ―なのが残念ですけど・・・
昔はじゅんさいも取れた沼だそうで、水質よかったんでしょうね
BALEKAは重くてもスローで表層攻めれるのがありがたいです
今度は5gのスティックでも作りましょうかねw
息子も最近はBALEKAの信者になってくれたようです^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月07日 11:03
ひでぱぱさんこんにちは
こんなところに管釣りが出来てたのですか!
比較的近いし値段も安いし良いですね。
ひでぱぱさんがどんどん新規開拓してくれるので本当に参考になります。
朝夕のマヅメ時間に営業してないのがちょっと辛いですが、
しっかりした靴履いて行ってみます。
こんなところに管釣りが出来てたのですか!
比較的近いし値段も安いし良いですね。
ひでぱぱさんがどんどん新規開拓してくれるので本当に参考になります。
朝夕のマヅメ時間に営業してないのがちょっと辛いですが、
しっかりした靴履いて行ってみます。
Posted by まっくす。 at 2011年11月07日 12:40
まっくす。さん こんにちは^^
あの辺は野池が多いのでエリアでも出来たらなぁと思ってたので
とてもうれしいのですが、いい湧水でも出るんでしょうかねぇ??
水質はかなりマッディ―ですが・・・
料金安いのは嬉しいですね^^
どのような魚種が入ってるんでしょうか
レストランで話してた内容ではヤシオは入ってるようですよ
雨が降るとかなり足場が悪いので気をつけてくださいね
クロックスが泥で3cmくらい上げ底になってましたよw
あの辺は野池が多いのでエリアでも出来たらなぁと思ってたので
とてもうれしいのですが、いい湧水でも出るんでしょうかねぇ??
水質はかなりマッディ―ですが・・・
料金安いのは嬉しいですね^^
どのような魚種が入ってるんでしょうか
レストランで話してた内容ではヤシオは入ってるようですよ
雨が降るとかなり足場が悪いので気をつけてくださいね
クロックスが泥で3cmくらい上げ底になってましたよw
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月07日 17:15
ご来場ありがとうございました。
まだまだ整備が行き届かないところも多々ありますが、
順次整備していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
11日(金曜日)に魚の放流を行いますので、
週末のご来場をお待ちしています。
伊古の里フィッシングパーク一同
まだまだ整備が行き届かないところも多々ありますが、
順次整備していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
11日(金曜日)に魚の放流を行いますので、
週末のご来場をお待ちしています。
伊古の里フィッシングパーク一同
Posted by 伊古の里フィッシングパーク at 2011年11月09日 11:41
伊古の里フィッシングパーク様 お世話になりました^^
管釣りというときっちり整備されてる所も多いですけど
自然のままというのも野趣あふれてていいと思います^^
対岸も釣りが出来るようになるとさらに面白いですけどね^^v
金曜に放流ですか!!
土曜朝は高活性でしょうね
また近いうちお邪魔しますのでよろしくお願いします^^
管釣りというときっちり整備されてる所も多いですけど
自然のままというのも野趣あふれてていいと思います^^
対岸も釣りが出来るようになるとさらに面白いですけどね^^v
金曜に放流ですか!!
土曜朝は高活性でしょうね
また近いうちお邪魔しますのでよろしくお願いします^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月09日 14:59
こんにちは!
とっても趣のあるムード満点なエリアですね・・・!
釣りキチ三平 気分で釣ってみたいな~!!
完全整備されたエリアもいいですが、本来の釣り場というものを考えさせられますね・・・・。
とっても趣のあるムード満点なエリアですね・・・!
釣りキチ三平 気分で釣ってみたいな~!!
完全整備されたエリアもいいですが、本来の釣り場というものを考えさせられますね・・・・。
Posted by pem at 2011年11月09日 20:01
pemさん こんばんは^^
この一帯は自然があふれてる場所なんです
近くには武蔵丘陵森林公園が広がってます^^
釣りキチ三平なら 木に登ってキャストして
沼の主と対決しそうです^^;
たまにはこういうところに身を置くのも気持ち良いもんです^^v
この一帯は自然があふれてる場所なんです
近くには武蔵丘陵森林公園が広がってます^^
釣りキチ三平なら 木に登ってキャストして
沼の主と対決しそうです^^;
たまにはこういうところに身を置くのも気持ち良いもんです^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月09日 22:52