2011年11月03日
FPベリーズ青柳
11月3日(木)文化の日
木曜日が祝日だと、とても損をした気分になってしまう私です^^;
天気予報では11月なのに日中は25度の夏日になるという・・・
それでも朝は寒いだろうとウィンドブレーカーを着て正解でした
時折暖かく感じる事はあったけど、全体的に肌寒かったです;;
息子と向かった先は今シーズン初釣行のFPベリーズ青柳さん
11月は6時オープンでしたが、到着したのは6時半
フライマンが多かったですね
木曜日が祝日だと、とても損をした気分になってしまう私です^^;
天気予報では11月なのに日中は25度の夏日になるという・・・
それでも朝は寒いだろうとウィンドブレーカーを着て正解でした
時折暖かく感じる事はあったけど、全体的に肌寒かったです;;
息子と向かった先は今シーズン初釣行のFPベリーズ青柳さん
11月は6時オープンでしたが、到着したのは6時半
フライマンが多かったですね
まずはルアーから^^
息子は2投目でキャッチ
私も1投目でアタリ2回
ファーストキャッチまで4時間かかった前回でしたが
今回は4投目でキャッチ!

BALEKAのシャンパンゴールド
今日一日の一番良かったルアーでしたね^^v
午前は表層付近の活性が高かったです
ボトムにズーナマがいるという情報を@kutsuさんのブログで見たので
ボトムを攻めてみましたが、ズーナマにはお会いできませんでした::
3年前の夏に入れた生き残りだそうです^^;
午後、ボトムでも数匹キャッチ^^
昼間はルアーの難しい時間があったようですけど、そんな時はフライです!
ベリーズ青柳さんはフライで今まで良い思いをしてるのですが
今回もフライの活性はよかったです
入れ食いだと飽きちゃいますが
考えながらいいペースで釣れるという感じで楽しかったです


2本立て続けに私がフライで釣りトイレにいってる最中に
息子が同じ場所で

午後には息子がフライで・・・

お見事!
ルースニングで楽しめました^^
ベリーズ青柳さん用フライ
全部無くなっちゃいました・・・
また作らなくちゃ^^v
息子は2投目でキャッチ
私も1投目でアタリ2回
ファーストキャッチまで4時間かかった前回でしたが
今回は4投目でキャッチ!
BALEKAのシャンパンゴールド
今日一日の一番良かったルアーでしたね^^v
午前は表層付近の活性が高かったです
ボトムにズーナマがいるという情報を@kutsuさんのブログで見たので
ボトムを攻めてみましたが、ズーナマにはお会いできませんでした::
3年前の夏に入れた生き残りだそうです^^;
午後、ボトムでも数匹キャッチ^^
昼間はルアーの難しい時間があったようですけど、そんな時はフライです!
ベリーズ青柳さんはフライで今まで良い思いをしてるのですが
今回もフライの活性はよかったです
入れ食いだと飽きちゃいますが
考えながらいいペースで釣れるという感じで楽しかったです
2本立て続けに私がフライで釣りトイレにいってる最中に
息子が同じ場所で
午後には息子がフライで・・・
お見事!
ルースニングで楽しめました^^
ベリーズ青柳さん用フライ
全部無くなっちゃいました・・・
また作らなくちゃ^^v
Posted by ひでぱぱ at 20:00│Comments(12)
│FPベリーズ青柳
この記事へのコメント
こんばんは♪
木曜日の祝日・・・
私はカンチャンの金曜日に有給をぶち込んじゃいました~(笑)
明日は半日だけ釣りを楽しんで来る予定です~♪
関東は関西より寒い気がします・・・
ブルックですか?
厳つい面構えがたまんないですね・・・
マイマイくん・・・また鯉を仕留めちゃいましたね~
木曜日の祝日・・・
私はカンチャンの金曜日に有給をぶち込んじゃいました~(笑)
明日は半日だけ釣りを楽しんで来る予定です~♪
関東は関西より寒い気がします・・・
ブルックですか?
厳つい面構えがたまんないですね・・・
マイマイくん・・・また鯉を仕留めちゃいましたね~
Posted by 銀熊
at 2011年11月03日 20:37

こんばんは!
FPベリーズ青柳釣行お疲れさまでした!
BALEKAの好調ぶりはまだ続いていますね
自作ルアーがヒットルアーだと嬉しさ倍増で
日曜日のバエンでの苦戦釣行を払拭できましたね
それにしても色々な魚が入っているエリアさんなんですね
FPベリーズ青柳釣行お疲れさまでした!
BALEKAの好調ぶりはまだ続いていますね
自作ルアーがヒットルアーだと嬉しさ倍増で
日曜日のバエンでの苦戦釣行を払拭できましたね
それにしても色々な魚が入っているエリアさんなんですね
Posted by TMU at 2011年11月03日 22:22
銀熊さん こんばんは^^
連休になったんですね^^v
明日の釣行楽しんできてください!
西はもっと暖かいようですね
夏日といってもさすがに11月・・・
日差しは冬ですもんね
口が裂けてていい面構え
ブルックはかっこいいですよね
私はまだ鯉を釣ったことないです;;
連休になったんですね^^v
明日の釣行楽しんできてください!
西はもっと暖かいようですね
夏日といってもさすがに11月・・・
日差しは冬ですもんね
口が裂けてていい面構え
ブルックはかっこいいですよね
私はまだ鯉を釣ったことないです;;
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月03日 23:40
TMUさん こんばんは^^
BALEKAで意地でも釣果をあげようとしてますので
どんな状況でもファーストチョイスはBALEKAです^^;
これが釣れないと1~2時間の悶絶タイムを迎えることになりますw
苦戦したあとは楽なエリアをどうしても選択しちゃいますね^^
まだオープンして間もないのですが、これからさらに多種入ると思いますよ
息子お気に入りのエリアです^^v
BALEKAで意地でも釣果をあげようとしてますので
どんな状況でもファーストチョイスはBALEKAです^^;
これが釣れないと1~2時間の悶絶タイムを迎えることになりますw
苦戦したあとは楽なエリアをどうしても選択しちゃいますね^^
まだオープンして間もないのですが、これからさらに多種入ると思いますよ
息子お気に入りのエリアです^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月03日 23:44
おはようございます♪
ベリーズのボトムには…
ズ~ナマさんが潜んでいますかぁ~( ̄∀ ̄)
いずれズ~ナマさんにお会いに行ってみたいですねぇ~(≧∇≦)
マイマイ君…
巨鯉キラーですなぁ~( ̄∀ ̄)
ベリーズのボトムには…
ズ~ナマさんが潜んでいますかぁ~( ̄∀ ̄)
いずれズ~ナマさんにお会いに行ってみたいですねぇ~(≧∇≦)
マイマイ君…
巨鯉キラーですなぁ~( ̄∀ ̄)
Posted by ねこ at 2011年11月04日 07:49
ねこさん おはよーございます^^
いつかズーナマさんに会ってみたいです!
加賀さんで釣った鯉より大きかったので
息子は大喜びでしたよw
フライだと鯉も吸い込みやすいのでしょうね^^;
私はまだ1匹も鯉を釣った事ありませんが・・・
いつかズーナマさんに会ってみたいです!
加賀さんで釣った鯉より大きかったので
息子は大喜びでしたよw
フライだと鯉も吸い込みやすいのでしょうね^^;
私はまだ1匹も鯉を釣った事ありませんが・・・
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月04日 09:17
ひでぱぱさんこんにちは。息子さん鯉はおみごとですね。引きは重たい感じなのかな。ズーナマは昔、川でヘラ釣りしてて釣ったことがありますが当時は気持ち悪かったなと。淡白でうまいらしいですが。
それと最近知ったのですがはなぞのさん並の近場滑川に明日新エリアオープンですね。広そうで近場で遠投できそうなんでかなり気になります。今月一度行ってみたいなあと。
それと最近知ったのですがはなぞのさん並の近場滑川に明日新エリアオープンですね。広そうで近場で遠投できそうなんでかなり気になります。今月一度行ってみたいなあと。
Posted by ユッキー at 2011年11月04日 11:47
ユッキーさん こんにちは^^
鯉は結構重かったようですよ
私は格闘してるところを見てないのですがw
ズーナマは利根川近辺の日本蕎麦屋でてんぷらを食べた事がありますが
淡白でふっくらしてて美味しかった記憶があります。
でも泥を吐かせないと臭いのかな?
滑川の情報・・・マジッすか!
確かにあのへんも小さな野池とか多い場所ですもんね
どのへんなんだろう?
探してみよう^^v
鯉は結構重かったようですよ
私は格闘してるところを見てないのですがw
ズーナマは利根川近辺の日本蕎麦屋でてんぷらを食べた事がありますが
淡白でふっくらしてて美味しかった記憶があります。
でも泥を吐かせないと臭いのかな?
滑川の情報・・・マジッすか!
確かにあのへんも小さな野池とか多い場所ですもんね
どのへんなんだろう?
探してみよう^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月04日 12:08
こんばんはー。こちらでは初めましてー。
ホームにしてるベリーズ青柳の文字に釣られましたっ。
ナマズ様は去年に自分が75cmの大ナマズ様(オーナー曰く青柳のヌシ)を上げてて、今年は10/8の秋季オープン日にも上がったという話を聞いたのでまだヌシは健在みたいですよー。
あともう少し水温が安定したらブルックやロックの50~60クラスを入れ始めると聞きました。
今年は水質が改善されてるからミノーのサイトフィッシングができるかもなぁ…と妄想中です。
ホームにしてるベリーズ青柳の文字に釣られましたっ。
ナマズ様は去年に自分が75cmの大ナマズ様(オーナー曰く青柳のヌシ)を上げてて、今年は10/8の秋季オープン日にも上がったという話を聞いたのでまだヌシは健在みたいですよー。
あともう少し水温が安定したらブルックやロックの50~60クラスを入れ始めると聞きました。
今年は水質が改善されてるからミノーのサイトフィッシングができるかもなぁ…と妄想中です。
Posted by メキ at 2011年11月04日 22:06
こんばんわ♪
ズ~ナマへの道である登竜門の鯉を仕留めましたネ!(笑
自分も、鯉→ズ~ナマでした!
次回マイマイ君は、必ずズ~ナマを仕留めるでしょう!
でも、暖かい日に行ってネ・・・(爆
ズ~ナマの活性が高いらしいので・・・(核爆
ズ~ナマへの道である登竜門の鯉を仕留めましたネ!(笑
自分も、鯉→ズ~ナマでした!
次回マイマイ君は、必ずズ~ナマを仕留めるでしょう!
でも、暖かい日に行ってネ・・・(爆
ズ~ナマの活性が高いらしいので・・・(核爆
Posted by @kutsu at 2011年11月04日 22:45
メキさん はじめまして^^
75cmの大ナマズですか!
そいつが主なんですね!!
あのポンドにそんなのが潜んでるんですねぇ
いつかお目にかかってみたいものです
寒くなってからの大物の放流も楽しみですね^^
これからもよろしくお願いします^^v
75cmの大ナマズですか!
そいつが主なんですね!!
あのポンドにそんなのが潜んでるんですねぇ
いつかお目にかかってみたいものです
寒くなってからの大物の放流も楽しみですね^^
これからもよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月05日 02:15
@kutsuさん こんばんは^^
まずは鯉をゲットしてズーナマ捕獲の権利を獲得したわけですね!!
マイマイ小僧め・・・やるなぁw
これからは寒くなってくるでしょうから
来年の春以降、ボトム攻撃ですね^^v
私はまず鯉を狙わなくちゃ(~_~;A アセアセ
まずは鯉をゲットしてズーナマ捕獲の権利を獲得したわけですね!!
マイマイ小僧め・・・やるなぁw
これからは寒くなってくるでしょうから
来年の春以降、ボトム攻撃ですね^^v
私はまず鯉を狙わなくちゃ(~_~;A アセアセ
Posted by ひでぱぱ at 2011年11月05日 02:18