ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年10月06日

山中湖で公魚釣行

10月6日(木)

家から150キロ 

富士五湖の一つ、山中湖へ行ってきました

2時間半くらいかかるかな と思ったのですが

大半が高速道路なので2時間ほどでした

今年の夏にアジ釣りをしたグループが今度はワカサギ釣りをやりたいというので

私は下見を兼ねての釣行でした

単独釣行のはずが・・・なぜか息子も同釣w

開校記念日で休みだったそうです^^

6時に山中湖着

行き先は前日予約を入れておいた山中湖レストセンターさん

ドーム船でのワカサギ釣行です^^

山中湖で公魚釣行


タックルはレンタル・・・

と思ったのですが

何回かワカサギ釣りもやっていくので安い電動リールを買っちゃいました

ダイワのクリスティア

山中湖で公魚釣行

最新のが出たので、型落ちのこの機種は安くなってます^^

やり方を教わって いざ実釣!!

ところが最初の10分ほどノ―バイト・・・

調子よくガンガン釣れる予定でいたので焦りましたw

2時間もするとコツもわかってきて釣れるようになりました

私は手返しで1~2匹を釣り上げるのですが

息子は・・・

山中湖で公魚釣行

1回に数をあげていきます・・・

恐ろしい奴ですw

夕方に用があったので12時にて納竿

7時からの5時間で 息子は210匹 私は253匹でした^^

山中湖で公魚釣行

ワカサギ釣りって楽しいですね!

電動リールがまた楽ちん^^

半分は冷凍にし

残りは唐揚げと一夜干しに^^

今夜は唐揚げで1杯やります^^v

山中湖で公魚釣行



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(山中湖)の記事画像
山中湖 ワカサギ釣行
釣れない・・・
ワカサギ釣行
ドーム船貸し切りツアー(山中湖)
山中湖ドーム船
同じカテゴリー(山中湖)の記事
 山中湖 ワカサギ釣行 (2014-01-26 20:24)
 釣れない・・・ (2013-03-03 19:28)
 ワカサギ釣行 (2012-01-26 12:03)
 ドーム船貸し切りツアー(山中湖) (2011-12-12 14:24)
 山中湖ドーム船 (2011-11-18 16:03)

この記事へのコメント
ひでぱぱさんこんばんは。
今回はワカサギに行かれたのですね。
実は私はトラウトよりワカサギのほうが得意(ホーム円良田湖の記録ホルダーです)なんです。

山中湖いいですね。一回やってみたいなあ。
五時間でそれだけ釣れるとはなかなか楽しいペースでしょうね。多点掛けすごいなあ。
食べるならワカサギのほうがうまいですよね。唐揚げとか本当うまいんだよなあ。

私も電動はおもちゃ感覚で去年シマノのを買ってやりました。掛けてから巻くのも楽しいんですよね。
Posted by ユッキー at 2011年10月06日 17:55
ユッキーさん こんばんは^^

円良田湖の記録ホルダーさんなんですか!!
すご~~~い!
本格的にやるにはまだまだですが
ワカサギの楽しさは体験できた気がします^^
もっと穂先を敏感なのにして繊細なアタリを掛けていけたらもっと楽しいでしょうね!
ワカサギは食すのも楽しいですね^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月06日 18:32
こんばんわぁ♪

おっ!行ってきましたね!

私も先日 碓氷湖へ行ってきましたよ(^_-)

てか山中湖って数が出るんですね(゚-゚)

今度行ってみます!
Posted by 龍虎 at 2011年10月06日 19:11
龍虎さん こんばんは^^

今回の釣行のために龍虎さんのワカサギ釣行熟読しました^^
今年の山中湖は型も数もいいようです
10月下旬から11月はさらに数も増すそうですよ
ぜひ行ってみてください
ドーム船って快適ですね^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月06日 19:47
こんばんは♪

これは酒の肴にはサイコーですね。
飲み過ぎないように・・・(笑)

ワカサギ釣りって繊細そうですね・・・
私には難しそうです。
しかしマイマイくん・・・何でも適応しちゃうんですね~
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年10月06日 20:44
こんばんは!

こりゃまたワカサギ大漁ですね
しかし200匹以上をカウントしていたのですか?
それだけでも大変な作業ですね

このマウスにミシンのボビンにラインが巻いてあるような
電動リールを釣り番組で見かけましたが釣りやすいですか?

レンタルもタックルも電動なのですか?

自分はハゼ釣りに行きたいのですがトラウトが後ろ髪を引いて
なかなか実行できません
Posted by TMU at 2011年10月07日 00:26
銀熊さん おはよーございます^^

いやぁ・・・飲みすぎましたw
一夜干しは外で干すには気温が高かったので
ラップをせずに冷蔵庫で干してます
今夜もこいつで飲みすぎ決定です^^;
わかさぎ用のロッド自体がかなりやわらかいので
あたりはプルプルっと手に伝わりますよ^^
銀熊さんもいかがですか?!
酒すすんじゃいます^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月07日 06:28
TMUさん おはよーございます^^

釣ったワカサギはお互い別の袋に入れて持ち帰り
帰ってきてから台所で運動会の玉入れのように息子と数えましたw
常連さんはカウンターを手元において
あがるたびにカチカチと打ってましたよ
このマウスのような奴、釣るには問題ないですけど持ちにくさはあります
常連さんなどの話では不評でしたw
リールに穂先がセットのものが他の電動リールのみの値段の半額程なので
入門用にはいいのではないでしょうか?
今回行った山中湖レストセンターさんのレンタルタックルは手巻きリールでした
中には電動もレンタルしてるところもあるようです
トラウトがこれからシーズンを迎え、楽しくなりますね^^v
次はトラウトで悶絶味わいに行く予定ですw
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月07日 06:45
こんにちわぁ♪

今回は山中湖へワカサギでしたかぁ~(*^o^*)
ドーム船だと、これからの寒さも快適ですねぇ~(≧∇≦)

酒の肴にワカサギの唐揚げ…
美味しそう~( ̄∀ ̄)
Posted by ねこ at 2011年10月07日 12:32
ねこさん こんにちは^^

雨模様で寒い朝でしたがドーム船の中はポカポカでした^^
天気を気にしなくていいのは最高ですね!
湖なので揺れも心配ないだろうと思ってましたが
風が強くなると白波が立つこともあるようです
そして観光船のスワン(白鳥)が横を通ると思いっきり揺れますので
船酔いに弱い方は薬を飲まれた方がいいかもしれませんね^^;
今夜は一夜干しで日本酒^^
楽しみです^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月07日 14:15
こんにちは~

公魚ですか~
親に連れられて6歳から10歳位まで毎年山中湖や諏訪湖でボートから釣っていたのが懐かしいです。

当時はグラスの1mくらいの竿で釣っていましたが最近のタックルはマウスみたいな電動リールに板状のブランクなんですね。


また放置していたブログを再開&リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by To-ya at 2011年10月08日 15:46
To-yaさん こんばんは^^

道具は色々と変わって行ってるんでしょうね!
マウス型の電動リールはあまりにもイメージが釣りっぽくないのですが
ブランクをグラスロッドに変えるとボートでも使えるようです^^

ブログ再開おめでとうございます^^
リンクさせていただきますね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年10月08日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山中湖で公魚釣行
    コメント(12)