ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年10月01日

ベリーズ青柳へ

9月29日(日)

昨年は10月オープンだったのでノーマークだったベリーズ青柳さんが

9月21日にすでにオープンしてました!

これは行かねば・・・

ということで 今回は妻と二人で行ってきました

妻は釣りの後、コストコに買い物に行くのでついてきた感じですがw

ベリーズ青柳へ

息子が塾に行くのを見送ってからの出発だったので

青柳さんに到着したのはすでに10時ごろでした

ペア券で入場し

対岸の噴水のところに入りました

まだ水温が高く、ニジマスしか入れてないそうです

魚は浮き気味で小さめのスプーンで表層近くがいいと思いますよ

と受け付けの際に教えていただきました^^

まずBALEKAをキャスト

するとバイトがありますがのりません・・・

ようやく10分ほどしてキャッチ^^

ベリーズ青柳へ


その後もBALEKAでのバイトは結構あるのですがショートバイトばかり

Odenに切り替えたらバイトなしw

バレニョロでもショートバイト多数

バレクラではバイトなしw

自作フロントフックルアーを使ってみましたがこれもショートバイト・・・

BALEKAに戻して ショートバイトの中からようやくキャッチ

ベリーズ青柳へ

フライでルースニングをしたらキャッチ^^

やっぱりフライは強い!と思ったら・・・

フライでもショートバイト?!

インジケーターが消しこむのですがのらない事がほとんど・・・

昼を回り市販ルアーも使ってみましたが

バイトも減ってきてさらに難しくなってきました

そんな中で釣れたのがスティックでした

やっぱりスティックって強いですね

コストコに買い物に行かなくちゃいけないので2時過ぎに納竿

妻は3キャッチだったそうです

私はBALEKAで2 スティックで3  フライで5 なんとかツ抜けw

水温が下がって大きいのが入るとベリーズ青柳さんも本番ですね^^

ベリーズ青柳へ



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(FPベリーズ青柳)の記事画像
ベリーズ青柳
フィッシングポイントベリーズ青柳 オープン
FPベリーズ青柳
FPB青柳
FPベリーズ青柳
ラストベリーズ
同じカテゴリー(FPベリーズ青柳)の記事
 ベリーズ青柳 (2013-12-30 07:27)
 フィッシングポイントベリーズ青柳 オープン (2012-10-21 21:06)
 FPベリーズ青柳 (2011-12-31 11:58)
 FPB青柳 (2011-11-28 15:25)
 FPベリーズ青柳 (2011-11-03 20:00)
 ラストベリーズ (2011-06-20 11:08)

この記事へのコメント
こんにちは

まだ平地エリアはちょっと早い感じですね。
もう少しの我慢でしょうか?

でもちょっと我慢しすぎると今度は北風ビュービューになっちゃいますね。
悩ましいところです。

最近O-denモニターの仕事もちっとも出来てないし何処か行きたい~
Posted by まっくす。 at 2013年10月01日 12:26
こんんちは!

ベリーズ青柳釣行お疲れさまでした。
まだ、水温高く厳しそうですね。 フライでもショートですか!

人間としては寒くなるのはイヤですが
トラウトフィッシングはこれからですね!

またご一緒したら宜しくお願いします!
Posted by ボウズマン at 2013年10月01日 15:22
こんばんはー♪

今回は奥さんとデート釣行でしたかー( ´艸`)

朝晩と日中の寒暖の差が大きいんで魚も戸惑い気味なんでしょうかね・・・

そろそろ本格的なシーズンインて感じー♪
ぼちぼち私も始動しちゃおーかしら・・・(笑)
Posted by 銀熊銀熊 at 2013年10月01日 20:18
こんばんは!

ベリーズ青柳釣行お疲れさまでした

置いてきぼりの息子さんは
同行したかつたでしょうね

BALEKAの反応がよかったのですね

魚にも人にも快適な時期が短いけど
そろそろなので少々の辛抱ですね

バエンの開幕2日目には
ご一緒できそうですかね?

ここも厳しいですけどね!
Posted by TMU at 2013年10月01日 22:32
まっくす。さん こんばんは^^

4時間ちょっとの釣行でしたが
日焼け止め忘れた夫婦は真っ赤になっちゃいましたw
そんな状態なのでトラウトにも過酷な環境なんでしょうね
Odenは中々アピール力ないです
改良が必要ですね
Posted by ひでぱぱ at 2013年10月01日 22:44
ボウズマンさん こんばんは^^

フライでもショートバイトでしたよw
中々難しい釣りでした
水温低下が待ち遠しいですね
今シーズンもどこかでお会いできるといいですね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2013年10月01日 22:46
銀熊さん こんばんは^^

妻とデート釣行でした
ほとんど会話ありませんでしたけどねw
関西は真夏っぽい暑さのようですね
10月になりましたね^^
そろそろ始動しちゃってください!!
Posted by ひでぱぱ at 2013年10月01日 22:49
TMUさん こんばんは^^

釣果を聞いて息子は爆釣じゃないのがうれしかったようですw
BALEKAはよかったですね
フッキング率悪いのは相変わらずですけどw
そろそろいい時期になりますね
短い快適な時期に悶絶エリアのオープン2日目ですかw
今月末ですかねぇ?
Posted by ひでぱぱ at 2013年10月01日 22:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベリーズ青柳へ
    コメント(8)