ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年06月04日

ふたたび金魚釣り

6月3日(日)


朝 目が覚めて息子が一言


僕、昨日夜なかに目が覚めたんだけど、金魚釣りしたくて全然寝れなかったんだよ!


連れていくと約束してた金魚釣りへ朝8時過ぎに出発

途中牛丼を食べて 一路おかべ農園さんへ!

8時50分到着

発券は9時からということですが

場所取りして準備してていいですよ

との事なので 釣堀に入り、タックルの準備に入りました^^


高級魚の入ってるらしい3号池は水が抜かれてて・・・

赤字なので中止との張り紙w

今回はレンタル竿ではありません!!

息子の竿は800円程w

私のは1500円程^^

タックルも安くそろえられるので買っちゃいました^^

ちなみに写真は今回撮り忘れちゃいました^^;

拙い文章ですみません

9時過ぎに3時間券を購入

3時間買うと1時間券がサービスで付いてきます

これはいつ使ってもいいそうで、それを使って4時間釣行にしてもいいようです

とりあえず3時間で12時15分までの釣行

釣りを始めますが前回より渋目

息子はもっと釣れるのを想像してたようでして

中々むずかしいねぇ・・・とぼやいてます

アタリの取り方がきまると連発もあるのですが

ピクピクしてるのを待ってると餌が無くなってることがよくあるので

どのアタリを拾っていくのかが難しいです

休日は家族連れで釣堀は大賑わいでした

途中、時間待ちも出てました

金魚釣堀も放流があるんですね!

握りこぶし大のらんちゅうとか出目金や水胞眼などの金魚が放流されました

私たちは結局1時間券も使って1時過ぎまで釣りました

獅子頭が2匹、水胞眼が1匹釣れましたよ^^

そして・・・納竿しようと思って最後の餌をつけた1投で・・・

ピクンと来たアタリにスッとあわせてヒット!

手前へ寄せると、頭がゴツゴツの握りこぶし大のらんちゅうが!!!!

あ、きた!と叫んじゃいましたw

すでに口先は水面の上 手元まで引き寄せて

みんなが注目する中、あとはバケツに入れるだけ

1匹5000円以上するそうですよ

糸を手に取りバケツへあげた瞬間・・・

針が延びてらんちゅうはぽとりと池の中w

タナゴ用の針じゃ、あのサイズのらんちゅうはあげれませんね

ヘラ用の針じゃないとあがらないと言われました

今度はヘラ用も用意しちゃいますよw

逃がした魚は確実にでかかったです^^;

大興奮の中 納竿し 12匹のお持ち帰りをしました

ぴんぼけですが息子が釣った水胞眼

目の下に水の袋がタプタプしてます

ふたたび金魚釣り

水槽の中って撮るの難しいですね

ふたたび金魚釣り

真ん中の白いのは獅子頭?

よく知らないのですが、変わった金魚が釣れると興奮しちゃいますw

息子も堪能したようです^^





ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(おかべ農園)の記事画像
ランチュウ そしてワカサギ?
新リリーサー
らんちゅうゲット
おかべ農園第3釣堀
金魚は夏が元気^^
時速36匹
同じカテゴリー(おかべ農園)の記事
 ランチュウ そしてワカサギ? (2012-10-09 08:23)
 新リリーサー (2012-09-13 16:40)
 らんちゅうゲット (2012-08-30 22:00)
 おかべ農園第3釣堀 (2012-07-29 16:34)
 金魚は夏が元気^^ (2012-07-16 20:11)
 金魚釣り (2012-07-06 07:37)

この記事へのコメント
ひでぱぱさんこんにちわ。
この間は詳しい道の案内ありがとうございました。
金魚釣りはまっていますね。しかし何だかレアな金魚もいるようで楽しそうですね。トラウトだと色物が釣れたみたいな感じかな。
大らんちゅう残念でした。金魚用のランディングネットが必要ですかね。
おかぺ農園さん人気のようですが子どもに話をしたら金魚釣り行きたいと言っていました。
水槽も珍しい金魚やらでにぎやかになりましたね。
水槽掃除要員でうちに少しレアなピンクラムズホーンの増えたのがいるので増えるのが気持ち悪くなければお譲りしますので言ってくださいね。
Posted by ユッキー at 2012年06月04日 11:38
こんにちは!
金魚釣り2部作とても楽しく読ませていただきました。
今度家族と行ってみようかと思います。
群馬からでもそれ程遠くないですし。

私はまずはレンタルでと思ってますが、ひでぱぱさんマイタックルはどんなタックルですか??
オヤジだけトラウトロッドのティップ部に2lbナイロン結んでワカサギ針でもと考えたのですが…どうでしょう?
Posted by まっくす。 at 2012年06月04日 12:40
こんにちわぁ♪

マイマイ君も出撃ですね~(*^o^*)

今回はレンタルではなく、マイ竿購入でしたかぁ~(^_^)v

一匹・五千円の金魚…
エリアで言うと、メーター近いイトウさんにフックを伸ばされバラした気分でしょうか…f^_^;
Posted by ねこ at 2012年06月04日 12:49
こんにちは!

今回はマイタックルでの金魚釣りだったんですね

色々な種類の金魚がいるのは良いですね

「らんちゅう」というのは5000円もするんですか!
そんな高級金魚がいるのを知りませんでしたよ

これを取り逃がしたらまた行きたくなっちゃいますね
Posted by TMU at 2012年06月04日 13:35
ユッキーさん こんにちは^^

日曜は家族連れで大賑わいでしたよ
午前中は満員御礼でしたが時間券の方が多いので午後は空いてきましたね
タナゴ用のちっちゃな針ではあのらんちゅうは持ちあげれないです;;
ピンククラムズホーン?
金魚に食べられたりしないでしょうか?w
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年06月04日 17:58
まっくす。さん こんにちは^^

ぜひ行ってみてください!意外と面白いですよ^^
レンタルタックルも100円なのでいいとは思いますが、マイタックルもいいですよ
私もロッドのティップ側だけとも考えました^^
十分使えると思いますよ
釣り具店に売っている500円程ののべ竿でもOKです^^
私のはタナゴコーナーにあった120cmのロッドです
息子のは渓流小物用のべ竿880円でしたw
竿の軽さやしなりはタナゴ用の方がいい感じです
ラインは2lbで十分ですが針はワカサギ用のスレバリがあればいいのですが
返しがあるとダメなのでスレ針があればいいと思います
私はタナゴ用のスレ針と ハエスレ針、ヘラブナの一番小さなスレ針を用意してます
返しは潰したのも禁止だそうなのでスレ針をご用意下さい
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年06月04日 18:29
ねこさん こんばんは^^

マイ竿じゃないと出来ない高級魚がいる水槽で釣りたかったのですが、さっそく赤字になってしまったようで中止になってましたw
らんちゅうって私も知らなかったのですがネットで見たら万円するのもあるんですね!
そう考えたらなおさら逃がした魚・・・くやしいですw
気分的にはまさにその気分でしたねw
あぁ~~~
やっちまったぁ・・・
って感じでしたw
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年06月04日 18:34
TMUさん こんばんは^^

金魚っていろんな種類がいるんですね!
私もあまり知りませんでしたw
そして結構高い!!
今度は高い金魚しか持ち帰りませんよw
でも水槽・・・そろそろキャパオーバーですねぇ
もう1個引っ張り出してくるしかないでしょうかw
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年06月04日 18:38
ひでぱぱさんこんばんわ。
金魚釣りは行くなら午後が狙い目ですか。考えてみます。
ピンクラムズホーンは実際に金魚と同居させていませんが、少し調べたら大丈夫なような。
買うと高いようですが、沢山いますのでお試しでよろしければ袋に入れて不審物と間違わないように郵便受にでも入れましょうか?
増えたりするので好きずきなのでどちらでも大丈夫です
Posted by ユッキー at 2012年06月04日 19:43
こんばんは♪

金魚も高級魚がいるんですね~
金魚といえば、奈良の大和郡山というとこが産地で有名らしいとガイドブックに出てました・・・
金魚すくいは出来るみたいですが、釣り堀はあるんだろうか?(笑)

水槽・・・賑やかになりましたね~♪
金魚は夏のイメージがありますね・・・
Posted by 銀熊銀熊 at 2012年06月04日 20:52
こんばんわー。

金魚釣り楽しそうですね。
大物もいるんですねぇ。
放流まであるとは本格的。
思ったより奥が深いかも?

クリアーな水質でサイトでできるなら大物狙えて楽しめそうですが、前回の写真見ると金魚は見えないようになってるんですねー。
Posted by Rose.T at 2012年06月04日 22:17
ユッキーさん こんばんは^^

金魚釣りは9時から行くか、午後に行くかがいいと思います
うちの郵便受けに入れてくれるんですか?!
日本風の家屋じゃない方なんですがわかります??
駐車場の横に陶芸で作った表札が埋め込んである門なんですが・・・
ガストでお会いしてお茶しながらでもいいかも^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年06月04日 22:56
銀熊さん こんばんは^^

奈良は金魚の産地で有名なんですね!
釣堀あったりして^^
金魚も凝ったら大変そうですね
水槽、これ以上は入らないようなのです
窮屈そうに追いかけっこしてますよw
夏といえば風鈴と金魚
風流ですね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年06月04日 23:01
Rose.Tさん こんばんは^^

金魚釣りに放流があるとは思いませんでした
この放流は活性をあげるというのとは違うようですね
目玉になるような高級魚を投入するという意味合いのようです
水質は藻で緑色ですw
表層以外は全く見えませんね^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年06月04日 23:08
はじめまして

以前から元田さんの記事とか読ませてもらってました

ランチュウ残念でしたね

見てました

結局あのランチュウは、ひでパパさんの後に入った子供が同じ場所で2回バラしながらも釣り上げました

自分も その後の放流でランチュウGETしましたが

自分は4月のランキングの者なので、会った時は声をかけますのでヨロシクお願いします
Posted by ナガラ組員 at 2012年06月08日 13:18
ナガラ組員さん はじめまして^^

らんちゅうはお子さんがゲットされていきましたか!
らんちゅうの放流があるなんて太っ腹な釣堀ですよね^^
ナガラ組員さんもゲットおめでとうございます^^v
4月のランキング者ですか!!
すご~い!!
1時間にどうやったらあれだけ釣れるのか、今度お会いしたら教えてください^^
おかべ農園さんはこれからも出没しますのでよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2012年06月08日 14:14
あのランチュウは第3釣り堀のイベントで入れる予定でしたが、第3が改装になった為 仕方なく第2釣り堀に入れたので

普段は第2には入りません

オーナー様は赤字ですが

第2には普段は小さいランチュウやら水疱やらピンポンやら それなりの金魚が入りますので それはそれで楽しいですよ

よく見れば だいたい20種類くらいの金魚が入ってますので、釣り上げたら観察してみて下さい

自分も3月から始めて まだまだですが、お会いしたらヨロシクお願いします
Posted by ナガラ組員 at 2012年06月09日 10:08
ナガラ組員さん こんにちは^^

みごとならんちゅうですね!
あれが第3釣堀に入るとなると1時間600円でも赤字になっちゃいそうですね
先日もピンポンをゲットしたのですが選別してるときに間違って戻しちゃいました;;
20種類とは・・・すごいですね!
金魚の勉強もしなくちゃですね^^;
息子は水胞眼が可愛くてお気に入りのようです^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年06月09日 10:28
こんにちは

水疱は可愛いですよね

第2と第3では、仕掛けを替えないとダメですね

第3は あのランチュウより大きい金魚も入っているので、針は大きめでハリスも太くしないと釣り上げられないです

第3は池も狭いですし金魚が端による傾向がありますので、90U+339Dくらいの竿がオススメです

第2用と第3用の竿 2本を用意した方が良いと思います

自分は80U+339D〜150U+339Dの竿 7本用意してます
Posted by ナガラ組員 at 2012年06月09日 11:09
ナガラ組員さん こんばんは^^

あのらんちゅうよりも大物がいるんですか!!!
120でも長いんですね!
3号釣堀用のタックルが必要のようですね
道具に凝るのって楽しいですよね^^
色々物色してみます!
Posted by ひでぱぱ at 2012年06月09日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふたたび金魚釣り
    コメント(20)