ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2011年04月04日

長瀞の春

4月3日(日)

強風吹き荒れる音で目が覚めましたが

天気予報では風は朝方で止むという予報

息子のストレス発散を兼ねてウォーターパーク長瀞へ行く事にしました

家からこちらも40~50分の距離

8時オープンの所、7時40分頃到着^^

長瀞の春

駐車場への誘導路にチェーンがかけられてて、車で並びます

7時49分にチェーンは外され駐車場へ^^
いつも私が荷物を車に積むのですが・・・

駐車場で準備をしてると、息子のルアー用のロッドのグリップ側が無いガーン

ティップ側とリールは持ってきたんですけどねw

私がレイピアスピンとスミスノイエの2本持ってきてたのでスミスを貸しました^^;

川側、フライ優先エリアのインレット寄りに入ります

長瀞の春

今日はまずはフライから^^

フローティングラインでオリーブのマラブーをつけてルースニング(浮き釣り)をすると

即ヒットでキャッチ^^

長瀞の春

ガンガン釣れますw

魚は目の前の駈け上がりにかなりいるので遠投が出来ないド素人親子でも十分楽しめます^^

横で息子も入れ食い状態です^^

1時間程しても食いが渋くならず・・・飽きてきちゃったのでルアーにチェンジw

ルアーで色々探りますがエリアピクシーのオリーブとレイピアのブルーがよかったですね^^

派手系より地味系の方が口使ってくれました

BALEKAでもキャッチ^^

長瀞の春

周りを見てますとルアーは渋目、フライは爆釣という感じでした

フライもシンキングラインに換えて巻いてみるとルアーよりは釣れるけど爆釣というわけではないです

ルースニングの息子はずっと釣れ続けてますw

午後に入り、魚もかなり浮いてきてインジケーターへのアタックが多くなってきたので

インジケーターを外してドライフライにチェンジ

水面につく瞬間に食いついてきたり

引き上げる時に追って食ったり

かなり楽しいです^^

ルアーでもトップを探るためにセミを投入、即キャッチ^^

その後もマイクロルアーでの表層テロテロがいい感じ^^v

長瀞の春

フライでちょっと大きめのもキャッチ^^
長瀞の春

この取り込みの時ラインで指を切ったようで

しばらくして釣りをしてる自分の手が血だらけなのを見て驚きましたw

16時 時間いっぱいまで釣りをしての釣果はというと

息子はルアーで4匹ほどw

フライでは60匹近く釣ってたようです^^

それ以上釣ってたようにも思えますが・・・

腕が痛くなった・・・と申してましたw

私もルアーで15匹 フライは数えきれませんでした^^;

結局朝から夕方までフライの活性は落ちなかったように感じます

ルースニングで通してたらすごい数になってたでしょうね

でも私は釣れすぎると飽きると思うところが数釣りに向いてないのでしょうねw

ベタ底にいた冬も終わり、上を意識してる魚たちに楽しませてもらえる春が来ましたね^^



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(WP長瀞)の記事画像
ウォーターパーク長瀞
初釣り:WP長瀞
同じカテゴリー(WP長瀞)の記事
 ウォーターパーク長瀞 (2012-12-24 20:02)
 初釣り:WP長瀞 (2011-01-02 20:09)

Posted by ひでぱぱ at 11:10│Comments(8)WP長瀞
この記事へのコメント
春の爆釣時期になりましたね。

何とか昇段審査も終わりました。

怪我が癒えたら

そろそろ釣り復活です。

また、宜しくお願いします。
Posted by katsuichi at 2011年04月04日 11:41
こんにちわぁ♪

春めいてきましたね(=^▽^=)
この時期は加賀で桜を見ながらの表層巻き巻きが楽しみです(*^-^)b

グリップ側の忘れ物…
リールはやらかしたコトがありますが…(^o^;)
Posted by ねこ at 2011年04月04日 12:45
こんにちは♪

だいぶいい感じのようですね・・・
フライもだいぶ上達したんじゃないですか?

WP長瀞には一度行ってみたかったのですが、ちょっと難しくなりました。
今年は釣りの回数が減りそうです(泣)
Posted by 銀熊 at 2011年04月04日 13:14
katsuichiさん こんにちは^^

昇段審査、お疲れさまでした
体ボロボロでしょ^^;
怪我治して、また釣りよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年04月04日 15:19
ねこさん こんにちは^^

今週は桜も見ごろを迎えそうですね!
加賀も桜が綺麗でしょうね^^
リールを忘れたら釣り出来ないでしょ^^;
息子は高いロッドを使えたので満足だったようですよw
Posted by ひでぱぱ at 2011年04月04日 15:33
銀熊さん こんにちは^^

ルアーで激渋というのではなくて、タナをきちんとトレース出来れば釣れるようでした
フライも多少は上達してますが、まだ遠投は難しいです
すぐラインが絡まるしw
釣りの回数が減る分、1回毎に濃密な釣りが出来るように祈ってます^^
Posted by ひでぱぱ at 2011年04月04日 15:39
ひでぱぱさん
こんばんは~

フライが好調のようで何よりです。

日曜日は寝坊して6時半に家を出発したのでWP長瀞も考えたのですがサクラを釣りたくて赤城FFにしました。

結果は返り討ちでしたが非常に勉強になる釣行でした。

赤城は以前に比べれば藻が少なかったですが、根掛かり連発でした。

バレカのベタ底デッドスローは当たりがあるのですが不慣れなために掛けることが出来ませんでした。

次は早戸川か小菅でサイトの練習をしてきます。
Posted by To-ya at 2011年04月05日 22:50
To-yaさん こんばんは^^

赤城お疲れ様でした!
藻は少なかったですか^^
あそこは底を探ろうとしたら根がかりしちゃいますよね
中々難しいという記憶があります^^;
赤城は小学生禁止なのですが・・・それが残念ですね

早戸川も小菅も行ったことないエリアですが興味あります
よろしければ報告お願いしますね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2011年04月06日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長瀞の春
    コメント(8)