ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年12月14日

伊古の里FPでルアーテスト

12月14日(日)

朝、衆院選の投票に行ってから伊古の里FPさんへ^^

8時半に到着

管理小屋前にいらしたナガラ組員さんに朝のご挨拶をして

お隣に入れさせていただきました^^

エアパールで新たに作成した物を試すため

いきなり新ルアーを投入します

シーン

ずっとシーン


いつまでもシーン


おーい! シーン


伊古の里FPでルアーテスト


4連や5連の物を使ってて 感じたバイトは2回

ノーヒット・・・

前回と違うところはフックの位置と連数

2連に変えたら バイトが出てきてヒット!

そしてようやくキャッチ^^

伊古の里FPでルアーテスト


なんと2時間半 かかりましたw

もちろん周りの方々は釣れてましたよ^^;

その後3連を試して キャッチ^^

伊古の里FPでルアーテスト


再度4連以上にすると バイトはあるようですがヒットせず;;

釣行中、お隣の方から ひでぱぱさんですか?とお声掛けいただきました^^

以前Odenをお配りした人だったようです^^

またお会いしたらお話お付き合い下さい^^


エアパールでの釣りは厳しいものでしたので

1時過ぎ納竿

フックのつけ方や連数、エアパールのサイズに問題あるようです

家に帰ってから別サイズのエアパールを注文

次に作るものは釣れるといいなぁ

このエアパール、実は違う使い方をしようと思って購入したのですが

それはいずれやってみたいと思います

とりあえず、エアパールを使用したルアーを再度いじくってみます



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事画像
2018 伊古の里FP 01
2018伊古の里
伊古の里FP 22
伊古の里21 そして100回目
伊古の里 20
伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会
同じカテゴリー(伊古の里FP)の記事
 2018 伊古の里FP 01 (2018-11-04 16:19)
 2018伊古の里 (2018-10-14 19:48)
 伊古の里FP 22 (2018-04-13 07:40)
 伊古の里21 そして100回目 (2018-03-29 16:36)
 伊古の里 20 (2018-03-22 11:20)
 伊古の里19 第7回ルアーフィッシング大会 (2018-03-11 16:52)

この記事へのコメント
こんばんは(^_^)

今日も お世話様でした(^-^)

試行錯誤してましたね(^_^;)

いざ作っても、現場でないと わからない事がありますからね(^_^;)

それが また悔しくて楽しいのかな(^_^;)

何度も改良して、釣れるルアーが出来た時は とても嬉しく楽しいだろうなと思いました(^-^)

たぶん今日が今年最後になりましたが、来年もヨロシクお願いします(^_^)
Posted by ナガラ組員 at 2014年12月14日 18:40
(つω・`)コンバンワ

こっち(関西)も風が冷たくて寒かったです。

試行錯誤の状態みたいですね・・・
ここで安定して釣れるようになるとどこのフィールドでも釣れるんじゃないですか?
頑張ってくださいー♪
Posted by 銀熊 at 2014年12月14日 18:53
ナガラ組員さん こんばんは^^

今日もお世話になりました^^
もっとサクサク釣れるイメージで持ちこんだので
はっきりいって最初かなり戸惑いましたw
今回の結果は、いい勉強になりました
次への一手が少し見えた気がします^^
今年もお世話になりました
来年も伊古の里に通いますのでよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月14日 20:36
銀熊さん こんばんは^^

冬本番な気候ですね
今日はボトムべったりというわけじゃかったので
苦労しちゃいましたが
伊古の里で釣れるルアーになったら
どこでも使えると思います^^
レギュレーションにひっかかるエリアもあるでしょうが
頑張って作りあげたいと思います^^
バエンでも効きそうですよ^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月14日 20:38
おはようございます!

伊古の里釣行お疲れさまでした

エアパールルアーのテストは進んでいますね
釣果は出ているようですが更なる進化をするんですね

別の用途での使用も気になりますが・・・・

今度は〇〇フェスでのご一緒楽しみにしています!
Posted by TMU at 2014年12月15日 08:39
TMUさん こんにちは^^

エアパールはいい素材だと思うのですが
今回は結果を出せませんでした
別の用途の使い方は、まだ試してないのですが
想像ではいい感じじゃないかなぁと思ってますw
今度ご一緒するエリアにはエアパールがかなり効くのでは!
と目論んでるんですけど^^;
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月15日 12:43
こんばんは。
お疲れ様でした。
いつかはお会いすることができると思ってましたが、
Odenテストから2年経って、やっとお礼も直接言えました。

来られた時は、ひでぱぱさんかなーと、
半信半疑で挨拶が遅れてしまいました。

エアパール面白いですね。
フックの付ける場所によってもずいぶんと変わるものなのですね。
魚からみてフックだとわかりにくいフックってないんですかね?
あるとどんな形状になるのか見てみたいです。

ひでぱぱさんとナガラ組員さんにお会いできて
大変うれしく思います。

また、お会いした時はよろしくお願いします。
ではでは、失礼しました。
Posted by 順平 at 2014年12月15日 18:36
順平さん こんばんは^^

昨日はお声掛けいただきありがとうございました^^
巻きで結構釣ってましたね!
すごいなぁと思ってみてました^^
伊古の里にはしょっちゅう出没してますので
またお会いしたらよろしくお願いします^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月15日 19:42
おはようございます!

伊古の里釣行お疲れさまでした。
やはり寒さの影響か?なかなか難しい展開だったようですね。

ビーズの数にによっても反応やフッキング率が違うようで
追求していく楽しみがでてきますね!
Posted by ボウズマン at 2014年12月16日 08:08
おはようございます。

伊古の里でのエアパールテストお疲れ様でした。

周りの方々が釣れている中の試行錯誤すばらしいです、私なら、とりあえず市販ルアーで1匹、となってしまうかも(笑

連数やカラーによる反応の変化など、まだまだいろいろとあると思いますが、最終形がどんなものになるのか楽しみです、がんばってください。
Posted by いちえい at 2014年12月16日 10:06
ボウズマンさん こんにちは^^

伊古の里さんは難しい展開でした
でも巻きで釣ってる方もいたので
私の腕が悪いだけともいえますねw
ビーズの数とフックの位置で釣果がこうも変わるとは思いませんでした
その時の状況にもよるでしょうけど
いくつか作って試したいと思います
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月16日 13:08
いちえいさん こんにちは^^

周りの人たちが釣れてると焦りますよね^^
私も何回か市販ルアーを投げましたよ^^
すぐ結果が出なかったのでエアパールの戻っちゃっいましたw
伊古の里さんはシンキングのペレットを撒いてるので
底から少し浮いてるものより底に沈んでるものを好むのでしょうかね
これから色々作ってみたいと思います^^
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月16日 13:11
こんばんは!新ルアーのテストお疲れ様でした!
エアパールルアー、2連、3連で釣果が出ましたね!

ひでぱぱさんのコメントにあるエリアごとに撒いているペレットの特性も違い、興味深いですね。
エアパールルアー、エリアによっては爆発しそうですね^^
Posted by yoshi at 2014年12月21日 18:54
yoshiさん こんばんは^^

エアパールは別サイズを仕入れて、また作ってみましたw
連数も底の形状などによるかもしれませんね
ペレットの違いもかなり影響ありそうですね^^
はまるエリアを見つけて爆発させてみたいですw
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2014年12月21日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊古の里FPでルアーテスト
    コメント(14)