2015年10月01日
ヒメマス解禁
10月1日(木)
どこに釣りに行こうかとネットで彷徨ってたら
10月1日が西湖のヒメマスが解禁というニュースを見つけた
解禁日なら釣れるかな
9月には1万匹の放流もしてるらしい
よし、行ってみよう^^
Oさんを誘ったらヒメマスなら行くとの返事
3時半にOさんを迎えに行き 一路 富士五湖の西湖へ


ボートを予約した 釣り宿 青木ヶ原さんを目指します
受付をすませてボートに乗り込みます
ボートから見た 青木ヶ原さん

どこに釣りに行こうかとネットで彷徨ってたら
10月1日が西湖のヒメマスが解禁というニュースを見つけた
解禁日なら釣れるかな
9月には1万匹の放流もしてるらしい
よし、行ってみよう^^
Oさんを誘ったらヒメマスなら行くとの返事
3時半にOさんを迎えに行き 一路 富士五湖の西湖へ
ボートを予約した 釣り宿 青木ヶ原さんを目指します
受付をすませてボートに乗り込みます
ボートから見た 青木ヶ原さん

西湖のヒメマスは1日30匹までと決められてます
釣り開始は6時
6時になり一斉に皆さん沖にあるブイを目指します
1つのブイに1艘
ブイに舟の先端に用意してあるフックを固定します
Oさんの舟は固定するのが大変そうだったので私の舟とロープで固定
今回トラウトロッドを4本用意しました
水深は60m
ヒメマスは10~30mくらいのタナを回遊してます
皆さん竿を複数用意して それぞれ違うタナにセッティング
釣れたらそのタナに他の竿も合わせる

仕掛けはサビキで、コマセは禁止です
オモリは ロッドの柔らかさに合わせて8号~15号を付けます
餌はイクラを用意したのですが
私はイクラをつけない方がよく釣れましたw
4本竿をだして舟を揺らして誘います(;^_^A アセアセ
すると ビクビクとアタリがあり 釣り開始10分でファーストキャッチ^^

3匹追加したのですが その後5連続バラシ・・・
というか・・・
途中でバスに食われちゃいます;;
バスとの競争で ヒットしたら思いっきり鬼巻きw
この日、バスに8匹献上しました;;
ヒメマスのアタリは ピクピクと来るアタリより
ロッドのたわみが無くなりテンションフリーになる食いあげるアタリが多かったです
最初は20m付近でのヒットが多かったのですが
後半は15mくらいまでタナが上がってきました
時にはこんなに釣れることも^^

朝のうちは天気もよく 穏やかでしたが
徐々に風が強くなり雨も降ったり止んだり
風が吹いても背中で風を受けてるのでそんなに辛くはないのですが
時折白波も立つようになり 舟を自分で揺さぶらなくても自然と誘いをしてくれますw
13時前
無事制限匹数30匹到達^^v
Oさんは19匹でした
予定では午前中に30匹に到達して、
ワカサギをやろうかとタックルを準備してたのですが
雨も降ってきてたので中止
陸に上がると 水産試験場の方がやってきて
釣れたヒメマスのサイズをチェックして ヒレを少し切らせてほしいと言ってきました
DNA検査をしてクニマスが釣れてるか調べてるようです

サイズは10cm~24cmで 15cmくらいのが多かったです
初めてのヒメマス釣りでしたが 楽しい釣りでした
ヒメマスは美味しいといいます
20匹は唐揚げにしました

頭から骨まで食べれて美味しかったです^^
残りの10匹は明日塩焼きにして食べよう
釣り開始は6時
6時になり一斉に皆さん沖にあるブイを目指します
1つのブイに1艘
ブイに舟の先端に用意してあるフックを固定します
Oさんの舟は固定するのが大変そうだったので私の舟とロープで固定
今回トラウトロッドを4本用意しました
水深は60m
ヒメマスは10~30mくらいのタナを回遊してます
皆さん竿を複数用意して それぞれ違うタナにセッティング
釣れたらそのタナに他の竿も合わせる
仕掛けはサビキで、コマセは禁止です
オモリは ロッドの柔らかさに合わせて8号~15号を付けます
餌はイクラを用意したのですが
私はイクラをつけない方がよく釣れましたw
4本竿をだして舟を揺らして誘います(;^_^A アセアセ
すると ビクビクとアタリがあり 釣り開始10分でファーストキャッチ^^
3匹追加したのですが その後5連続バラシ・・・
というか・・・
途中でバスに食われちゃいます;;
バスとの競争で ヒットしたら思いっきり鬼巻きw
この日、バスに8匹献上しました;;
ヒメマスのアタリは ピクピクと来るアタリより
ロッドのたわみが無くなりテンションフリーになる食いあげるアタリが多かったです
最初は20m付近でのヒットが多かったのですが
後半は15mくらいまでタナが上がってきました
時にはこんなに釣れることも^^
朝のうちは天気もよく 穏やかでしたが
徐々に風が強くなり雨も降ったり止んだり
風が吹いても背中で風を受けてるのでそんなに辛くはないのですが
時折白波も立つようになり 舟を自分で揺さぶらなくても自然と誘いをしてくれますw
13時前
無事制限匹数30匹到達^^v
Oさんは19匹でした
予定では午前中に30匹に到達して、
ワカサギをやろうかとタックルを準備してたのですが
雨も降ってきてたので中止
陸に上がると 水産試験場の方がやってきて
釣れたヒメマスのサイズをチェックして ヒレを少し切らせてほしいと言ってきました
DNA検査をしてクニマスが釣れてるか調べてるようです

サイズは10cm~24cmで 15cmくらいのが多かったです
初めてのヒメマス釣りでしたが 楽しい釣りでした
ヒメマスは美味しいといいます
20匹は唐揚げにしました
頭から骨まで食べれて美味しかったです^^
残りの10匹は明日塩焼きにして食べよう
Posted by ひでぱぱ at 21:07│Comments(10)
│西湖
この記事へのコメント
こんばんは!
ヒメマスってサビキで釣れるんですね、しかも4匹同時ヒットとか楽しそう
バスに食べられないようにバス釣りする人、ヒメマス釣る人に分かれたらいいかもですね(笑
それにしてもヒメマス美味しそう(^^)
ヒメマスってサビキで釣れるんですね、しかも4匹同時ヒットとか楽しそう
バスに食べられないようにバス釣りする人、ヒメマス釣る人に分かれたらいいかもですね(笑
それにしてもヒメマス美味しそう(^^)
Posted by いちえい
at 2015年10月01日 22:11

こんばんは!
西湖ヒメマス釣行お疲れさまでした
ずいぶん遠くまで行かれましたね
ヒメマスとクニマスは似ているんですか?
クニマスはさかな君のイメージですが・・・
小型のヒメマスを生き餌にして
バスを狙ってみても面白いかもですね
西湖ヒメマス釣行お疲れさまでした
ずいぶん遠くまで行かれましたね
ヒメマスとクニマスは似ているんですか?
クニマスはさかな君のイメージですが・・・
小型のヒメマスを生き餌にして
バスを狙ってみても面白いかもですね
Posted by TMU at 2015年10月01日 22:23
いちえいさん こんばんは^^
サビキ以外にもヒメトロという釣り方もあるそうです
ボートをエレキでゆっくり走らせながらスプーンでトローリング
これも面白そうです^^
釣れない時も結構あるようなので今回はラッキーでした
また挑戦したいです^^v
サビキ以外にもヒメトロという釣り方もあるそうです
ボートをエレキでゆっくり走らせながらスプーンでトローリング
これも面白そうです^^
釣れない時も結構あるようなので今回はラッキーでした
また挑戦したいです^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2015年10月01日 23:03

TMUさん こんばんは^^
2時間半弱かかる距離でした
水産試験場の方の話ではヒメマスとクニマスは
大きくならないとわからないらしいです
なのでヒメマスだと思ってクニマスも食べてるかもしれませんw
ヒメマスを生餌にバス釣りですか
確実に釣れるでしょうね^^;
2時間半弱かかる距離でした
水産試験場の方の話ではヒメマスとクニマスは
大きくならないとわからないらしいです
なのでヒメマスだと思ってクニマスも食べてるかもしれませんw
ヒメマスを生餌にバス釣りですか
確実に釣れるでしょうね^^;
Posted by ひでぱぱ
at 2015年10月01日 23:08

こんにちは!
ヒメマス解禁釣行お疲れさまでした。
10/1で開幕の釣り場って多いですね!
ヒメマスってサビキで釣るとは知りませんでした。
4連もあるとは凄いですね。
バスとの争奪戦とは、忙しそうです。
食べるのも美味しそうですね!
今シーズンも値上がりの管釣りが多いので、持ち帰って
還元しないともったいないですね。
ヒメマス解禁釣行お疲れさまでした。
10/1で開幕の釣り場って多いですね!
ヒメマスってサビキで釣るとは知りませんでした。
4連もあるとは凄いですね。
バスとの争奪戦とは、忙しそうです。
食べるのも美味しそうですね!
今シーズンも値上がりの管釣りが多いので、持ち帰って
還元しないともったいないですね。
Posted by ボウズマン at 2015年10月02日 14:46
ボウズマンさん こんばんは^^
サビキで竿を4本も出したらあっという間に30匹
と考えてたのですが、甘くは無かったですw
早い人は9時には上がってたようですけどね^^;
西湖のヒメマス釣りも入漁料1500円+舟代2500円で4,000円
エリアの方が高いですね^^;
キャッチ&イートが増えそうです^^
サビキで竿を4本も出したらあっという間に30匹
と考えてたのですが、甘くは無かったですw
早い人は9時には上がってたようですけどね^^;
西湖のヒメマス釣りも入漁料1500円+舟代2500円で4,000円
エリアの方が高いですね^^;
キャッチ&イートが増えそうです^^
Posted by ひでぱぱ
at 2015年10月03日 03:40

ひでぱぱさんこんにちは
ご無沙汰しています。釣りにはたまに行けていますが(^^;;
ヒメマス!憧れますね。鱒科のなかで一番美味と聞きます。それを鈴なりとはすごいですね!しかしバスも外道だと怖いですね、ヒメマスタックルならどうにかなると思いますが、ワカサギタックルではね。
ぼちぼち頭の中にワカサギも出てきました。よろしければ今シーズンもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ご無沙汰しています。釣りにはたまに行けていますが(^^;;
ヒメマス!憧れますね。鱒科のなかで一番美味と聞きます。それを鈴なりとはすごいですね!しかしバスも外道だと怖いですね、ヒメマスタックルならどうにかなると思いますが、ワカサギタックルではね。
ぼちぼち頭の中にワカサギも出てきました。よろしければ今シーズンもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by ユッキー at 2015年10月07日 17:03
ユッキーさん こんばんは^^
ヒメマスは癖がなくてとても美味しかったですよ^^
寒くなる前にもう一度挑戦してみたいですね
湖もチラホラと解禁になってますね
今シーズンもまたよろしくお願いします^^v
ヒメマスは癖がなくてとても美味しかったですよ^^
寒くなる前にもう一度挑戦してみたいですね
湖もチラホラと解禁になってますね
今シーズンもまたよろしくお願いします^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2015年10月07日 18:35

こんばんは、ヒメマス釣行お疲れ様でした!
大漁お見事です^^
ヒメマス、いつか釣ってみたいです!
ヒメマス、一度だけ食べたことがありますが癖がなくおいしかったです^^
管釣りは今年もキャッチ&イートで楽しみます笑。
大漁お見事です^^
ヒメマス、いつか釣ってみたいです!
ヒメマス、一度だけ食べたことがありますが癖がなくおいしかったです^^
管釣りは今年もキャッチ&イートで楽しみます笑。
Posted by yoshi at 2015年10月13日 22:40
yoshiさん こんにちは^^
ヒメマス釣り楽しかったですよ
今年はヒメマスの燻製を作ってみようかなぁと考えてます^^
全く癖がなくて美味しいですよね
トラウトはサクラをイートしたいですねぇ^^
サクラ狩りでお会いできるといいですね^^v
ヒメマス釣り楽しかったですよ
今年はヒメマスの燻製を作ってみようかなぁと考えてます^^
全く癖がなくて美味しいですよね
トラウトはサクラをイートしたいですねぇ^^
サクラ狩りでお会いできるといいですね^^v
Posted by ひでぱぱ
at 2015年10月14日 10:16
