2014年04月07日
初・鬼怒川FA
4月6日(日)
前日、妻が釣りに行きたいと言ってきました
息子も部活動のない休日と言う事で参加
娘は釣りに興味ないのでお留守番w
どこに釣りに行こうか
妻は家で食べるための魚を持ち帰りたいというので
お持ち帰りエリア(私の基準ですがw)での釣行場所を探します
ただ、群馬は天気予報では雪マーク・・・
先日ノーマルタイヤに履き直したばかりなので
積もることはないでしょうがパス
埼玉にはお持ち帰りエリアは1か所しかないのですが今回はパス
栃木は・・・未知のエリアが多数^^
そういえば私の同業の方が鬼怒川FAさんでサクラマスの大物釣ったと言ってたのを思い出し
ネットを見たら4月4日にサクラマス放流、6日には大物・レギュラーをトラック放流とあり
家族も行ってみたいと興味を示してくれたので決定!
道順はエリア21さんと一緒なんですね
朝4時過ぎに出発し買い物やトイレ休憩挟みナビ通りに走りましたが・・・
最後のエリアに入るところで裏側からの道を指示されて河川のクネクネデコボコ道を走らされました
エリアに近づくにつれ雨が降ってきましたが6時過ぎにエリア到着

入口横にネットを置いて順番待ち
レインウェアに着替えてタックルの準備します
前日、妻が釣りに行きたいと言ってきました
息子も部活動のない休日と言う事で参加
娘は釣りに興味ないのでお留守番w
どこに釣りに行こうか
妻は家で食べるための魚を持ち帰りたいというので
お持ち帰りエリア(私の基準ですがw)での釣行場所を探します
ただ、群馬は天気予報では雪マーク・・・
先日ノーマルタイヤに履き直したばかりなので
積もることはないでしょうがパス
埼玉にはお持ち帰りエリアは1か所しかないのですが今回はパス
栃木は・・・未知のエリアが多数^^
そういえば私の同業の方が鬼怒川FAさんでサクラマスの大物釣ったと言ってたのを思い出し
ネットを見たら4月4日にサクラマス放流、6日には大物・レギュラーをトラック放流とあり
家族も行ってみたいと興味を示してくれたので決定!
道順はエリア21さんと一緒なんですね
朝4時過ぎに出発し買い物やトイレ休憩挟みナビ通りに走りましたが・・・
最後のエリアに入るところで裏側からの道を指示されて河川のクネクネデコボコ道を走らされました
エリアに近づくにつれ雨が降ってきましたが6時過ぎにエリア到着
入口横にネットを置いて順番待ち
レインウェアに着替えてタックルの準備します
6時45分に開門し妻と私のペア券と息子の子供券で7000円
安いですねぇ
入った場所は1号池の東側中央付近
7時になり釣りスタート
釣りが始まるころには雨も上がりました
トラック放流は9時ごろらしいので それまでは先日放流されたサクラ狙いでミノーイングか?!
という事でミノーをチョイス
しかし1バイトのみ;;
そんな中 妻がスプーンでいきなりのサクラマスゲット(@_@;)
息子もスプーンでニジをキャッチ
焦ってきた私はスプーンに変更
しかしショートバイトで乗らず;;
ではということで先日ワンダーフィールドに行った際に見つけて購入したダートランをチョイス
かけあがりでのヒット
しかしその後は続かず・・・ボトムというわけじゃないようです
妻も息子も数匹釣ってたのですが私は苦戦中
そしてトラック放流

すると妻も息子も爆釣へ・・・
しかし私は・・・
放流でサクラマスを1匹取っただけ;;
なんで?
その後も悶絶が続き バレニョロで1匹
たぶんこのエリアで一番釣れないおっさんだったと思います;;
午後になり天候が不安定になってきました
雨が降ったりやんだり、風が吹いたり
しかし表層の活性が高くなってきたように見えたのでスプーンを通すとキャッチ
ならば・・・BALEKAで!
連発^^
その後もようやく私にも釣れるようになりましたw
2回目のストック池からの放流効果をバシバシあげてると
ガツンと大物のアタリ!!!
しかし ラインブレイク・・・
糸がよれてたのが気になってたのですが、そこから切られてました;;
気が付いたら直しておかないとダメですね
ロストしたルアーは その後スプーンに絡まって回収出来ましたがw
息子はMAVさんで購入したサブローというルアーで・・・バシバシ釣ってます^^;
私も最後にフロントフックを試したら連発^^
最初はどうなるかと思いましたがなんとか釣れて
2時過ぎに納竿しました
ごみ箱もいたるところに設置されていて綺麗なエリアですね
妻も気に入ったようです
大物はゲット出来ませんでしたが
お持ち帰りしたサクラマスは5本
どれも良型でしたが一番大きいのは刺身にしてみました
ヘタな調理ですがw
脂ものっていて臭みもなくとても美味しかったです^^
あとの魚は味噌漬けにして後日食します
鬼怒川FAさんは大物も潜んでてとても楽しめるエリアですね
また必ず行きます^^
Posted by ひでぱぱ at 07:44│Comments(12)
│鬼怒川FA
この記事へのコメント
おはようございます♪
初鬼怒川FAでしたかぁ~(≧∇≦)
良型のサクラさん出ましたね~(*^o^*)
いつも、一号と二号の通路のトコで常連さんがデカピンを連発しているイメージがありますね~ここのエリアは…。
毎回、60~70クラスを拝んでいますね~
遠目に…f^_^;
最近はイベント時にしか行ってませんね~(^。^;)
初鬼怒川FAでしたかぁ~(≧∇≦)
良型のサクラさん出ましたね~(*^o^*)
いつも、一号と二号の通路のトコで常連さんがデカピンを連発しているイメージがありますね~ここのエリアは…。
毎回、60~70クラスを拝んでいますね~
遠目に…f^_^;
最近はイベント時にしか行ってませんね~(^。^;)
Posted by ねこ at 2014年04月07日 07:53
ねこさん おはよーございます^^
初めて行ってきました^^
受付の際にどの辺がいいですか?と聞いたら
1号と2号の間の通路に入れば両方の放流が取れるよ
と言われたのですが
つい 人が多く入ってる1号東側に入っちゃいました
確かに中央通路では大きいのがあがってましたね
次は中央通路に入ってみようかな^^
大物釣るにはちゃんとタックルメンテしなくちゃダメですね
ココはイベントも多いようですね^^
初めて行ってきました^^
受付の際にどの辺がいいですか?と聞いたら
1号と2号の間の通路に入れば両方の放流が取れるよ
と言われたのですが
つい 人が多く入ってる1号東側に入っちゃいました
確かに中央通路では大きいのがあがってましたね
次は中央通路に入ってみようかな^^
大物釣るにはちゃんとタックルメンテしなくちゃダメですね
ココはイベントも多いようですね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 08:38

こんにちは
初の鬼怒川FAでしたか
私は夏場にナイター専用になるのでそのときばかり行ってます。
大物居るし数もソコソコ出るし綺麗だし良いエリアですよね。
中央通路は両方に投げられるほど狭くは無いのでどうでしょうね…
ただし2号池側は1号池からの水がトンネル伝って流れ込んでいるので
密かにおススメではありますが
初の鬼怒川FAでしたか
私は夏場にナイター専用になるのでそのときばかり行ってます。
大物居るし数もソコソコ出るし綺麗だし良いエリアですよね。
中央通路は両方に投げられるほど狭くは無いのでどうでしょうね…
ただし2号池側は1号池からの水がトンネル伝って流れ込んでいるので
密かにおススメではありますが
Posted by まっくす。
at 2014年04月07日 12:40

こんにちは!
鬼怒川FAお疲れさまでした。
なかなか渋い状況となることがあるエリアですが
釣果が伸びて羨ましいです! 希望のサクラも
お持ち帰りで美味しそうですね。
たまに前日放流の時がありますが、そこが
一番熱い狙い時のようです。
鬼怒川FAお疲れさまでした。
なかなか渋い状況となることがあるエリアですが
釣果が伸びて羨ましいです! 希望のサクラも
お持ち帰りで美味しそうですね。
たまに前日放流の時がありますが、そこが
一番熱い狙い時のようです。
Posted by ボウズマン at 2014年04月07日 12:43
こんにちは!
鬼怒川FA釣行お疲れさまでした
大物のラインブレークは残念でしたね
しかしながら良型のサクラが上がったようでお見事です
ここは以前に痛い目に合っていますので
印象があまり良くないのですが
面白そうではありますね!
鬼怒川FA釣行お疲れさまでした
大物のラインブレークは残念でしたね
しかしながら良型のサクラが上がったようでお見事です
ここは以前に痛い目に合っていますので
印象があまり良くないのですが
面白そうではありますね!
Posted by TMU at 2014年04月07日 13:34
まっくす。さん こんにちは^^
夏場はナイター専用になるんですね
2号池にトンネルで繋がってるんですか!
2号池は変形な形態してるし狙い目も多そうですね
今度は2号池攻めてみようかな^^
夏場はナイター専用になるんですね
2号池にトンネルで繋がってるんですか!
2号池は変形な形態してるし狙い目も多そうですね
今度は2号池攻めてみようかな^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 13:35

ボウズマンさん こんにちは^^
ボウズマンさんが鬼怒川FAに向かったとブログに書いたのを読んで
参考にしよう!とワクワクして読んでましたw
午前は私は全く駄目でしたが無欲な妻はしっかり釣ってましたw
サクラもいいサイズがあがって満足です^^
前日放流ですね!
そうなると朝一からお祭り騒ぎなんでしょうね^^
ボウズマンさんが鬼怒川FAに向かったとブログに書いたのを読んで
参考にしよう!とワクワクして読んでましたw
午前は私は全く駄目でしたが無欲な妻はしっかり釣ってましたw
サクラもいいサイズがあがって満足です^^
前日放流ですね!
そうなると朝一からお祭り騒ぎなんでしょうね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 13:39

TMUさん こんにちは^^
痛い目にあってるんですか
私も午前中は独り凹んでました^^;
放流も取れない時にはどうなる事かと思いましたよ
大物のお持ち帰りがしたかったのですが
サクラを満喫出来たのでよかったです^^
痛い目にあってるんですか
私も午前中は独り凹んでました^^;
放流も取れない時にはどうなる事かと思いましたよ
大物のお持ち帰りがしたかったのですが
サクラを満喫出来たのでよかったです^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 13:53

ひでぱぱさんこんばんは。
今回は鬼怒川さんでしたか。栃木方面は全く無知ですか、ちらはお大物もいるようで気になるエリアですね。所要時間はどれくらいなんですかね?
トラック放流って体験したことないですが凄いのですね。大型は残念でしたが良型のサクラっていいなぁ。刺身も超美味しそう(^^)
家族でみんなで行けていいですね!
昨日はリバーサイドパークと尾瀬を横目に息子とスノボしてきました。
そっち方面は午後からちらほら雪でしたかね。
今回は鬼怒川さんでしたか。栃木方面は全く無知ですか、ちらはお大物もいるようで気になるエリアですね。所要時間はどれくらいなんですかね?
トラック放流って体験したことないですが凄いのですね。大型は残念でしたが良型のサクラっていいなぁ。刺身も超美味しそう(^^)
家族でみんなで行けていいですね!
昨日はリバーサイドパークと尾瀬を横目に息子とスノボしてきました。
そっち方面は午後からちらほら雪でしたかね。
Posted by ユッキー at 2014年04月07日 19:20
ユッキーさん こんばんは^
熊谷からだと栃木って縁遠い場所ですよね
うちからだと1時間45分程度でしょうか
上三川インターからエリアまでは信号も少なくて走りやすいので
問題は太田を抜ける道ですね
サクラも結構赤身で美味しかったですよ^^
味噌漬けも朝食にいただきましたが最高でした^^
ユッキーさんはスノボー楽しまれたのですね
やっぱり雪がちらついてましたか
尾瀬さんも行くことを考えたのですが
行ってたらニアミスでしたね^^
熊谷からだと栃木って縁遠い場所ですよね
うちからだと1時間45分程度でしょうか
上三川インターからエリアまでは信号も少なくて走りやすいので
問題は太田を抜ける道ですね
サクラも結構赤身で美味しかったですよ^^
味噌漬けも朝食にいただきましたが最高でした^^
ユッキーさんはスノボー楽しまれたのですね
やっぱり雪がちらついてましたか
尾瀬さんも行くことを考えたのですが
行ってたらニアミスでしたね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 20:31

こんばんは、鬼怒川FAさん釣行お疲れ様でした!
家族での釣り、いいですね^^
奥さんも息子さんもバシバシ釣られて、家族皆さんで楽しまれたのでは(^^♪
良型のサクラマスもおいしそうです。
次回は大物キャッチ出来るといいですね!
家族での釣り、いいですね^^
奥さんも息子さんもバシバシ釣られて、家族皆さんで楽しまれたのでは(^^♪
良型のサクラマスもおいしそうです。
次回は大物キャッチ出来るといいですね!
Posted by yoshi at 2014年04月07日 20:47
yoshiさん こんばんは^^
今回は釣れない私を妻に同情されちゃいましたよ・・・
5匹のサクラは3匹は息子が釣ったものだし^^;
家族はとても楽しめたと思います^^
次は大物狙いたいと思います^^
アンファンに村田さんが80cmクラスを釣ってましたしねぇ^^
今回は釣れない私を妻に同情されちゃいましたよ・・・
5匹のサクラは3匹は息子が釣ったものだし^^;
家族はとても楽しめたと思います^^
次は大物狙いたいと思います^^
アンファンに村田さんが80cmクラスを釣ってましたしねぇ^^
Posted by ひでぱぱ
at 2014年04月07日 21:21
