ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ひでぱぱ
ひでぱぱ
こんなのがこんな値段?!
作ったほうが安いじゃん!!
これが自作のきっかけ^^
釣れないルアーをせっせと作り
満足してますw
上達は二の次ですね^^
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

PVアクセスランキング にほんブログ村

2012年08月05日

片品川国際マス釣り場

8月5日(日)

息子の自由研究で魚の解剖が必要ということで

お持ち帰り確実エリアへ行こうと言う事になりました^^

当初は日本イワナセンターへ行こうと目論んでたのですが

行った事がない 片品川国際マス釣り場も結構釣れるということなのでこちらになりました^^


到着は9時半

受付で4時間券を購入し車で清流工房へ移動

養魚場で釣りが出来るという場所ですね

養魚池なので魚影は半端じゃないです

真夏でも入れ食いw

とくにイワナが高活性です

しかし・・・イワナの写真撮り忘れてる^^;

息子の解剖用のお持ち帰りはほとんどイワナでした^^

片品川国際マス釣り場

ニジマスも釣れてます^^

ただ、水深はないのでクランクはすぐボトムを突っつきますね

バレニョロはアタリ多数で、フッキングも見えてるのですがすぐバレる・・・

さすがです^^

バレテこそバレカシリーズw

後半は誰もいない道路の反対側へ移動

奥の池はインレットで高反応

ボトムを突っついてたら 大物のアタリが!!!

大きいのいるの?!

かなり粘られて腕がパンパンになりました

息子も別の池で格闘中(^_^;)

お互いにキャッチしたのは・・・

片品川国際マス釣り場

ズーナマw

この釣り場で大物と格闘するとは思いませんでした^^

真夏でも池によっては入れ食いアリ

難しいところもアリ

養魚池なのでクリアでルアーの動きも良く見える

ズーナマも釣れるw

どこも悶絶な夏にはいい所ですね^^

13時半納竿、帰りはのんびり下道で帰り渋川の落合梁でアユ料理を楽しんで帰りました^^



ご迷惑でなければワンプッシュしてください^^ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ GyoNetBlog ランキングバナー

この記事へのコメント
おはようございます♪

今回は片品国際でしたかぁ~(*^o^*)

ここも悶絶知らずで有名なエリアですよね~(^O^)

ズ~ナマまで居るんですか…f^_^;
Posted by ねこ at 2012年08月06日 07:52
ねこさん おはよーございます^^

初の片品川国際でした
うわさ通りの悶絶知らずでしたよ
池は小さいですけど好きな所で釣りが出来るので楽しかったです
ズーナマが釣れた時にはびっくりしました
初ズーナマでした^^v
ロッドが大きくしなる事は無いと思ってたので焦りましたw
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 08:33
おはようございます!

片品川国際マス釣り場釣行お疲れさまでした
この時期でも高反応の釣り場さんなんですね

しかしトラウトタックルにキャットが掛かっちゃうと
上げるのが大変そうですね
Posted by TMU at 2012年08月06日 08:36
TMUさん おはよーございます^^

大量に入ってるイワナのイケスにルアーを投げ込むという夢をかなえてくれるエリアでしたw
イケスによっては悶絶なイケスもあったりして面白かったです
ナマズはかなりの引きでしたね
2.5lbのラインだったのでヨレヨレになりながら苦労してあげました^^;
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 09:29
お疲れ様です!
真夏のエリアは難しいのに、入れ食いは凄いですね(^o^)(笑)
もし北海道来ることあったら
フィッシングエリア尻別川に来て下さい!
今後も更新よろしくお願いします(*'▽'*)
Posted by TORAUTOマン at 2012年08月06日 09:51
こんにちは!

またまた気になるエリア先回りありがとうございます(^o^)/
やはりウワサ通り爆でしたか。

いずれ子供と行ってみたいです。
ただ、川原の横にある養魚場のイメージなのでこの時期暑くなかったですか!?
日陰が無さそうなのですが…。

イワセンのお誘い残念です~。またいずれ。
Posted by まっくす。 at 2012年08月06日 12:27
こんにちはー。

片品川国際お疲れ様でした。
あそこは厳しい暑さも何のそのですよね。

ナマズが入ってるんですかー
知りませんでした。
細いラインでいきなり大物来るとあせりますよね。

自分は先週東北まで遠征しましたが思いっきり暑さに負けました。
最近はもう完全に夏バテで休日は家に篭ってます。
Posted by Rose.T at 2012年08月06日 14:09
TORAUTOマンさん こんにちは^^

真夏の真昼間に入れ食いを味わえるなんて凄いですよねw
魅力的なエリアです^^
池はちっちゃいのでマイクロスプーン専用の釣行になっちゃいましたけど^^;
TORAUTOマンさんは 北海道ですか!
私は妻が小樽出身なので北海道にはたまに行きます^^
フィッシングエリア尻別川、ホームページみましたけど魅力ありますね!
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 15:46
まっくす。さん こんにちは^^

イワセンお誘いいただいたのに行けなくてすみません^^;
その参考になるかと思ったのですが、場所変えちゃいましたw
ココはおっしゃる通り日を遮る所はあまりありません
この日は30度でしたので下界よりは涼しいですが、水分補給は大切でした
自販機はあったのですが、ほとんど売り切れで・・・
途中、ファミマまで買い出しにいきましたw
お子さんを連れての釣りには楽しめると思いますよ
養魚池がいっぱいあるのでどこかで爆るとおもいます^^
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 16:12
Rose.Tさん こんにちは^^

ナマズは清流工房に降りていく道の右手側
清流工房の駐車場とは道を挟んで反対側の池に結構いました
息子はナマズだけの養魚池で狙って釣ったのですが
私は奥の大きめの池でトラウト狙ってたら食いついてきたので焦りましたw
真夏の暑さ厳しい時期はトラウトも控えめになりそうです^^;
早く涼しくなって活性もあがってほしいですね^^v
釣れるエリアを探すのが大変ですw
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 16:22
ひでぱぱさん、こんばんは。
今回は片品国際さんでしたか。噂は聞いていましたが、その通り釣れるのですね。ズーナマダブルゲットとは凄いですね。流石に解剖はしませんでしたか。解剖と言えば普通なら近くの沼で鮒と行きそうなところイワナとは豪華ですね。
しかし暑い日は夢中になりすぎず水分補給をしないとですね。そういう私はいつもクラクラやられ気味です。
Posted by ユッキー at 2012年08月06日 18:53
こんばんは♪

いい感じだったみたいですね~

親子でナマズのダブルヒットとは血は争えませんね・・・
ひでぱぱさんのネットでそのデカさじゃかなりの大物・・・(汗)

マイマイくんの自由研究の教材はコイツですか?(笑)
Posted by 銀熊銀熊 at 2012年08月06日 20:31
ユッキーさん こんばんは^^

よく釣れましたよ!イワナが高活性でした
イワナの腹を裂いたらコケがいっぱいでしたw
ズーナマはリリースしましたよ^^
こちらはお持ち帰りは25cm以下らしいです
水分補給ガンガンしながら釣りしてました^^
息子は金魚より釣れたと騒いでますw
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 23:00
銀熊さん こんばんは^^

片品川国際マス釣り場、暑さにも負けない高活性でした^^
結構大きなナマズでしたね
ナマズはリリースしましたよw
解剖も飽きたようです^^;
自由研究さっさと終わらせればいいのに・・・
最近の宿題って家族巻きこんでやるんですね;;
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月06日 23:05
こんばんは~

片品川お疲れさまでした~

噂通り爆釣のエリアさんですね(≧∇≦)
鯰は釣った事がないのですが池の清掃用なんですかね?

解剖といえば小学生の時に授業でどうしても解剖がしたくて、カエルを数十匹捕りに行った事があります(^_^;)
Posted by To-ya at 2012年08月07日 22:42
お早う御座います♪

真夏でも入れ喰いとは…どんだけ高活性なんでしょう^^;

しかもイワナも釣れちゃうとは良いですね!イワナは食べても美味しいですからね~(⌒‐⌒)


涼しくなったら行ってみようかな^^;
Posted by 龍虎 at 2012年08月08日 06:49
To-yaさん こんばんは^^

片品川さんは真夏に爆っちゃう恐ろしいエリアでしたw
ナマズも専用池がありましたので養殖してるんでしょうかねぇ??
カエルの解剖ですか^^
昔は梅雨時になると道にいっぱいぺちゃんこになったのがいたのを思い出しますw
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月08日 19:39
龍虎さん こんばんは^^

真夏でもバンバン釣れましたよ^^
養魚池なので水深無いですし、量入ってますから
マイクロスプーンを着水と同時に巻き即ヒット!
というパターンで釣りまくってましたw
着水音にメチャ反応してました
イワナは食べてもおいしいですよね^^
ウロコもないから捌くのも楽ですしね^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月08日 19:44
はじめまして
たまにアオリイカやシイラに行くくらいで、管理釣り場での経験がゼロでして、色々調べているうちにたどり着きました。
嫁の実家からさほど遠くない場所の記事が多くとても参考になってます!
近々黒保根で管理釣り場デビューを考えていますが、初心者には厳しいですかね?
それとこの時期はやはり、午後からは尚更厳しいですよね?
ずぶの素人の質問ですいませんが、アドバイス頂けたらうれしいです。
Posted by k160 at 2012年08月13日 19:21
k160さん はじめまして^^

黒保根さんで管釣りデビューですか!
夏はトラウトには厳しい季節で、特に午後は誰もが難しいと思います
ただ黒保根さんに行く方はほとんど大物狙いで行くので厳しいのは覚悟の上だと思います
大物釣れたら儲けもの!って感じで行かれてはどうでしょう^^
シイラをやられてるのなら大物への対応は慣れてますよね?!
超大物はその場で釣りあげようとせずに周りの方に「すみません」と声かけしながらトラウトの動きに合わせて自分もある程度動いて対応して下さい
皆さんやさしく協力してくれると思います^^
わからない事とかありましたらどうぞ質問して下さい^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月13日 23:44
すいません。。。
こちらのコメントちゃんと書きこめていなかったと思っていました。
二重で同じようなコメントしてしまってすいません。。。
貴重なアドバイス本当にありがとうございます!
Posted by k160 at 2012年08月14日 15:53
K160さん こんにちは^^

いえいえ^^
気にしないでください^^v
Posted by ひでぱぱ at 2012年08月14日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片品川国際マス釣り場
    コメント(22)