竿頭!!
2月8日(木)
トラウトは釣れないので ワカサギに行ってきましたw
前から予定してたんですけどね^^;
今シーズン2回目のワカサギ釣りです
群馬県の鮎川湖に行ってきました
朝、4時40分にスマホの目覚ましで起きて 5時過ぎに出発
6時過ぎに鮎川湖に到着
写真でも撮るか・・・
ん????
スマホがない;;
目覚ましを止めて そのまま放置
ということで 今回は釣行中の写真は無しです;;
チケットを購入
6時半に入場
釣果が書かれているノートをみると 東ロープがいいらしい
ということで 私は 東ロープに入らずに Aロープに入りましたw
6時50分、準備終えて 釣りスタート
ガイドに氷が詰まって 大変です;;
グイグイ引っ張りながら 水深13mに落とす
朝から反応はポツポツあって
グイグイと引っ張ってラインを酷使してたら
開始10分で 1台の電動リールのラインがプツリと切れる
このあと2時間は 1台で釣りをします
2時間で50匹到達
9時になってガイドが凍らなくなってきたので2本目を投入
するとペースが上がって10時過ぎに1束通過
魚を寄せる努力をしますが ペースが落ちてきます
昼過ぎ 仕掛けのバラシが多発してきたので 仕掛け交換
それに伴い おもりの下につけている 下針も取って 5本バリ仕掛けのみに切り替えます
12時半 2束通過^^
ここ数日の竿頭は200匹台だったので ここからさらに必死に寄せますw
そして14時半 3束通過!!
良サイズのワカサギも多く、 ワカサギなのに強い引きが楽しめます^^
15時までなので 14時40分 納竿し 片付けます
家に帰ってから撮りました^^
最終釣果 311匹^^
今日の竿頭ゲット
鮎川湖さんは 竿頭になるとシールがもらえます
小型のワカサギはかき揚げ風にして食べましたが 抱卵してるので美味しい^^
中型以上のワカサギは明日以降に調理しますが 食べるのが楽しみです^^
ワカサギ、はじめて3束以上釣りました
レイクマスターCT-Tも 慣れてきました
巻き速度の速さが半端ないですw
トラウトで溜まった鬱憤を晴らしてやったw
あなたにおススメの記事
関連記事