鬼怒川FA
10月2日(木)
9月27日の土曜にオープンした栃木の鬼怒川フィッシングエリアに行ってきました^^
朝5時に 釣り仲間のOさんと、うちで待ち合わせ
太田桐生ICから東北道を経由して上三川ICへ
そこから4号線で鬼怒川FAに6時半過ぎに到着
入場システムが変わったんですね
5番の整理券をいただきました
6時40分にチケット販売
一日券を購入して 中央通路の2号池側に入りました^^
7時になり 釣りスタート!!
ライズも見られるので表層からエリアピクシーの派手金でカウントダウンしながら探ります
バイトが表層から中層までに集中・・・
中々ファーストキャッチ出来ない
悩んでたら 隣の初心者さん、Oさんが先にファーストキャッチ(゜o゜)
私は7時半にようやくファーストキャッチ^^
その後は 9時までに10匹キャッチ^^
BUXのフラミンゴで相性よかったです
9時には1号池にストック池から放流!
ここでもBUXのフラミンゴをキャストし即キャッチ^^
そして連発!・・・ラインブレイク・・・
アタリルアーロスト;;
無くなるルアーはよく釣れるルアーの法則通りになってしまいますw
ルアーを変えて放流を5匹ほど追加して2号池に戻ります
先日作ったロッドスタンドですが、不具合が見つかり作り直すことに・・・
自作ってルアーもそうですが1発で、まともの物なんて出来ないんですよね
何度も失敗を重ねてようやく出来るんですけど
結局何度も作りなおし、買った方が安いって事になるw
今回のロッドスタンドも強度的に不安があるので、また作り直すかも(^_^;)
サイズアップしてルアーケースが収まる大きさにしました
昼近くなって活性が落ちてきたのでボトムを探ってみると
ボトムバンプで高活性^^
こんなのも釣れました
フナ?
2時になり、魚がまたうわついて来た感じなので巻きで釣り始めます
すると、ようやくガツンとくるバイトがありキャッチ^^
50弱ですが刺身クラスキャッチ出来ました^^v
その後もポツポツと釣れましたが、空模様も怪しくなってきたので
アガリ鱒を釣って^^
3時半に納竿
釣果は30匹オーバーでしょうかねぇ
お土産ゲット出来たし 気候も暑くなく、寒くなく、いい感じで楽しい釣りでした^^
あなたにおススメの記事
関連記事