避暑地エリア
7月13日(日)
ルアー釣り初心者だった友人との釣行
今まで私からすべてレンタルしてたのですが
ようやくロッドとリールを購入^^
やる気が出てきたところで
次はスプーンを買う方がいいと伝える
太ったスプーンと細いスプーン2種類を2種類の重さで5色ずつ買いなさいと指示しておきましたw
自分で買わないとスプーンの名前すら思えません
幸い熊谷は管釣り用品取扱いの店舗が多いですからね^^
さて、朝から下界は湿度が高くてモワッとしてましたが
5時過ぎに到着した黒保根さんはひやりとした涼しさ
半袖では寒いくらいです
長袖着ててよかった^^
途中の道路の温度計は18度
順番をとってタックルの準備
5時半になり受け付けで1日券を購入
今一日券で入場すると土日は先着30名、平日は10名に小玉スイカ1個がもらえます^^
6時になり入場
今回はフライマンがけっこう多いので川側に入る人が多そうなので
山側に入りました
予想通り川側にずらりと並ぶフライマン
山側はガラガラでのスタート^^
前日放流した大物が22本、ほとんど仕事してないという事なので
朝から大物の爆釣?!と期待してたのですが・・・
シーンと静まり返るポンドw
時々フライマンがレギュラーサイズをキャッチしてるようです
悪戦苦闘してると9時半に放流のお知らせ放送
黒保根さんは放流の際、全員釣りをやめて待機します
車でポンドを1周し、釣り人の横で大物とレギュラーサイズの放流をします
そして放流が終了した時点で釣りスタートの合図^^
第1投!!
いきなりきました^^
本日のファーストヒットw
そしてキャッチ^^
42cmのサクラマスでした
その後もヒット!・・・がキャッチ前にバラシ;;
釣り友はマイトをヒット!
初の大物キャッチを喜んでました^^
その後、天気は雨に変わりましたが 山側は木があるので小雨くらいなら大丈夫
ルアーチェンジをしながら頑張って誘いますが
バイトはあるのですがヒットせず・・・
BALEKAでレギュラーサイズのニジマスをキャッチしました
大物もバイトしてきたのですがフッキングしないでプイッと行っちゃうし;;
昼食はイワナを焼いてもらって 熱燗に入れて イワナの骨酒^^
午後、雨も上がって 涼しい空気が流れる中
頑張って釣りをしますが 大物のヒットは2回ありましたがバラシ;;
真夏の厳しい釣りが始まってしまいましたねw
フライマンは釣れてましたがルアーマンは苦しい釣りをしてたようです
友人は1日でマイト1本のみ
でも 大物釣りに来てるんですから十分ですよね^^
私はサクラマス1本にレギュラー3本・・・
放流が無かったら厳しかったでしょうね
釣れてよかった^^
友人のマイトと私のサクラマスを刺身用に捌いてもらって
半身ずつに分けました^^
食べ比べしながら飲むのが楽しみです^^v
あなたにおススメの記事
関連記事