尾瀬フィッシングライブ
5月22日(木)
過去ログを見てたら毎年この時期になると尾瀬さんに行ってるんですね
年に1度しか行ってないんですね^^;
好きなエリアなんだけど 遠いというイメージがあったんですよね
沼田インター降りて 峠道をクネクネと30分ちょっと走ると尾瀬フィッシングライブでした
いままではね
それが・・・山に穴をあけちゃってw
沼田インター降りてからクネクネすることなくトンネルくぐってスーッと到着ですw
時間的には5分違うくらいなんだけど クネクネしないのはラク^^
6時半に到着
下界は晴れなのに尾瀬さん付近は雨
午前中はずっと降ってました
駐車場には1台もありません!
一番乗り^^
って・・・駐車場に立ち入り禁止になってました(^_^;)
受付に行って駐車場の事を聞くと
ポンドと川の間の道を通ってポンドの下流側の下に駐車してくれとのこと
写真の奥の下になります^^
レインウェアを着て受け付けへ
半日券を購入し お立ち台に入りました^^
7時になりスタートフィッシング
まずはいつもの通り BALEKAのフラミンゴモドキから
1投目・・・・ヒット!そしてキャッチ・・・
尾瀬さんってこんな簡単なエリアでしたっけ?!w
その後1時間で4バラシの6キャッチ^^;
そのうちの1バラシは大物だったと思われるドラグの悲鳴
そんなフラミンゴモドキのBALEKAもアタリがさすがになくなってきたので
カラーチェンジしながらのBALEKA押し!!!!
しかしあまり反応良くなくて 1時間押しまくって2キャッチのみ;;
これじゃマズイということで自作豆を投入
ボトムは効かなかったので中層から表層の間でバンプをいれるとガンガンあたります
そして本日1匹目のキープ
長さは50サイズでしたがメタボ^^
その後スプーン投げたりスティック投げたりバレニョロ投げたりで合間にはBALEKA
釣れるのは合間のBALEKAw
この日の釣果の8割がBALEKAでした^^v
遠投出来て表層付近をデッドスローで巻けるBALEKAって尾瀬さんにはメチャ強いかも^^
2匹目のキープはエリアピクシーでしたけど^^;
半日券のキープ数は3匹なので あと1匹はモンスターのためにとっておきます^^;
キープサイズは釣れるんですけどモンスターは・・・
BALEKAの活性がいいまま12時になり終了
午後にOdenSタイムがくるのはわかってるのですが
今日はこのあと 行くところがあるので納竿^^
2匹の魚は刺身用に捌きました^^
で・・・次に行ったのは・・・
沼田インターを過ぎて17号沿いにあるこのお店
1時半に到着
混んでる
モツ煮で人気あるお店なんですね
モツ煮定食をいただきます^^
普通盛りでもご飯大盛り状態です^^;
美味しく頂きました
隣ではお土産用のモツ煮も売ってるので自宅用に購入
今夜はトラウトの刺身にモツ煮でビール^^v
明日もトラウトの刺身にモツ煮にビールの予定(^_^;)
あなたにおススメの記事
関連記事