尾瀬FLでもアレが・・・
4月4日(木)
定休日なので釣りに^^
息子も春休みなので一緒に行こうかと思ってたのにねぇ
前夜に息子が機嫌そこねて結局単独釣行w
朝4時半に出発し6時20分頃到着
駐車場には1台も車がない!!
ということは?!
一番のりぃ^^v
下界は今日は暖かいと言ってるのに 尾瀬さんは気温4度w
防寒着で来てよかった^^;
場所はコチラに入りました^^
7時に釣りスタート
朝1番はもちろんOden
そのOdenに2投目でヒット!!
しかしキャッチ寸前にバラシw
その後無事にキャッチ^^
スタート時点では中層より上、
1時間後くらいからタナはボトムに近くなってきました
途中フライでちょっとレンチャンしましたが午前はおとなしい展開でした
午後、重めのBALEKAで遠投してみると・・・
ヒット!!バラシ;;
メチャアタックしてきて ヒットするんだけどキャッチまでいかず;;
フック交換したり、乗せ系ロッドのゼロゼロにしたり・・・
でもバレまくり(^_^;)
乗せ系はナイロンにしようかなぁ
名前負けしないバラシ加減でした;;
そんなこんなで悩んでたら ペレット蒔きが始まりました!
尾瀬さんはボートでポンドセンター付近を往復しながらオーナーさんがペレットを蒔いていきます
ここで登場するのがUKさんからいただいたSODと
なんとなく真似たつもりだけど全く違う物だったOdenS(オデンエス)(エスはスプラッシュ)w
SODは1g台なので遠投出来ないので OdenSで遠投してナブラを引きよせ、近場はSODで釣る!!
OdenSはなんと5.3gありますので尾瀬さんでもポンドセンターを余裕で越えますw
ただ、重さがあるので引くと5cm程沈んで浮いてくる時間がかかるのでスプラッシュの連発は出来ません
SODは切れのある小刻みなスプラッシュが可能なのでアピール力が強いですね^^
この2刀流が大当たり!!
豆まきから30分以上たってもナブラ湧きまくってましたw
OdenSは適当に作ったので同じ物作れないかも・・・
このナブラタイムで2回フック折られましたよ;;
大物エリアでナブラが出来てトップに出るのはたまらないですねw
激熱でした
尾瀬さんはクランクもシングルフックじゃないといけないのでソリクラは持ち込みませんでした
帰りの渋滞を避けるため3時半に納竿
午後の重量級BALEKAでのヒット&バラシとSOD&OdenSの競演は楽しすぎでした^^
今回はモンスタークラスは釣れませんでしたが・・・
それでも尾瀬さんの引きの強い魚たちに楽しませていただきました^^
腕が筋肉痛になりそう
痛みが出るのは明日かなぁ?(^_^;)
あなたにおススメの記事
関連記事