久々の管釣りはドコで?

ひでぱぱ

2014年08月28日 20:23

8月28日(木)

今月初の管釣りへ行ってきましたw

管釣りを教えたOさんと一緒に^^

夏場は釣れないエリアが多いので爆釣体験させたくて

イワナセンターの午後釣行を予定してました

でも木曜は下界でも気温25度以下で雨模様?

イワセンは寒いだろうなぁ

足場悪いだろうなぁ・・・

おじいちゃんにはきついかなぁ・・・

と判断して南面で釣れるエリアに変更!

大崎つりぼりさんならなんとか釣れるかな

と、9時から15時の釣りを予定して出発!

朝の通勤ラッシュを抜け

赤城山を登り 大崎つりぼりへ8時半に到着^^

駐車場に看板が・・・

定休日

(゜o゜)

定休日は火曜ですよねぇ???

管理小屋を建て替えてました

その工事のためかな?

さぁ、どこにいこう???

釣れるところ・・・

沼田に行くか、イワセン方面に行くか・・・

でもココは南面

エリアはまだいっぱいあります

が・・・木曜定休日の所が多いんですよね;;

で、選んだのが久しぶりに訪れたアングラーズエリアHOOKさん^^

大崎さんから車で5分ほど

9時前に到着して一日券を購入

ついでに昼食の出前もお願いして釣りスタートです^^




HOOKさんは以前よく通ったんですけど

魚の溜まる場所は変わってないようなので

下池の 上池との通路に陣取りました^^

夏のHOOKさんは策が必要・・・

普通にキャストしてたら釣る難易度は高いですね^^;

ポンドセンター付近の鱒ダマリにキャストして色々やれば釣れますが

ただ、まだ初心者のOさんには鱒ダマリまでキャストするのは難しいかな・・・

ということで 流れに溜まってる鱒の捕獲法を確認したのちに伝授w

Oさんにも釣果があるのを確認して自分の釣りに専念^^

流れの釣果を確認してた時のファーストキャッチがこちら



表層の釣りですね

流れを餌のごとくスプーンを表層でイレギュラーアクションさせるとバクリ

鱒ダマリも表層を高速移動させたりアクション入れたりでバクリ

難しい釣りを楽しみながらランチにざるそばを食べて

午後には豆撒き!

溜まってる鱒たちが動き出して一気に活性アップ!!

20分ほどで落ち着いちゃいましたが楽しめました^^

その後は上池へ

以前は数釣りメインのフライ・ルアー池でしたが

今はルアー専用でキャッチアンドリリース池となりました

上池は魚も動いてて楽しく釣れましたよ^^

HOOKさんと言えば猫が有名ですよねぇ

私の横での風景です^^



死にかけた魚を狙う3匹の猫・・・

勝ったのは白い奴でした^^;

その後 下池でミノーイングでも釣果あり



5時に納竿

Oさんは9匹の釣果でした^^

私は上池で稼いだので28匹でした

リリーサーは細い分、しなりが多少邪魔ですね

あと、今までのリリーサーの長さの感覚で動作するので

空振りが何度もw

とりあえずしばらく使ってみます



あなたにおススメの記事
関連記事