涼を求めてイワナセンター
9月12日(日)
今年は残暑と呼ぶレベルの暑さではなくて、まだまだ猛暑
お姉ちゃんがテスト勉強するから息子を連れ出してくれ!と
釣りに行けと言われたようなもんなのですが、ちょっと意地悪して鉄道博物館でも行くか?と聞いたら
釣りじゃなかったらいかないといいやがったw
天気予報では夕方くらいまではどこも大丈夫そうなので涼しい場所を選びました^^
8時過ぎに日本イワナセンターに到着!!!
渓流エリアには大ヤマメ30~40cmが放流!!
トラウト&ルアーポンドはブラウンと刺身用赤身のジャガーが放流!!!
やる気満々で入場しました^^;
まずはトラウトポンドに入ります
クリアなポンドでサイトフィッシングです
スプーンからスタート
ポツポツ釣れますw
フロントフックにしてボトムを叩いてみると・・・
おや? スプーンより反応薄い?
ボトムを叩くよりステイがいいですねw
ではクランクでは?
最近定番のココニョロをなげると ものすごい追いかけかたですよ
でもフッキングがよくないです・・・
相変わらず私はココニョロを使うのが下手ですねぇw
廣瀬さんに教わってウエイトチューンしたのですがフック交換も必須なようです
私的には1g前後のスプーンが使いやすく釣れてくれました
釣りを始めてしばらくしたころからポツリポツリと雨が・・・
天気予報では夕方だったので悪くても午前中は大丈夫だろうと思ってたのに
雨脚は強くなり、結構降りました
一番奥の第5駐車場に止めた車までカッパを取りに行くなんて疲れることする気になりません
管理棟に戻るだけでも大変なので行く気になれないのにね^^;
結局濡れたまま釣りしてましたが、かなり寒かったですよw
雨の中ブラウンゲット^^
息子はマイマイに固執してあまり釣れなかったようですw
ルアー池でアルドナをラインブレイクしたと言ってましたが
釣れてればそれが本日の大物賞だったかな
午後になり雨があがって日が差すと気温は一気に上がってきました
ランチは山菜うどん
息子はおかわりしてましたよ
午後は渓流エリアで大ヤマメを!!
と思って開始しましたが、やはり釣れた方が楽しいねということでトラウトポンドへ
放流もあって息子もスプーンで釣れたようです^^
午後4時を過ぎたころ、いきなりマスにスイッチが入ってナブラ祭りが始まりました
右の人が釣れると鱒たちは右へ大集合!!!バシャバシャバシャ!!!
左の人が釣れると鱒たちは左へ大集合!!!バシャバシャバシャ!!!
目の前を右へ左へ大忙しに動き回ってます
入れ食い状態ですよねw
5時までたっぷり入れ食いを楽しんで納竿となりました^^
最後のナブラ祭りは、さすがイワナセンターさんって感じでしたね
目的の刺身用のジャガーは釣れませんでしたが十分楽しめました^^v
あなたにおススメの記事
関連記事